スーパーにて、【築地ばんや 生パスタ スパゲティ200g】が100円(税抜)だったので買ってみました。
今回は、上記パスタと【まぜりゃんせ ペペロンチーノ(ブルドック)】を利用して食べた感想と献立を書き留めてみました。
【築地ばんや 生パスタ スパゲティ】を茹でて食べた感想
200gだと二人分ほどですが、面倒だったのですべて茹でました。
生パスタなので乾麺の時みたく塩を入れる必要もなく、茹で時間も2~3分と圧倒的に短かったのは良かったです。
麺類を茹でる作業を面倒に感じているため、普段はパスタを購入することは滅多にありませんが、茹で時間が短く、美味しい麺だったのでリピートしても良いかと思いました。
麺の製造は、うどんで有名な香川県でした。麺がモチモチで美味しいのも納得です。
スパゲティの他に、フェットチーネとリングイネもあるようです。試したい!
【まぜりゃんせ ペペロンチーノ(ブルドック)】を利用した感想
使用したペペロンチーノの素は、【まぜりゃんせ ペペロンチーノ(ブルドック)】であります。
ドラッグストアのワゴンセールにて、2割引で80円(税抜)でした。
粉末のパスタソースで、麺に絡める際はオリーブオイルやパスタの茹で汁を少量入れると馴染みやすいです。
当初はパスタソースではなく、きのこソテーなどで使うつもりでしたが、たまたま手頃な生パスタを買ったので使用した次第であります。
【まぜりゃんせ ペペロンチーノ】を食べた感想ですが、自分にはかなり刺激が強く感じました。
にんにくの香りが強力で、口の中にその風味が残ります。
唐辛子の辛さもジワジワ効いてくるため、唐辛子がそれほど得意ではない自分には耐えられず、途中で唐辛子を全て抜き取りました。
お酒と一緒なら美味しく食べられると思い、残りは夕飯の主食として完食。
好みが分かれそうな粉末パスタソースだと思いました。
【築地ばんや 生パスタ スパゲティ】を利用した献立
・ペペロンチーノ
・バゲット入り卵スープ
・いなりの手づかみサラダ
・キャベツとニンジンのオイル蒸し
いなりの手づかみサラダ:279円はスーパーの割引品で旦那とシェア。
「バゲット入り卵スープ」の元レシピはニンニクのスープですが、ペペロンチーノのニンニクが強烈だったので、この日はごく僅かの使用にしました。
上記スープと「キャベツとニンジンのオイル蒸し」については以下の記事にて紹介済みです。