洋菓子

ベルン【トロピカルフルーツスムージー】の少しだけ凍らせるの「少しだけ」を検証

ベルン トロピカルフルーツスムージー

旦那が出張土産で、ベルン【トロピカルフルーツスムージー】を買ってきてくれました。

【トロピカルフルーツスムージー】は、東京の老舗菓子店ベルンの夏季限定商品で、味は6種類あります。

私は以前から黄緑色の「ジャスト デューイット(メロン&ライム)」が猛烈に気になっており、夏の東京土産としてリクエストしておりました。

【トロピカルフルーツスムージー】の理想的な凍らせ時間が分からない!

商品紹介の小冊子やパッケージに印刷された【トロピカルフルーツスムージー】の写真は、グラスに渦を巻いたような状態のスムージーが涼しげでたいへん美味しそうなんですが、実物はイメージ写真とは異なるゼリーのようでありました。

食べ方としては冷蔵庫で冷やして食べても美味しいようですが、『少しだけ凍らせて軽くかき混ぜ、なめらかになったら食べ頃です。』との記載もあり。

美味しそうなイメージ写真はまさに少しだけ凍らせた物を軽くかき混ぜた状態だと思われますが、肝心の少しだけ凍らせるの「少しだけ」の時間が分からず、何度か失敗を繰り返す展開になってしまいました。

以下、冷凍時間を色々と試した結果です。

1時間10分ほど冷凍庫へ入れてみた

ベルン トロピカルフルーツスムージー
容器周辺のシャリシャリ感もできておらず、凍っているとは言い難い状態でした。

ベルン トロピカルフルーツスムージー
シャリシャリ感が欲しかったので、更に20分程冷凍庫に入れて様子見したところ。。。

自分がイメージしたスムージーとはちょっと異なるのですが、みずみずしくも僅かながらに凍って溶けたような感じが美味でした。

4時間ほど冷凍庫へ入れてみた

ベルン トロピカルフルーツスムージー

旦那が試したのですが、私的には明らかに凍らせ過ぎに思え。
イメージ写真のように渦を巻くようにスプーンで頑張ってかき混ぜていましたが、飽きたのと早く食べたいのもあって途中で放棄。
ここまで凍ってしまうと残念ながら味は冷たいだけでよく分からず、ジューシーさも失われてしまうように思え。

冷蔵庫のスライド棚にあるソフト冷凍

ベルン トロピカルフルーツスムージー
冷蔵庫のスライド棚にあるソフト冷凍に目を付けたものの、2週間ほど放置しても固まっている様子がなく。
それより後に入れたお肉は固まっていただけに不思議すぎる!どうも固まりにくい素材なのかもしれません。

スライド棚のソフト冷凍は諦め、冷凍庫に入れて約2時間ほど経過
ベルン トロピカルフルーツスムージー
シャーベット状になってしまいました。
2週間ほどソフト冷凍にしていた影響もあるのかな?
好みもあるかもですが、シャーベット状も冷たすぎて肝心のジューシーさが分からず、冷たいものを食べると頭が痛くなってしまう自分には凍らせ過ぎでした。
溶けるまで待てば良いかもですが、目の前にあるデザートをお預け状態で待つなんて私には無理!

美味しく頂く良さげな冷凍時間

冷蔵していたものを1時間半ほど冷凍庫に入れた状態
ベルン トロピカルフルーツスムージー
容器周辺はシャリシャリ感がわかる凍り具合で中央はややジューシーさが感じられ、見た目的には良い感じ♪

ようやく理想的な状態が判明したかと期待して実食したところ。。。
ベルン トロピカルフルーツスムージー
悪くはなかったけど、個人的には凍っていない方が【トロピカルフルーツスムージー】のジューシーさが感じられるため、シャリシャリしていなくても良かったかも。。。と感じ。

何度か失敗を繰り返していちばん美味しく感じたのはこの状態!
ベルン トロピカルフルーツスムージー

初回の1時間10分凍らせて追加で20分冷凍庫に入れ、やや溶けたような状態が美味しかったです。凍らせると冷えすぎて味がわからなくなる上にせっかくのトロピカルフルーツ味のジューシーさが失われる気がしました。

