47歳~簡単ご飯メモ

【ロシア料理 サモワァール(浜松)】のテイクアウト品とランチメニュー

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

サモワァール 持ち帰りメニュー

静岡県浜松市のロシア料理店「サモワァール」にてランチした際、お持ち帰りメニューが目に留まったので「つぼ焼ききのこ」と「自家製黒パン」を自宅土産に買ってみました。

ランチしておきながら持ち帰りに至った理由は、自分の頼んだメニューに「つぼ焼ききのこ」が無かったのと、お持ち帰り用の「つぼ焼ききのこ」がどういった状態になっているかが気になったからであります。

今回はお持ち帰りした上記2点と、お店で食べたランチメニューについて書き留めてみました。

①サモワァール持ち帰り用「つぼ焼ききのこ」

ロシア料理 サモワァールのテイクアウト品 ケーキみたいな箱に入ってました
サモワァール テイクアウト用つぼ焼ききのこ 白いカップ付きでした

「つぼ焼ききのこ」は調理済みの<きのこと鶏肉のクリーム煮>で、レンジで温めるだけで食べられる手軽さです。価格は1個750円でした。

温め時間は常温保存で1個につき1~2分程、冷蔵保存の場合は2~3分程となります。

ラップを巻いて温めるようですが、説明書をしっかり読まなかった私はそのまま温めてしまいました。

1回「ぽん!」と爆ぜたような音がしましたが、一応警戒してターンテーブルの隅に置いたので、カップに覆われたパンが破れることはなかったです。

つぼ焼ききのこ中身
パンを破ったつぼ焼ききのこ

旦那はランチの時にも「つぼ焼ききのこ」を食べておりますが、カップが違うだけで中身は一緒だと言ってました。

私自身は伊藤ハムのシチューパイ(下記参照)のような簡易的なカップを想像していたため、白い陶器のカップは得した気分になってしまいました。

カップの容量は100ml程なので、ちょっとコーヒーやスープを飲みたい時にちょうど良く、現在は日常使いとして活用させております。

②サモワァール持ち帰り用【自家製黒パン】

サモワァール 自家製黒パン テイクアウト 1本650円
ロシア料理サモワァールの黒パン カット済み

レンジで10秒程温めて食べると、中のしっとり感が増して美味しいです。

私は朝昼晩食べてしまうほど黒パンが大好きですが、食べきれない時は上写真のお皿ぐらいの分量をラップに包んで冷凍すれば、しばらくの保存が可能です。

食べる際はレンジで温めれば美味しさ復活ですが、できれば早く食べ切った方がパサつきが進まず美味しいです。

ロシアの黒パンは日本では気軽に購入できないのと、ランチメニューでは半切れしか無かったので持ち帰りに至りました。

ロシア料理店の黒パンのテイクアウトは、コロナ前より存在していたと思います。

ボルシチ缶詰やロシア紅茶のジャムも定番ですが、つぼ焼きについては以前からあったかは思い出せません。

「サモワァール」のランチメニュー

サモワァール ランチメニュー
シェフのオススメランチ:1100円(税抜)を頼みました。以下、食べた順のメニューとなります。

ボルシチ・サラダ・パン
サモワァール ボルシチ サラダ パン
丸いパンも美味しかったです。1個120円でお持ち帰りできます。

サモワァール ラグー ラグー
サモワァール ペリメニ ペリメニ
サモワァール デザート デザート
サモワァール ロシアンティー ロシアンティー

かなり久しぶりのサモワァールでのランチでしたが、どれも安定の美味しさでした。

ペリメニは酸味のあるソースが堪らなく、個人的にはもっと食べたいくらいです。

初めて食べるラグー(ポークと野菜の煮込)は、肉の臭みもなく柔らかくて美味でした。

もしかしたら日替わりとか週替わりメニューかもしれません。食べられてラッキーでした。

デザートのキセーリは桃のジュレのような食感で、どちらかというと飲み物に近いような感じでした。ロシア料理店でしか食べたことがなく、私にとっては謎のデザートです。

シェフのオススメランチの他に、4種類のランチメニューがあります。(価格は税抜)

