46歳~簡単ご飯メモ

【キッチンデリ シチューパイ(伊藤ハム)】食べ比べ5種

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2024年12月更新>
伊藤ハム シチューパイ 完熟トマトのミネストローネパイ

秋冬の定番チルド食品とも言える、伊藤ハムの「キッチンデリシチューパイシリーズ」。

今まで食べた4種の感想に加え、新たに【完熟トマトのミネストローネパイ】を追記しました。

ビーフシチューパイを食べた感想

濃厚ビーフシチューパイの昼めし
ビーフシチューパイの一人ランチ(2016年12月撮影)
 

キッチンデリ シチューパイシリーズは、ハロウィンが近付く頃からスーパーで見かける季節商品とでも言うのかな。

蓋を取ってレンジで温めるだけで食べられるので、秋冬のパーティーメニューに役立つ一品かもしれません。

見た目はロシア料理のつぼ焼きみたいで、最初にパイの中央をスプーンで破ります。

伊藤ハム 濃厚ビーフシチューパイ
濃厚ビーフシチューパイの具

わりと大きめのジャガイモとニンジンが1個ずつ入っていました。

以前はこんな大きな具材があったか記憶にないのですが、シチューパイも年々進化しているかもしれません。

食べ慣れた感じの味ですが、パイも含めて美味しく完食です。

スーパーだと定価で300円くらいでしょうか。

数百円でロシア料理のつぼ焼きが食べられると思えばお手軽かつ安上がりであります。

ロシア料理店って近所には存在しないし、お店でつぼ焼きを食べるとなると数百円では済みません。

若鶏のクリームシチューパイを食べた感想

伊藤ハム 若鶏のクリームシチューパイ
伊藤ハム 若鶏のクリームシチューパイ

チキンとクリームシチューという食べ慣れた味に安心感を覚え、リピートしていた時期もありました。

シチューパイシリーズが何種か販売されていたら、迷わず選んでしまう安定の味です。
 

若鶏のクリームシチューパイを利用した献立

➀ししゃもフライと(2017年11月撮影)
伊藤ハム 若鶏のクリームシチューパイの献立
・白ご飯
・若鶏のクリームシチューパイ
・ししゃもフライ
・マッシュポテトサラダ

➁大根の卵とじと(2018年12月撮影)
シチューパイの献立
・白ご飯
・若鶏のクリームシチューパイ
・大根の卵とじ
・フリルレタスとミニトマトのサラダ
・いちご