以上の結果から、自分好みの理想的な凍らせ時間は1時間20分と割り出してみました。

ベルン【トロピカルフルーツスムージー】を食べた感想

遅ればせながらトロピカルフルーツスムージーの一つ「ジャスト デューイット(メロン&ライム)」を食べた感想ですが、ライムの風味が新鮮で最高でした。

ライム風味って日本ではあまり見かけず、以前海外旅行で飲んだライムジュースは猛烈に酸っぱくて人工的な味で残念な思いをした記憶があったせいか、メロン風味が加わった「ジャスト デューイット」はたいへん食べやすい味に加え、ジューシーな食感は一口で虜になりました。

他の種類に関しては、食べていない風味や凍らせ過ぎで味がよく分からなかったものもありますが、個人的には最初から目を付けていた「ジャスト デューイット(メロン&ライム)」がいちばん美味しく感じ、3回目のリクエストは「ジャスト デューイット(メロン&ライム)」だけで貫く予定です!

旦那には2度にわたり【トロピカルフルーツスムージー】を買わせてしまい、加えてなぜか凍らせる事にこだわってしまい、一度も冷やしてそのままの状態で食べることなく終わってしまいました。今思うと、いちいち凍らせなくても良かったのでは。。。と感じたり。

もしまた食べる機会があったら、今度は凍らせずに冷やしたものをそのまま食べてみたいと思います。

ヤマモリ matsukiyo コクの深いスパイスカレー中辛ヤマモリ【matsukiyo コクの深いスパイスカレー 中辛】を食べてみた前のページ

伊豆土産☆三芳屋製菓【椎茸マドレーヌ】食べた感想と開封後の美味しい食べ方次のページ椎茸マドレーヌ

関連記事

  1. バイカル しっとり祇園石畳

    土産菓子

    京都土産【しっとり祇園石畳(バイカル) 】を食べた感想

    京都に出掛けた際、バイカルの【しっとり祇園石畳】を自宅土産に買…

  2. 金澤兼六製菓 金澤ケーキ ぷれーん

    洋菓子

    【金澤ケーキ ぷれーん(金澤兼六製菓)】を食べてみた

    スーパーのワゴンセールにて、金澤兼六製菓の【金澤ケーキ ぷれー…

  3. ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット

    洋菓子

    【ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット】チョコ好きも満足の厚み!

    【ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット】12枚入りを食べた感想で…

  4. 竹屋のペアシュー

    洋菓子

    【竹屋のペアシュー】は美味しい上に食べやすい

    生鮮食品2割引の日を狙い、隔週ペースで行くローカルスーパーがあ…

  5. ガトーフェスタハラダ チョコレートラスク

    土産菓子

    【ガトーフェスタハラダ】チョコレートラスク2種類を食べ比べた感想

      【ガトーフェスタハラダ】のチョコレートラスク、ミルクとホワ…

  6. ベルン ミルフィユ

    土産菓子

    【ベルン ミルフィユ】【千疋屋 銀座ミルフィーユ】東京土産食べ比べ

      東京土産の【ベルン ミルフィユ】と【千疋屋 銀座ミルフィー…

最近の記事

  1. 舞茸と刻み油揚げの甘辛炒め
  2. 一正のおでん袋9種
  3. ブロッコリーとミニトマトのコンソメ炒め
  4. 桜えびシウマイのホイル焼き

アーカイブ



  1. 伊藤ハム 伝承献呈 ポークテースト

    43歳~簡単ご飯メモ

    伊藤ハム【伝承献呈 ポークテースト】を2レシピで使い切ってみた
  2. とろける湯豆腐の素

    45歳~簡単ご飯メモ

    おとうふ工房いしかわ【とろける湯豆腐の素】を利用した献立
  3. セコマ 道産昆布だしうどん

    48歳~簡単ご飯メモ

    セイコーマートのカップ麺「昆布だしうどん」「函館塩ラーメン」食べ比べ
  4. 栗尾商店 やきいも棒

    和菓子

    栗尾商店【やきいも棒】食べた感想と美味しい食べ方
  5. ヘバーデン結節 テーピング

    ヘバーデン結節

    ヘバーデン結節と食生活の見直し
PAGE TOP