49歳~簡単ご飯メモ

【イチビキ とり五目おこわ】食べた感想と献立

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

イチビキ おこわ とり五目

スーパーのワゴンセールにて、イチビキの【らくらく炊きたておこわ とり五目】が158円(税抜)だったので買ってみました。

2合分の無洗米のもち米も含まれているため、割引品はラッキーな買い物でありました。

今回は上記を利用した献立と食べた感想を書き留めてみました。

【らくらく炊きたておこわ とり五目】を炊いてみた

材料が全て揃っている完璧な中身
イチビキ おこわ とり五目

炊飯前のとり五目おこわ 炊飯前
とり五目おこわ 炊き上がり

炊飯器の釜に無洗米、とり五目おこわの具を入れたら、水250mlを入れて混ぜ合わせ、炊飯器のスイッチを押すだけの手軽さです。

お茶碗によそって出来上がり
とり五目おこわ

食べた感想は、ジューシーな鶏肉が苦手なので、ちょっとパサついた感じのお肉は食べやすくて好印象でした。

定番国産具材と安定の美味しさともち米付きなので、自宅にあると頼もしいストック食かと思いました。

ちなみに他の炊き込みご飯も含め、山椒をかけると美味しさ倍増です。

山椒はミルタイプがお気に入りです。

ミルタイプの山椒を使うと、他の粉山椒には戻れなくなる美味しさがあります!

【らくらく炊きたておこわ とり五目】を利用した献立

とり五目おこわの献立
・とり五目おこわ
・みそ汁
・ミートオムレツ+生野菜サラダ
・冷やし焼き芋

みそ汁はカップに顆粒だし・白味噌・ぶぶあられを入れてお湯を注いだだけ。

ミートオムレツ:69円(税抜)はスーパーで3割引だったチルド品で、「冷やし焼き芋」については以下の記事にて紹介済みです。

穴子丼スーパーの穴子蒲焼のおいしい食べ方前のページ

【三陸食堂 さんまつみれ汁】食べた感想と献立次のページ三陸食堂 さんまつみれ汁

ピックアップ記事

  1. 【ふじや食品 越前庵 よもぎ胡麻どうふ】食べた感想と美味しい食べ方

  2. 【伊藤久右衛門 宇治抹茶プリン(日清製粉ウェルナ)】作って食べた感想

  3. 【しらす丼】簡単料理と献立

関連記事

  1. S&B とけ込むシチュー

    49歳~簡単ご飯メモ

    【S&B とけ込むシチュー】3通りの美味しい食べ方

    ドラッグストアのワゴンセールにて、エスビー食品【とけ込むシチュ…

  2. みすず豆腐 減塩ひとくちさん

    49歳~簡単ご飯メモ

    【みすず豆腐 減塩ひとくちさん】作って食べた感想と献立

    スーパーのワゴンセールにて、みすず豆腐の【減塩ひとくちさん】が…

  3. あげづけ 古川屋

    49歳~簡単ご飯メモ

    【あげづけ(古川屋)】食べた感想と献立

    スーパーにて、古川屋の【あげづけ(5枚入り)】が269円(税抜…

  4. 玉ねぎとしめじのポン酢炒め

    49歳~簡単ご飯メモ

    【玉ねぎとしめじのポン酢炒め】簡単料理と献立

    【玉ねぎとしめじのポン酢炒め】を作ってみました。好みの…

  5. アマタケ鶏だんごとなすのおかか煮

    49歳~簡単ご飯メモ

    【アマタケ鶏だんごとナスのおかか煮】簡単料理と献立

    【アマタケ鶏だんごとナスのおかか煮】を作ってみました。…

  6. 味源 淡路島産たまねぎスープ

    49歳~簡単ご飯メモ

    【味源 淡路島産たまねぎスープ】コンソメ代わりに使用した感想

    ドラッグストアにて、顆粒コンソメ代わりに味源の【淡路島産たまね…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
4月の人気記事
  1. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  2. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  3. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  4. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  5. 備前屋 あわ雪




  1. 大根と豚肉と玉ねぎの煮物

    45歳~簡単ご飯メモ

    【大根と豚肉と玉ねぎの煮物】簡単料理と献立
  2. 伊藤ハム シチューパイ 完熟トマトのミネストローネパイ

    46歳~簡単ご飯メモ

    【キッチンデリ シチューパイ(伊藤ハム)】食べ比べ5種
  3. 鮭とばのホイル焼き

    49歳~簡単ご飯メモ

    【鮭とばのホイル焼き】レシピ☆簡単アレンジと献立
  4. 青森しじみラーメン 塩味

    46歳~簡単ご飯メモ

    【青森しじみラーメン 塩味】を作ってみた(ワカメなし)
  5. 金箔入り珈琲

    ドリンク

    【金箔入り珈琲】を飲んだ感想
PAGE TOP