【ラタトゥイユ風炒め煮】を作ってみました。
こちらは夏になると頻繁に作る定番おかずで、当初はレシピ本を参考に作っていた記憶ですが、長い年月の間に自分なりの簡単な作り方が定着したので書き留めたいと思います。
材料と作り方
野菜はナス・トマト・ニンニク・キュウリ・かぼちゃ・玉ねぎなど自宅にあるものでOKです。
ナスとトマトがあれば、あとの具材はお好みで。
野菜だけでも良いですが、ベーコンやウインナーが入っていた方が個人的には美味しく感じております。
作り方
オリーブオイルでニンニク、ベーコン類や野菜を炒めたら、コンソメとカットしたトマトを投入して煮込むだけの手軽さです。
仕上げに塩コショウして、乾燥バジルを掛ければ出来上がり。
トマトの水分で煮込むといったところなので、前述の通りトマトだけは外せません。(ミニトマトでも可)
私はクタクタに煮込んだ状態が好きなので、出来上がるまでに少々時間が掛かったり、火元を離れる事ができませんが、特にすることはないので放置状態です。
野菜やベーコン類から味が出るので、更に省略するならコンソメを入れなくても大丈夫かもしれません。
冷やして食べても美味しく、多めに作っておけばパスタやハンバーグのソース代わりになったりと便利な一品であります。
ちなみに私はオリーブオイルでニンニクを炒める代わりに、ガーリックオイルを代用しております。
【ラタトゥイユ風炒め煮】を利用した献立
①かぼちゃメインのラタトゥイユ風炒め煮
・白ご飯+梅+すりゴマ
・豆腐ハンバーグ+ラタトゥイユ風炒め煮
・とうもろこし天(魚肉練り製品)
・マカロニサラダ
油で炒めたチルドの豆腐ハンバーグ(1個100円)に、残り物であるラタトゥイユ風炒め煮を掛けただけの手軽さです。
シンプルな豆腐ハンバーグは、野菜たっぷりの炒め煮と相性が良いです。
半額購入したとうもろこし天:94円はオーブントースターで温めただけ。マカロニサラダ:78円はスーパーの出来合いにトマトをのせただけで共に旦那とシェア。(価格は税抜)
②パプリカメインのラタトゥイユ風炒め煮
・白ご飯
・豆腐ハンバーグ+ラタトゥイユ風炒め煮
・ビーツの酢漬け
・生ハムサラダ
豆腐ハンバーグは①とほぼ同様。サラダはフリルレタスの上に生ハムとピンクペッパーをのせただけで、ビーツの酢漬けはカルディで買った「フェリックス スライス・ビーツ」を器に移しただけ。