51歳~簡単ご飯メモ

【レンジで茹でとうもろこし(塩味)】簡単料理と献立

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

レンジで作った塩味の茹でとうもろこし

スーパーの見切り品コーナーで買ったとうもろこし。

義母が簡単で美味しい食べ方を教えてくれたのでメモしておきます。

使用するトウモロコシは、皮もひげも処理されたものです。

以前は面倒で買わなかったけど、義母に教わってからは買うように。

スーパーで見かけたら是非お試しを。

作り方(1人分・1本)

①とうもろこしの目立ったヒゲや皮を取ったら水洗い
 
②塩をとうもろこし全体にすり込む
 
③ラップに包んで「ゆで野菜調理保存容器」に入れ、レンジで2分程加熱(500W)
 
④少し冷めたらラップを取り、お皿にのせて完成

※加熱直後は高温のため、ラップを剥がすのも食べるのも無理です。

使用器具:「ゆで野菜調理保存容器」
→ 通常5~6分の加熱が、2分ほどで済みます。愛用中。


無ければお皿や耐熱容器でも可。 
 

塩の量

レンジ加熱前の濡らして塩をすりこんだとうもろこし 塩をすりこんだとうもろこし。多めでちょうどよい
淡路島の藻塩淡路島の藻塩

 

塩は少なめだと塩味がほとんど分かりません。

個人的には多いかな?と思うほどすり込むと、いい感じの塩加減だったりします。

自分好みの目分量を探りましょう♪

ちなみに、塩はマイルドな藻塩がお勧めです。

今回は「淡路島の藻塩」を使ってみました。

【レンジで茹でとうもろこし(塩味)】を利用した献立例

茹でとうもろこしを利用した献立
・白ご飯
・茹でとうもろこし(塩味)
・鶏むね肉の唐揚げ+枝豆ポテトサラダ
・もやしと麩の煮浸し
・プラム

唐揚げと枝豆ポテトサラダはスーパーのお惣菜で旦那とシェア。

「もやしと麩の煮浸し」については以下の記事にて紹介済みです。

簡単レシピリスト前のページ

ピックアップ記事

  1. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

  2. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

  3. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

関連記事

  1. 赤いきつねうどんと歌舞伎揚げ

    51歳~簡単ご飯メモ

    【歌舞伎揚げ 赤いきつね味】入れて食べたら激ウマだった

    スーパーにて、天乃屋の「ひとくち歌舞伎揚 赤いきつね味」が目に…

  2. 小松菜おひたしのオムレツ

    51歳~簡単ご飯メモ

    【リメイク】小松菜おひたしのオムレツ

    スーパーのお惣菜で購入した「小松菜のお浸し」。そのまま…

  3. エリンギと玉ねぎのニンニク炒め

    51歳~簡単ご飯メモ

    【エリンギと玉ねぎのニンニク炒め】簡単料理と献立

    【エリンギと玉ねぎのニンニク炒め】を作ってみました。カ…

  4. ふじた ちょびぬか

    51歳~簡単ご飯メモ

    【ちょびぬか(ふじた)】使い方と食べた感想

    旦那が北九州の小倉へ出張に行った際、ふじたの【ちょびぬか】を自…

  5. 昔ながらの中華そば 焼津かつお醤油味

    51歳~簡単ご飯メモ

    【昔ながらの中華そば 焼津かつお醤油味】を食べた感想

    スーパーにて、マルちゃんの【昔ながらの中華そば 焼津かつお醤油…

  6. はくばく あばれほうとう

    51歳~簡単ご飯メモ

    「はくばく あばれほうとう」調理&献立例|乾麺で楽しむ山梨の味

    時々、無性に食べたくなる山梨のほうとう。今回は、久しぶ…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  2. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  3. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  4. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  5. 備前屋 あわ雪




  1. マルちゃん 天ぷらそば

    47歳~簡単ご飯メモ

    【マルちゃん 天ぷらそば】作って食べた感想
  2. アサムラサキ えびめし 炒めごはんの素

    51歳~簡単ご飯メモ

    【アサムラサキ えびめしの素】作り方と食べた感想
  3. のどぐろ釜飯の素

    46歳~簡単ご飯メモ

    【のどぐろ釜飯の素】を利用した献立と食べた感想
  4. 餅巾着と白菜の煮物

    47歳~簡単ご飯メモ

    【餅巾着と白菜の煮物】簡単料理と献立
  5. スーパーのうなぎ蒲焼 半額品

    45歳~簡単ご飯メモ

    【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方
PAGE TOP