クリスマス菓子

【DONQ(ドンク)のパンドーロ】粉砂糖の綺麗なまぶし方

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ドンクのパンドーロ

発酵食品好きの旦那にねだられ、パン屋のDONQ(ドンク)で購入したパンドーロ。

パンドーロはイタリアのクリスマス用発酵菓子との事ですが、DONQ(ドンク)のオリジナル商品として通年販売されているみたい。

本来は星の形をしているようですが、購入した物はハーフサイズなので星の形はよく分かりませんでした。

パンドーロに粉砂糖をまぶす

パンドーロ用粉砂糖

粉砂糖をまぶすのが本来の食べ方と旦那が言うので、スーパーでわざわざ粉砂糖を購入。

しかし、粉砂糖は購入したパンドーロに当たり前のごとく付いており、私の買い物は無駄になってしまいました。

備え付けの粉砂糖には茶こしを使ってまぶす方法が記載されていましたが、旦那が言うにはパンドーロの袋の中に粉砂糖を投入して袋ごと振るのが良いとの事でお任せしました。

粉砂糖まぶし中
パンドーロに粉砂糖をふる

万が一、中身がこぼれた時を考慮してシンクの上で袋の両端を持ってシャカシャカしているところです。

気が済んだところでパンドーロを袋から取り出します。

粉砂糖をふったパンドーロ

思いのほか綺麗に粉砂糖が付いており、カットして盛り付けたら更に美しさが増しました。

パンドーロを食べた感想

カットしたパンドーロ

初めて口にするパンドーロ。見た目の美味しさに期待したけど個人的には微妙でした。

簡単に言うと普通とも言える味。。。?

パンともスポンジとも異なるような食感に最初は油っぽさを感じたり。

不味くはないし、それなりに美味しく食べられるけど、リピートするかと問われたら別にいいかな。。。と感じてしまい。

ハーフサイズで550円(税抜)と普段買いするにはちょっとお値段高めなのも遠慮しちゃう理由かも。

おねだりした本人ですら「シュトレンの方が好き。」なんて言っており。

でも食べられないほどの癖は感じられず、夜食や朝食やおやつとして万能に食べることが出来ました。

ハーフサイズでも二人暮らしで2日ほど楽しめました。

リトルマーメイドのフルーツシュトレンリトルマーメイド【柑橘ひろがるフルーツシュトレン】を食べてみた前のページ

【ベルン 世界のクリスマスのお菓子】中身と食べた感想次のページベルン クリスマス菓子

関連記事

  1. 栗と黒豆のシュトレン

    クリスマス菓子

    ル コションドール出西【栗と黒豆のシュトレン】を二人で完食

    お正月に島根県出雲市へ出掛けた際、焼き物目当てで出西窯へ立ち寄…

  2. リトルマーメイドのフルーツシュトレン

    クリスマス菓子

    リトルマーメイド【柑橘ひろがるフルーツシュトレン】を食べてみた

    旦那が自分へのクリスマスプレゼントにシュトレンを購入。…

  3. ベルン クリスマス菓子

    クリスマス菓子

    【ベルン 世界のクリスマスのお菓子】中身と食べた感想

    <2024年8月更新>旦那が東京出張土産でベルンの【世界の…

  4. クーヘンマイスター クリスマス シュトーレンケーキ

    クリスマス菓子

    【クーヘンマイスター クリスマス シュトーレンケーキ】を買ってみた

    成城石井に本場ドイツ製のクリスマス菓子【クーヘンマイスター ク…

最近の記事
  1. しめじ・人参・玉ねぎのカニカマ煮物
  2. キャベツ・人参・しめじの煮物 カニカマ入り
  3. 豚肉とエリンギのキャベツ炒め
  4. 永谷園 広東風かに玉
アーカイブ
10月の人気記事
  1. 伊藤ハム シチューパイ 完熟トマトのミネストローネパイ
  2. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  3. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  4. メステマッハー ビオフォルコンブロート
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. ダイズラボ 大豆粉でおいしいパンケーキミックス

    43歳~簡単ご飯メモ

    【ダイズラボ 大豆粉でおいしいパンケーキミックス(マルコメ)】を焼いて食べた感想…
  2. いちじく姫本舗 いちじくジャム極み とよみつひめ

    ジャム・スプレッド

    【いちじく姫本舗 いちじくジャム極み とよみつひめ】を食べた感想
  3. カネカ 大豆もやし黒酢仕立て

    46歳~簡単ご飯メモ

    【カネカ 大豆もやし黒酢仕立て】を利用した簡単料理と献立
  4. がんも・大根・エリンギの煮物

    49歳~簡単ご飯メモ

    【がんも・大根・エリンギの煮物】簡単料理と献立
  5. まほろば大仏プリン(大)カスタード

    プリン

    【まほろば大仏プリン(大)カスタード】の美味しい食べ方と瓶の活用方法
PAGE TOP