・ラトビア:900円
・アルメニア:1500円
・コーカサス:2000円
・クレムリン:3000円

すべてのメニューに含まれているのはボルシチと野菜サラダです。

いちばん高価なクレムリンは、ロシア料理の定番メニューがすべて押さえられております。シャシリク食べたいならクレムリンかな。

他はペリメニ・つぼ焼き・ピロシキ・黒パン・デザートのどれかが欠けているといったところでしょうか。

自分がその場で食べたいメニューを選び、足りないものは単品で追加注文やテイクアウトを利用したりの選択が楽しく感じたサモワァールでのランチでした。

休日は混雑しているので、予約してから出掛けるのがオススメです。

おまけ

ロシアの食品や雑貨が豊富で見ているだけでも楽しいショップです♪


RUINOK2 ルイノク2

セイコーマート 醤油ラーメン風焼きそばセイコーマート土産【醤油ラーメン風焼きそば】を食べた感想と他オススメ商品前のページ

【マルちゃん 天ぷらそば】作って食べた感想次のページマルちゃん 天ぷらそば

関連記事

  1. ヤマモリ 焦がし醤油の香り きのこ釜めしの素

    47歳~簡単ご飯メモ

    【焦がし醤油の香り きのこ釜めしの素(ヤマモリ)】を食べた感想と献立

    スーパーにて、ヤマモリの【焦がし醤油の香り きのこ釜めしの素】…

  2. 新宿中村屋 ミニハヤシ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【新宿中村屋 ミニハヤシ】食べた感想と献立

    ドラッグストアのワゴンセールにて、【新宿中村屋 ミニハヤシ】が…

  3. サラダチキンとシメジと卵のホイル焼き

    47歳~簡単ご飯メモ

    【サラダチキンとシメジと卵のホイル焼き】簡単料理と献立

    【サラダチキンとシメジと卵のホイル焼き】を作ってみました。…

  4. CGC Vパックゴールド デミグラスハンバーグ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【Vパックゴールド デミグラスハンバーグ(CGC)】食べた感想と献立

    スーパーにて、【Vパックゴールド デミグラスハンバーグ(CGC…

  5. タイナイ 焼いておいしいおこめパン

    47歳~簡単ご飯メモ

    【タイナイ/ 焼いておいしいおこめパン(トースト専用)】を食べた感想

    出掛けた先のスーパーにて、タイナイの【焼いておいしいおこめパン…

  6. うちのごはん ふわ玉トマト炒め

    47歳~簡単ご飯メモ

    【うちのごはん・ふわ玉トマト炒め(キッコーマン)】を作ってみた

    スーパーのワゴンセールにて、キッコーマンの【ふわ玉トマト炒め】…

最近の記事

  1. がんも・大根・エリンギの煮物
  2. 豆腐と白滝の煮物
  3. なす しめじ 玉ねぎの中華炒め

アーカイブ

  1. 大根 人参 舞茸の煮物

    47歳~簡単ご飯メモ

    【大根・人参・舞茸の煮物】簡単料理と献立
  2. ショートパスタで食べるクリームシチュー

    47歳~簡単ご飯メモ

    ショートパスタで食べるクリームシチュー☆オススメパスタ2点
  3. キャベツと糸こんにゃくの香り七味炒め

    48歳~簡単ご飯メモ

    【キャベツと糸こんにゃくの香り七味炒め】簡単料理と献立
  4. プチぷよ ミニトマト

    43歳~簡単ご飯メモ

    宝石みたいな輝きのミニトマト【プチぷよ】の美味しい食べ方
  5. ボンカレーゴールド 辛口

    49歳~簡単ご飯メモ

    【ボンカレーゴールド 辛口】大好きな定番レトルトカレー
PAGE TOP