洋菓子

【竹屋のペアシュー】は美味しい上に食べやすい

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

竹屋のペアシュー

生鮮食品2割引の日を狙い、隔週ペースで行くローカルスーパーがあるのですが、そこで時々販売されている竹屋のペアシューの美味しさにはまり、3年経っても相変わらず買い続けております。

竹屋のペアシューを初めて食べたのは義実家ですが、舌の肥えた義母が出した物なので高級シュークリームだと思いきや、3個入りで税抜98円という破格値を見た時は驚きました。

加えて全く期待せずに口にしたのに、思いのほか美味しかった事も驚きでした。

そのため、【竹屋のペアシュー】を見かけると買わずにはいられないほどファンになってしまいました。

【竹屋のペアシュー】の中身と食べた感想

竹屋のペアシューの中身

竹屋のペアシューはカスタードクリームとホイップクリームが入っており、ホイップクリーム好きな自分にはかなりポイント高しです。

ぢつは私、シュークリームは生クリーム派です。

たまにカスタードと生クリームが入ったものがスーパーやドラッグストアで売られてますが、大きすぎる上にクリームが多すぎて必ずこぼしてしまいます。

ケーキ屋さんに行けば生シューがありますが、わざわざ出向いてまで購入するほど好きでもなく。

そう考えると竹屋のペアシューは、普段の買い物ついでにお安く購入できるのがありがたく。

シューの皮はしっとりしており、指がベタついたりすることはなく。

味はあっさりながらも美味しくまとまっている印象です。

ただ、値段が安いのでクリームの濃厚さやコクと言ったものはあまり感じられないかも。

いつも購入する3個入りはやや小さめですが、個人的には食べやすくてちょうど良い大きさだと感じております。

中身はやや空洞が目立つような気がしますが、食べている最中にクリームがこぼれてこない事、シューの皮がクッキー系ではないため、食べていて飛び散らないのも好印象です。

やはり普段のおやつは食べやすいのが一番のポイントかもしれません。

【竹屋のペアシュー】の美味しい保管法

【竹屋のペアシュー】は一度開封して冷蔵庫に入れておくと、シューの皮がぱさついて固くなって美味しさが半減してしまいます。

そのため、食べない分はすぐにラップでふんわり包んで冷蔵庫に入れておくと、生地の柔らかさとしっとり感が翌日も保たれます。

すぐに食べ切ってしまうのがいちばんですが、そうでない時はラップで各々を包んでの冷蔵保存がオススメです。

半額購入した魚の屋 煮物の具 ひじきの小鉢【 煮物の具 ひじきの小鉢(魚の屋)】でひじきの煮物を作ってみた前のページ

くばら【もやしのうま鍋】/ふじや食品【海鮮包子】を食べた感想と献立次のページくばら もやしのうま鍋 旨だし白湯味

ピックアップ記事

  1. 【ふじや食品 越前庵 よもぎ胡麻どうふ】食べた感想と美味しい食べ方

  2. 【伊藤久右衛門 宇治抹茶プリン(日清製粉ウェルナ)】作って食べた感想

  3. 【しらす丼】簡単料理と献立

関連記事

  1. CGC パステル・デ・ナタ 冷凍エッグタルト

    洋菓子

    【冷凍 エッグタルト】の食べ方

    <2024年12月更新>スーパーにて、冷凍のエッグタルトを…

  2. ユーハイム バウムクーヘンキュート チョコレート

    洋菓子

    【ユーハイム バウムクーヘンキュート (チョコレート)】を食べた感想

    ユーハイムのバウムクーヘン(チョコレート)を食べたところ、他に…

  3. 片山食品 エクセレイツスイーツ アソートギフト

    洋菓子

    【片山食品のスイーツギフト】自腹購入して食べた感想

    片山食品 エクセレイツスイーツ アソートギフト ESA-30…

  4. ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット

    洋菓子

    【ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット】チョコ好きも満足の厚み!

    【ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット】12枚入りを食べた感想で…

  5. 金澤兼六製菓 金澤ケーキ ぷれーん

    洋菓子

    【金澤ケーキ ぷれーん(金澤兼六製菓)】を食べてみた

    スーパーのワゴンセールにて、金澤兼六製菓の【金澤ケーキ ぷれー…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
4月の人気記事
  1. 備前屋 あわ雪
  2. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  3. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  4. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. いとふ 京生麩あわ

    48歳~簡単ご飯メモ

    【田楽みそ付 京生麩あわ(いとふ)】食べた感想と献立
  2. パクチーラーメン

    42歳~簡単ご飯メモ

    【パクチーラーメン(カルディ)】美味しい食べ方
  3. れんこんソテー

    45歳~簡単ご飯メモ

    【れんこんソテー】簡単料理と献立
  4. 和風ポトフ

    45歳~簡単ご飯メモ

    【和風ポトフ】簡単料理と献立
  5. アイエーフーズ 今夜はおでんでしょ(5種5品)

    47歳~簡単ご飯メモ

    【アイエーフーズ 今夜はおでんでしょ(5種5品)】食べた感想と献立
PAGE TOP