44歳~簡単ご飯メモ

金沢浅田屋【さくら御飯の素(紅麹)】を食べた感想と献立

金沢浅田屋 さくら御飯の素

スーパーのワゴンセールにて、金沢浅田屋の【さくら御飯の素(紅麹)】が半額販売されており。

桜はとっくに終わり季節も変わっておりますが、自宅で食べる分なら全く問題ないので迷わず購入♪

金沢浅田屋【さくら御飯の素(紅麹)】を炊いてみた

金沢浅田屋 さくら御飯の素

中は炊き込みご飯の素(だし)と紅麹が入っております。

作り方は、お米2合を洗米 → お米の水気を切る → さくら御飯の素(だし)と紅麹を入れる → 30分ほど時間を置いてから炊くという手軽さですが、急いでいる時の30分はじれったく感じてしまうので注意が必要かも。

出来上がり
炊きあがったさくら御飯

食べたのがひと月ほど前なので詳細な味覚や食感を忘れてしまったのですが、桜餅に感じられる桜葉の仄かな塩っけが上品で、たいへん美味しく頂けました。

ぢつはさくら御飯を食べたのはこれが初めてで、最初は桜の風味が強かったらどうしよう。。。なんて不安もあったのですが心配無用でした。

さくら御飯は季節限定商品だと思われますが、食べる分にはオールシーズン美味しく頂けると思いました。

金沢浅田屋【さくら御飯(紅麹)】を利用した献立

さくら御飯の献立
・さくら御飯
・お吸い物
・春巻き
・フリルレタスとミニトマトのサラダ

春巻きはスーパーのお惣菜でサラダは切っただけ。インスタントのお吸い物は義実家からの金沢土産で、偶然にも金沢フードが揃った献立となりました。

金沢浅田屋【さくら御飯の素】の紅麹で思い出した沖縄珍味

金沢浅田屋 さくら御飯の素

紅麹が使われている食べ物って、沖縄の珍味?である「豆腐よう」くらいしか思い付かず。。。

豆腐ようは発酵食品大好きな旦那が以前購入したのですが、私は食べる勇気がなく見送りました。

豆腐ようのパッケージに食べ方のアレンジとして、ご飯に入れて炊くという記載があった事を思い出し。。。

さくら御飯の素に入っていた紅麹で、意外な食べ物を思い出してしまいました。

小豆島 オリーブラーメン 塩スープ【小豆島 オリーブラーメン塩スープ】を作ってみた前のページ

【北国かあちゃん すいとん(小山製麺)】を作ってみた次のページ北国かあちゃん すいとん

関連記事

  1. 崎陽軒 特製シウマイ

    44歳~簡単ご飯メモ

    【崎陽軒 特製シウマイ】を食べた感想と「ひょうちゃん」の使い道

    旦那が出張土産で崎陽軒の特製シウマイを買ってきてくれました。…

  2. スパイスフルカレー チキンカレー

    44歳~簡単ご飯メモ

    ハウス食品【スパイスフルカレー <チキンカレー>】を食べてみた

    ドラッグストアで見かけた「スパイスフルカレー」を「ストレスフル…

  3. アワビの煮貝

    44歳~簡単ご飯メモ

    信玄食品【殻付あかねあわび煮貝(養殖)】で炊き込みご飯

    山梨県の甲府へ出掛けた際、以前から気になっていたアワビの煮貝を…

  4. ヤマモリ matsukiyo コクの深いスパイスカレー中辛

    44歳~簡単ご飯メモ

    ヤマモリ【matsukiyo コクの深いスパイスカレー 中辛】を食べてみた

    マツモトキヨシ楽天市場店でヤマモリ【matsukiyo コクの…

  5. カルディ 塩レモン鍋の素

    44歳~簡単ご飯メモ

    【塩レモン鍋の素(カルディ)】を利用した一人鍋

    カルディにて、【塩レモン鍋の素】を買ってみました。中身…

  6. オリーブ豚ポークカレー

    44歳~簡単ご飯メモ

    宝食品【オリーブ豚ポークカレー】と【オリーブ果実グリーンカレー】を買ってみた

    香川県の小豆島へ出掛けた際、自宅土産としてオリーブの名が付くレトルトカ…

最近の記事

  1. ヤマモリ 京風 白だし仕立て 筍ごはん
  2. 丸美屋 筍釜めしの素
  3. 白ネギと刻み油揚げのしょうゆ炒め
  4. 紀文 水餃子

アーカイブ



  1. ちくわぶのすいとん

    47歳~簡単ご飯メモ

    【ちくわぶのすいとん】簡単料理と献立
  2. 柿プリン

    簡単デザート

    柿の消費に【柿プリン】を作ってみた
  3. グリコ 菜彩亭 麻婆なす丼

    48歳~簡単ご飯メモ

    【グリコ 菜彩亭 麻婆なす丼】食べた感想と献立
  4. DONBURI亭 3食パック 中華丼

    49歳~簡単ご飯メモ

    【DONBURI亭 3食パック 中華丼(江崎グリコ)】食べた感想と献立
  5. 14年間使ったガスコンロ

    キッチン用品

    リンナイのガスコンロを14年間使用した結果
PAGE TOP