➂にんじんしりしりと(2019年1月撮影)
シチューパイの献立
・白ご飯
・若鶏のクリームシチューパイ
・にんじんしりしり
・フライドポテト
・いちご

海老・蟹・帆立香るポタージュパイを食べた感想

キッチンデリ シチューパイ 海老・蟹・帆立香るポタージュパイ 
キッチンデリ シチューパイ 海老・蟹・帆立香るポタージュパイ 

エビ系特有のオレンジ色のポタージュで、ホタテの風味はよくわかりませんでした。

具材は細かく刻まれたものが感じられ、かたまり状の大きな具材はありません。

2018年12月に食べた際は、エビ系ポタージュ特有の味の強さが気になりましたが、久々に食べたら特に気にならず美味しく食べることが出来ました。

個人的にはシーズンに1回程度が、新鮮さを感じて美味しく食べられる目安かもしれません。
 

海老・蟹・帆立香るポタージュパイを利用した献立

2018年12月撮影
ポタージュパイの献立
・白ご飯
・海老・蟹・帆立香るポタージュパイ
・フライドポテト
・生ハムサラダ
・みかん

完熟トマトのミネストローネパイ

伊藤ハム シチューパイ 完熟トマトのミネストローネパイ 
伊藤ハム シチューパイ 完熟トマトのミネストローネパイ 

2024年10月、スーパーにて3割引の208円(税抜)だったので買ってみました。

今まで見たことないと思い、伊藤ハムのサイトを確認したら、シチューパイシリーズでは新商品のようです。

ミネストローネのトマト酸味はそれほど強くはなく、中のじゃがいもが美味しかったです。

パイ生地は自分の味覚が変わったせいか、過去に美味しく食べていた頃のような感動は少し減りましたが、価格からすれば良く出来ていると毎回感心してしまいます。
 

完熟トマトのミネストローネパイを利用した献立

伊藤ハム シチューパイの献立
・黒米入りご飯
・完熟トマトのミネストローネパイ
・カニクリームコロッケ+大根サラダ

ご飯を炊いただけのお手軽夕飯です。

カニクリームコロッケはスーパーのお惣菜、大根サラダはサラダクラブの半額品を旦那とシェア。

ベーコンとポテトのポタージュパイを食べた感想

伊藤ハム キッチンデリ シチューパイ ベーコンとポテトのポタージュパイ 
伊藤ハム キッチンデリ シチューパイ ベーコンとポテトのポタージュパイ 

2021年11月、スーパーにて50円引きの228円(税抜)だったので買ってみました。

シチューパイシリーズでは、クリームシチュー系がいちばん好きなので、【ベーコンとポテトのポタージュパイ】も安心して食べることができました。

際立った大きな具材はありませんが、普段の食事としては安定の美味しさでした。

<追記>
2024年10月時、伊藤ハムのサイトではシチューパイシリーズから外れていました。
 

ベーコンとポテトのポタージュパイを利用した献立

シチューパイの献立
・黒米入りご飯
・ベーコンとポテトのポタージュパイ
・白菜のツナ卵炒め
・ひじき煮
・ピクルス

ひじき煮はスーパーのお惣菜で、「白菜のツナ卵炒め」の元レシピと「ピクルス」については以下の記事にて紹介済みです。


おわりに

伊藤ハム シチューパイ
へこんでしまったシチューパイ
 

今まで試したキッチンデリシチューパイシリーズの感想でした。

食べ方はレンジ温めが基本ですが、今回は蓋をしたままだったせいか、途中でへこんでしまったようです。(蓋をしないで温める方法もあり、好みのやり方を選べる)

個人的には、パイ生地をシチューに浸してフニャフニャにして食べるのが好みです。

まだ食べていないシチューパイシリーズでは、「クラムチャウダーパイ」が残っております。

あさりは得意ではないため我が家では見送っておりますが、好きな方なら美味しく食べられそうな予感はあります。

以上、パーティーメニューとして役立ちそうなキッチンデリシチューパイシリーズの記録でした。

金沢浅田屋 さんま飯の素【金沢 浅田屋 さんま飯の素】食べた感想と献立前のページ

【豆腐と小松菜の炒め味噌汁】簡単料理と献立次のページ豆腐と小松菜の炒め味噌汁

ピックアップ記事

  1. 【ヤマモリ 京風 白だし仕立て 筍ごはん】食べた感想と献立

  2. 【千なり(両口屋是清)】食べ比べ4種

  3. 【ふじや食品 越前庵 さくら胡麻どうふ】食べた感想と美味しい食べ方

関連記事

  1. こんにゃくパーク 玉こんだんご

    46歳~簡単ご飯メモ

    【こんにゃくパーク 玉こんだんご】を利用した献立と食べた感想

    100円ショップでヨコオデイリーフーズの【こんにゃくパーク 玉…

  2. 井上商店 おかゆ かにスープ仕立

    46歳~簡単ご飯メモ

    萩・井上商店【おかゆ(かにスープ仕立) 】食べた感想と献立

    <2024年10月更新>スーパーにて萩・井上商店の【おかゆ…

  3. マルちゃん 鉄板焼うどん こがし醤油味

    46歳~簡単ご飯メモ

    【マルちゃん 鉄板焼うどん こがし醤油味】を食べてみた

    スーパーで【マルちゃん 鉄板焼うどん こがし醤油味 2人前】が…

  4. きびなご唐揚げの卵とじ

    46歳~簡単ご飯メモ

    きびなご唐揚げのリメイク【きびなご唐揚げの卵とじ】簡単料理と献立

    スーパーで購入したきびなご唐揚げが食べきれなかったので、翌日【…

  5. じゃがいもと玉ねぎとベーコンの卵炒め

    46歳~簡単ご飯メモ

    【ジャガイモと玉ねぎとベーコンの卵炒め】簡単料理と献立

    【ジャガイモと玉ねぎとベーコンの卵炒め】を作ってみました。…

  6. ペヤング ヌードル

    46歳~簡単ご飯メモ

    まるか食品【ぺヤング ヌードル】を食べてみた

    ドラッグストアのワゴンセールでまるか食品の【ぺヤング ヌードル…

最近の記事
  1. ケンミン たっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ
  2. 町田食品 とろりおかず豆腐 だしポン酢
  3. キューピー やわらかごはん レトルト介護食
  4. エリンギと玉ねぎのニンニク炒め
アーカイブ
2月の人気記事
  1. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  2. 備前屋 あわ雪
  3. 伊藤ハム シチューパイ 完熟トマトのミネストローネパイ
  4. アシストバルール ボルシチ
  5. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ




  1. かんてんぱぱの寒天ぞうすい

    長野県お土産

    【寒天ぞうすい(かんてんぱぱ)】具材追加による美味しい食べ方
  2. 金沢浅田屋 さくら御飯の素

    44歳~簡単ご飯メモ

    金沢浅田屋【さくら御飯の素(紅麹)】食べた感想と献立
  3. 土佐 白桃ジャム

    ジャム・スプレッド

    【土佐 白桃ジャム(あおぞら蒼空舎)】紅茶に入れて飲んでみた
  4. じゃがいも・人参・麸の煮物

    45歳~簡単ご飯メモ

    【じゃがいも・人参・麸の煮物】簡単料理と献立
  5. マルちゃん 街かど食堂 ガーリックライス

    50歳~簡単ご飯メモ

    【マルちゃん 街かど食堂 ガーリックライス(レトルト)】昼飯として食べた感想
PAGE TOP