土産菓子

【ベルン ミルフィユ】【千疋屋 銀座ミルフィーユ】東京土産食べ比べ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2024年11月更新>

ベルン ミルフィユ 外箱 
千疋屋 銀座ミルフィーユ 

東京土産の【ベルン ミルフィユ】と【千疋屋 銀座ミルフィーユ】を食べ比べた感想です。

両方ともクリームが挟まれたパイ生地にチョコレートがコーティングされたお菓子となり、バレンタインやホワイトデーを含めた冬のギフトに最適です。

今回はベルンのミルフィユが大好きなのに、たまには違ったものも食べたくなり、千疋屋の銀座ミルフィーユを試して比較した感想を書き留めてみました。

まずは大好きなベルンのミルフィユから!

【ベルン ミルフィユ】を食べた感想

ベルン ミルフィユ

ベルン ミルフィユ はがしやすい包装
ベルン ミルフィユ 断面 断面

※2023年にパッケージデザインがリニューアルされたようで、新旧の写真が混ざっております
 

通常のミルフィユのフレーバーは、スイート・ミルク・ヘーゼルナッツの3種類となります。

初めて食べた時の印象は、チョコレートにクドさやヌメリがなく、中のサクッとしたパイ生地とクリームの相性は抜群でした。

どれも基本的にあっさりとした風味が特徴ですが、チープさはありません。

普段はヘーゼルナッツが少々苦手で何となく避けた生活を送っておりますが、ベルンのミルフィユに関してはチョコレートがすごく上品に仕上がっているため美味しく完食しております。

どれも微妙に風味は異なると思いますが、あえて順番を付けるとなると、個人的にはヘーゼルナッツ>スイート>ミルクといったところです。

店頭購入の場合、1本あたりの価格は130円くらいかな。

バラ売りはありませんが、お試しするには3本入りが手頃です。


 

【夏のミルフィユ】を食べた感想

ベルン 夏のミルフィユ

ミルフィユには夏季限定品もあります。(写真は旧デザインのパッケージ)

中のクリームの種類はオレンジ・ココナッツ・パイナップルの3種です。

こちらも最初はお菓子としては苦手なフレーバーでしたが、実際に食べてみると仄かに感じるトロピカルな風味が好印象でした。

【千疋屋 銀座ミルフィーユ】を食べた感想

千疋屋 銀座ミルフィーユ 
千疋屋 銀座ミルフィーユ 

フレーバーはストロベリー、メロン、プラリネです。

開封した際のチョコレートの見た目は、ストロベリーが白、メロンがダークチョコ、プラリネがスイートチョコといった感じかな。

銀座ミルフィーユ ストロベリー ストロベリー
銀座ミルフィーユ メロン メロン
銀座ミルフィーユ プラリネ プラリネ

食べた感想はどれも凄く美味しかったです。

原材料にバターが使われているので高級感のある確かな味です。

ただ、小さすぎるのが自分には残念でした。

開封していくごとに中身が小さくなっていくので割高感も否めません。

この時点でテンションも下がってしまい、小さすぎるので断面写真も諦めました。

私は甘いものを含め、美味しいものは口いっぱいに頬張りたいです。

そのため、同じ価格帯の詰め合わせならば、ベルンの方が大きさでは充実しているように感じました。

でも銀座ミルフィーユも味に関してはリッチですこぶる美味しかったので、自宅用よりもギフトの方が合っているように思えました。

食べ比べ結果

個人的には、食べ応えのあるベルンのミルフィユがやっぱり好き!

夏季限定品も含め、ベルンのミルフィユは全体的にあっさりとした印象ですが、美味しさはしっかりと感じられるので何度も食べたくなってしまうお菓子であります。

飽きない美味しさが魅力です♪

しめじと人参とネギの甘辛煮【しめじと人参とネギの甘辛煮】簡単料理と献立前のページ

【ガトーフェスタハラダ】チョコレートラスク2種類を食べ比べた感想次のページガトーフェスタハラダ チョコレートラスク

ピックアップ記事

  1. 【ヤマモリ 京風 白だし仕立て 筍ごはん】食べた感想と献立

  2. 【桜えび団子と玉ねぎの煮物】簡単料理と献立

  3. 【さわらとミニトマトのガーリックソテー】簡単料理と献立

関連記事

  1. ガトーフェスタハラダ チョコレートラスク

    土産菓子

    【ガトーフェスタハラダ】チョコレートラスク2種類を食べ比べた感想

      【ガトーフェスタハラダ】のチョコレートラスク、ミルクとホワ…

  2. 日之出本店 ぶどう饅頭

    土産菓子

    徳島土産【ぶどう饅頭(日乃出本店)】を食べた感想

    旦那が徳島出張のお土産で、日之出本店の【ぶどう饅頭】を買ってき…

  3. ベルン トロピカルフルーツスムージー

    土産菓子

    ベルン【トロピカルフルーツスムージー】の少しだけ凍らせるの「少しだけ」を検証

    旦那が出張土産で、ベルン【トロピカルフルーツスムージー】を買っ…

  4. オランダ家 お菓子3種

    土産菓子

    千葉土産【オランダ家】パイ2種と「おいも先生」の美味しい食べ方

    千葉県の出張土産にオランダ家のお菓子を旦那にリクエストしてみま…

  5. 徳島県の土産

    土産菓子

    【徳島】出張土産6選

    旦那が出張で買ってきてくれた徳島県土産です。購入場所は…

  6. 不昧公 三代銘菓

    土産菓子

    松江銘菓「若草」食べ比べ&その他のお勧め和菓子

    島根県の松江に旅行した際、お土産屋さんに立ち寄ったら美しい和菓…

最近の記事
  1. はくばく あばれほうとう
  2. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  3. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
  4. ケンミン たっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ
  5. 町田食品 とろりおかず豆腐 だしポン酢
アーカイブ
3月の人気記事
  1. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  2. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  3. 備前屋 あわ雪
  4. アシストバルール ボルシチ
  5. CGC Vパックゴールド デミグラスハンバーグ




  1. 舞茸とハムのポン酢炒め

    45歳~簡単ご飯メモ

    【舞茸とハムのポン酢炒め】簡単料理と献立
  2. ちくわぶのすいとん

    47歳~簡単ご飯メモ

    【ちくわぶのすいとん】簡単料理と献立
  3. 御菓子御殿 紅いもタルト

    土産菓子

    【御菓子御殿 元祖 紅いもタルト】の美味しい食べ方
  4. URA 淡路たまねぎスープアソート

    49歳~簡単ご飯メモ

    【淡路たまねぎスープアソート(ユーアールエー)】食べた感想と献立
  5. 不昧公 三代銘菓

    土産菓子

    松江銘菓「若草」食べ比べ&その他のお勧め和菓子
PAGE TOP