ドラッグストアにて、日本ハムの調理加工品【中華名菜 かに玉】が半額だったので買ってみました。
割引価格に惹かれて購入したのがいちばんの理由でしたが、実際に作って食べたところ、手軽さと便利さを兼ね備えた点が非常に気に入りました。
今回は、パッケージに記載されていたアレンジ「天津飯」として食べた感想となります。
日本ハム かに玉で天津飯の作り方
2回分のソースと具
用意するもの(1人前)
・かに玉1回分のソースと具
・卵2個
・温かいご飯 どんぶり1杯
(パックご飯でもOK)
作り方
①ボウルに具と卵を入れて混ぜ合わせておく
②フライパンに大さじ2杯の油を入れたら①を流し込み、強火で半熟状になるまで手早く混ぜて両面焼く
③温かいご飯に①をのせ、ソースをかけたら完成
※ソースは湯せん温めとの記載があったが、今回は省略してそのままかけた
出来上がり
彩りとしてリーフレタスとミニトマトを添えてみた。
日本ハム かに玉で天津飯|作って食べた感想
かに玉と同時購入したパックご飯を使ったおかげで、簡単で食べ応えのある一品が手軽に完成。
食べた満足度も高かったです。
使用したのは「あったかごはん かため炊き」です。
飯ぐらい炊けよ!
て言われそうですが、一人だとそれすら面倒に感じることがあるんですよね。。。
あまりにも手軽ゆえ、同じ方法で2回とも天津飯として一人で完食。
調理としては、具材入れた卵を焼いただけですが、普段の食事としては充分な美味しさでした。
具材を追加してもっと豪華にアレンジすることも可能だし、今回のように簡単に済ませることもできます。
使ったフライパンを洗わなければだけど、それを踏まえても満足度の高い簡単ご飯でした。