47歳~簡単ご飯メモ

【メステマッハー ビオフォルコンブロート】美味しい食べ方(焼き方)

メステマッハー ビオフォルコンブロート

スーパーにて、【メステマッハー ビオフォルコンブロート】を買ってみました。

今回は上記の美味しい食べ方(焼き方)、3パターンについて書き留めてみました。

【メステマッハー ビオフォルコンブロート】とは

7枚にカット済み
メステマッハー ビオフォルコンブロート

簡単に言うと、ドイツのベーカリー屋さんの長期保存できるライ麦パンといったところです。(開封したら早めに食べきろう。)

酸味のあるロシアの黒パンと似ているけど、ちょっと異なった食感です。

好き嫌いが分かれそうなパンですが、ロシアの黒パンが好きな方なら美味しく食べられるかと感じます。

通常の食パンに比べるとお値段高めですが、甘くない身体に良さそうなパンを食べたかったので購入に至りました。

【メステマッハー ビオフォルコンブロート】の食べ方

1枚の大きさはスライスチーズ2枚分
メステマッハー ビオフォルコンブロート

1回に食べる量は、1枚の半分量がちょうどよかったです。

私が試した食べ方は以下の3パターンです。

①そのまま食べる
 
②オーブントースターで焼く
 
軽く水で濡らし、アルミホイルに包んでオーブントースターで蒸し焼き

個人的には③の蒸し焼きがオススメですが、まずは試した順に感想を書き留めてみました。

①そのまま食べる

スライスチーズをのせたメステマッハー ビオフォルコンブロート

初回は特に焼いたりせず、そのままスライスチーズをのせて食べてみました。

上写真は、チーズの上に乾燥パセリとブラックペッパーをかけております。

パセリの代わりにディルを使っても美味しいです。

食感はちょっとボソボソした印象はありますが、パン自体に酸味があって、噛めば噛むほど味わいが増すので私は許容範囲でした。

パンだけでも食べられないことはないですが、何かしらをトッピングした方が美味しく感じました。

②オーブントースターで焼く

焼いたビオフォルコンブロート
焼いたメステマッハー ビオフォルコンブロート

オーブントースターで焼く食べ方は、パッケージにも記載されております。

オーブントースターで焼くと、表面やフチの部分がカリカリに変化して美味しさUPでした。

私自身は、そのままよりも焼いて食べたほうが美味しく感じました。

軽く水で濡らし、アルミホイルに包んで蒸し焼き

生ハムをのせたメステマッハー ビオフォルコンブロート

霧吹きで濡らすのがいちばんですが、なければ水道水で指先を濡らし、パンに向かってしぶきを飛ばせば十分です。

最初は軽く濡らす程度でしたが、多めに濡らした方がよりしっとり感が増して美味しいことに気付いてからは、たっぷり濡らしての蒸し焼き一択です。

濡らした後はアルミホイルに包みます。

オーブントースター1000Wで5分くらいかな。

蒸し焼きにするので、生地のしっとり感が増して美味しいです。

パンの一部は、日が経つにつれて乾燥して割れやすくなります。(冷蔵庫に入れて保存してました)

乾燥するとボソボソした食感も強まるので、ちょっと濡らしてアルミホイルでの蒸し焼きは、ボソボソ感修復にも役立ったかも。

トッピングなしで、パンだけをそのまま食べたい場合にも、アルミホイルでの蒸し焼きはオススメです。

アルミホイルでの蒸し焼きが面倒ならば、レンジ温めでもしっとり仕上がります。

ただ、アルミホイルでの蒸し焼きよりは美味しさがちょっと劣るかも。

蒸し焼きした写真を撮り忘れてしまいましたが、見た目はさほど変化はありません。

ちなみに上写真は、オーブントースターで焼いた生ハム+乾燥ディルをのせたものです。

生ハムをのせて食べる際は、半分にカットした方が食べやすいです。

総評

器に統一感がないけど美味だった朝食
スライスチーズをのせたメステマッハー ビオフォルコンブロートと青汁

前述の通り、個人的にいちばん美味しかったのは、③の軽く水で濡らし、アルミホイルに包んでオーブントースターでの蒸し焼きです。

同じメステマッハーシリーズの「ビオ ドライコルン」「ビオ ハーファーブロート」も試しましたが、水分たっぷりの蒸し焼きがいちばん美味しかったです。

カリカリ食感が好みなら、②のオーブントースター焼きで決まりです。

のせる具材は、サイズ的にちょうどよいお手頃価格のスライスチーズや生ハムが多かったです。

塩っ気のあるものと相性良く感じられました。

サーモンや焼いた玉子とも合いそうです。

今回、チーズやハムは蒸し焼きにした後にのせていましたが、種類によっては一緒に焼いても良いかもしれません。

慣れ親しんだ味のチーズや生ハムが、ライ麦パンとスパイスによって格上げされる感じでした。

ブランチにもちょうどよく、今後もリピートしたいと思えるライ麦パンでした。

明太子と大葉のそうめん【明太子そうめん】簡単料理と献立☆「利尻昆布 生そうめん」で作ってみた前のページ

【たっぷり豆スープの素 トマト白湯味】作って食べた感想と献立次のページたっぷり豆スープの素 トマト白湯味

関連記事

  1. マルちゃん 玄米ごはん3個パック

    47歳~簡単ご飯メモ

    【マルちゃん 玄米ごはん3個パック】簡単・お手軽・便利な玄米食

    【マルちゃん 玄米ごはん3個パック】を食べた感想です。…

  2. CGC Vパックゴールド デミグラスハンバーグ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【Vパックゴールド デミグラスハンバーグ(CGC)】食べた感想と献立

    スーパーにて、【Vパックゴールド デミグラスハンバーグ(CGC…

  3. メステマッハー ビオドライコルン

    47歳~簡単ご飯メモ

    【メステマッハーのライ麦パン】食べ比べ3種と美味しい食べ方

    メステマッハーのライ麦パン3種を試した感想と、美味しい食べ方を…

  4. 白菜と大根とネギのみそ煮込み

    47歳~簡単ご飯メモ

    【白菜・大根・ネギのみそ炒め煮】簡単料理と献立

    【白菜・大根・ネギのみそ炒め煮】を作ってみました。具材…

  5. 小松菜としめじの卵炒め

    47歳~簡単ご飯メモ

    【小松菜としめじの卵炒め】簡単料理と献立

    【小松菜としめじの卵炒め】を作ってみました。ゴマ油でニ…

  6. 炒り豆腐

    47歳~簡単ご飯メモ

    【炒り豆腐(きのこ入り)】簡単料理と献立

    【炒り豆腐(きのこ入り)】を作ってみました。サラダ油で…

最近の記事

  1. マルマツ 包みぎょうざ
  2. 淡路島産 フライドオニオン
  3. ブロッコリーとカニカマのごまサラダ
  4. プチヴェールとミニトマトのサラダ

アーカイブ



  1. アフタヌーンティーセット

    外食レポ

    【日本平ホテル】でアフタヌーンティー
  2. ネギベーコン炒め

    45歳~簡単ご飯メモ

    【ねぎベーコン炒め】簡単料理と献立
  3. 岡崎物産 夕張メロンプリン

    プリン

    【岡崎物産 夕張メロンプリン】を食べた感想
  4. なとり 酒肴逸品 うずらの味付けたまご

    49歳~簡単ご飯メモ

    【なとり 酒肴逸品 うずらの味付けたまご】を利用した簡単レシピ
  5. ナスと白菜の和風煮

    48歳~簡単ご飯メモ

    【ナスと白菜の和風煮】簡単料理と献立
PAGE TOP