

スーパーのワゴンセールで購入した袋麺。天ぷら入れて食べたらもっと美味しいだろうなぁ。。。と思ったので書き留めてみました。
今回紹介するのは以下の2点です。
①マルちゃん 天ぷらそば(東洋水産)
②即席八丁味噌煮込うどん(寿がきや)
まずはマルちゃん 天ぷらそば(東洋水産)からです!
①マルちゃん 天ぷらそば(東洋水産)を食べた感想


バラ売り袋麺のワゴンセールもあまり見かけませんが、お蕎麦の袋麺自体も今まで食べたことがなかったので買ってみました。半額で54円(税抜)だし、一人昼めしにはピッタリです。
作り方は袋麺のラーメンとほぼ同様ですが、洗い物を出来るだけ少なくしたかったので、土鍋でお湯を沸かして麺を入れ、そのまま粉末スープも投入しちゃいました。
出来上がり
カニカマを追加しました。
この日は追加具材になりそうな野菜が無かったのが残念でした。
そんな中、こえび天の存在は有り難く感じましたが、こえび天自体の味は個人的には微妙に感じました。
スープも濃いめだし、麺もややぼそっとした印象はありますが、そのへんは野菜と本物の海老天を投入すれば、美味しく食べられそうな気がしました。商品名も「天ぷらそば」ですし、たまには本物の海老天入れて食べてみたい。。。
楽天リンク⇒マルちゃん 天ぷらそば(93g*5食入)【マルちゃん】
袋麺のラーメンみたいに土鍋で手軽にお蕎麦が食べられるのは、大晦日の年越しそばにも便利そうです!
土鍋での袋麺調理について↓
②即席八丁味噌煮込うどん(寿がきや)を食べた感想


スーパーのワゴンセールにて74円(税抜)でした。天ぷらそば同様、一人昼めしとしての購入でした。
作り方は土鍋でお湯を沸かして麺を入れ、液体スープとだし味、好みの具材を入れて煮込むだけの手軽さです。
出来上がり
追加具材は玉子、カニカマ、冷凍ネギ。
相変わらず冷蔵庫に野菜がなく、取り敢えず入れた感まるだしの即席味噌煮込みうどんとなりました。
食べた感想は、普段の軽食としては充分な味だと思います。
それこそネギや海老天を入れたら美味しさUP間違いないでしょう。
ただ、同じ寿がきやでも【名古屋名物 みそ煮込うどん】の方が美味しさは上だと感じました。
このへんは個人の好みに分かれると思います。今回は食べ比べが出来て良かったです。今回食べたのは以下となります。
Amazonリンク⇒寿がきや 即席八丁味噌煮込うどん 114g×12個