プリン

【淡路島プリン(ユーアールエー)】プッチンした方法と食べた感想

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

淡路島プリン ユーアールエー

兵庫 旅行>で淡路島に出掛けた際、自宅土産に淡路島プリン(ユーアールエー)を買ってみました。

2個入りで440円(税込)でした。(2023年1月時)

購入したのは北淡震災記念公園のお土産屋「ほくだん」さんです。

今回は上記プリンをプッチンした方法と食べた感想について書き留めてみました。

淡路島プリンをプッチンしたい!

淡路島プリン 中身
淡路島プリンの中身

プリンとカラメルソースに加え、スプーンも入っていました!

自宅で食べる際、付属のスプーンを使うことはなく、そのまま捨てるのも勿体ないので、プリンをプッチンさせる目的で使うことにしました。

付属スプーンによるプッチンのコツ

淡路島プリン ユーアールエー

まずはプリンのフィルムをはがします。

プリンをあけるお皿を用意したら、スプーンは組み立てずにそのままの状態で、プリンとカップの間に差し込みます。

空気を入れる感覚でプリンとカップの間にすき間を作ってあげるとプッチンしやすいです。

カップを逆さまにし、重力で落ちるのを待つか、張り付いている箇所があれば再び付属のスプーンを差し込み空気を入れる感じで剥がせばプリンにダメージを与えずプッチンすることが出来ました。

出来上がり
プッチンした淡路島プリン

カップのまま食べるより、見栄えも良くなり美味しそう!

他のカップタイプのプリンでも応用できそうです!

淡路島プリン(ユーアールエー)を食べた感想

ユーアールエー 淡路島プリン 断面

濃厚でねっとりしたタイプのカスタードプリンです。

原材料にクリームチーズやクリームが入っているおかげかな。

プリンだけどパテみたいな質感で、昔ながらの固めプリンとはまた異なる感じです。

製造がトーラクさんなので、<神戸土産 神戸プリン>に近いような印象でした。

賞味期限も長く、常温保存も可能なので、お土産用プリンには良いかと思いました。

淡路島プリンの食べ比べ

同じ淡路島プリンでも、個人的には上記でも記載済みのスーパーで購入したプリンの方が好みでした。

原材料がシンプルなプリンが好みならスーパーのプリン、濃厚タイプが好みなら今回の淡路島プリンが良さそうかと感じた次第であります。

蔵王米菓 玄米トースト【玄米トースト(蔵王米菓)】簡単で美味しい食べ方前のページ

【なとり 酒肴逸品 うずらの味付けたまご】を利用した簡単レシピ次のページなとり 酒肴逸品 うずらの味付けたまご

ピックアップ記事

  1. 【ナスと舞茸のポン酢炒め】簡単料理と献立

  2. 【かぼちゃとしめじの塩煮】簡単料理と献立

  3. 【レンコン・椎茸・ウインナーのポン酢炒め】簡単料理と献立

関連記事

  1. 聘珍楼 杏仁プリン

    プリン

    聘珍楼☆杏仁プリンとライチプリンを食べてみた

     杏仁プリン ライチプリンスーパーのワゴンセールにて、聘珍楼の…

  2. 丹那 ほっぺがよろこぶ牛乳プリン

    プリン

    スーパーで購入したお手頃プリン☆食べ比べ記録

    スーパーで購入した、お手頃価格で美味しかったプリンの記録です。…

  3. 花畑牧場 十勝カタラーナ 濃厚焼きプリン

    プリン

    【花畑牧場 十勝カタラーナ 濃厚焼きプリン】を食べた感想

    スーパーにて、花畑牧場の【十勝カタラーナ 濃厚焼きプリン】が半…

  4. 杏慕樹(あんぼじゅーる)の有田焼プリン

    プリン

    美味しくて実用的☆パティスリー杏慕樹(あんぼじゅーる)の有田焼プリン(佐賀県有田町)

    以前、佐賀県を旅行した際、「有田焼プリン」目当てでパティスリー…

  5. 淡路島焼プリン

    プリン

    淡路島牛乳のプリン☆食べ比べ3種

    <2024年6月更新>淡路島に出掛けた際、スーパーで見かけ…

  6. 渥美半島の牛乳プリン

    プリン

    【渥美半島の牛乳プリン】を食べた感想と、ミルク(牛乳)プリンの美味しい食べ方

    時々行くローカルスーパーにて、静岡県では見慣れない【渥美半島の…

最近の記事
  1. バジルソーセージの蒸し焼き
  2. 萬坊 いかしゅうまい 小まる
  3. 黒はんぺんとナスの生姜炒め
  4. たこ昌の明石焼 冷凍
アーカイブ
8月の人気記事
  1. 栗尾商店 やきいも棒
  2. 備前屋 あわ雪
  3. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  4. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  5. ナカモ 瀬戸焼きそばの素




  1. プルーン

    長野県お土産

    「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」おすすめお土産5選
  2. 余り野菜のお酢煮

    45歳~簡単ご飯メモ

    【余り野菜のお酢煮】簡単料理と献立
  3. カルビー フルグラ

    シリアル食品

    【フルグラ(カルビー)】食べ比べ4種
  4. 豆腐・大根・人参の炒め煮

    49歳~簡単ご飯メモ

    【豆腐・大根・人参の炒め煮】簡単料理と献立
  5. 白菜・しめじの生ハム炒め

    51歳~簡単ご飯メモ

    【白菜・しめじの生ハム炒め】簡単料理と献立
PAGE TOP