簡単デザート

本葛粉で簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

葛練り風牛乳プリン

前回、市販のくず湯を利用した簡単デザートを紹介しましたが。。。

市販のくず湯はお砂糖が入って甘さが気になる事があるため、本葛粉を利用した【葛練り風 牛乳プリン】も紹介したいと思います。

※この記事は2016年8月のリライトとなります。

本葛粉で作る【葛練り風 牛乳プリン】の材料

開封した健康フーズ 吉野本葛

使用した本葛粉は、健康フーズの「吉野本葛」です。

購入したきっかけは、粉瘤や霰粒腫という出来物に悩まされていた時、滋養食に興味を持ち、本葛粉のデトックス効果に期待しての購入した。

最初はくず湯を作るために利用していましたが、出来物が治ってからは自作デザートの材料や片栗粉代わりに使うようになりました。

材料(1人分)

・本葛粉 小さじ3
・砂糖  小さじ2
・牛乳  100cc

※好みで抹茶粉末やココアを入れても良いです。

上記材料はかなり適当な目安で甘さも控えめです。

本葛粉は砂糖が入っていないため甘さがなく、砂糖は自分好みで調整します。

健康のため、砂糖なしという選択もありますが、多少甘みがあったほうが食べた時に美味しさを感じられます。

本葛粉で作る【葛練り風 牛乳プリン】の作り方

写真は見やすくするため、材料多めとなっております。今回は粉末茶を入れてみました。

①小鍋に本葛粉、砂糖、(粉末茶)を入れたら牛乳を注いで混ぜる。
本葛粉で作るデザート

②弱火にかけ、焦げ付きに注意しながら混ぜる。(黒っぽい点は粉末茶の固まりです。)
本葛粉で作る葛練り風牛乳プリン

③しばらく混ぜていると、次第にトロミがついてくる。葛練り風なので更にしばらく練ってみる。
葛練り風 粉末茶入り牛乳プリン

④ある程度かき混ぜたら別容器に移し、あら熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす。
葛練り風牛乳プリン

⑤冷えると意外と固まります。柔らかめが良ければ牛乳の量を多くします。
葛練り風牛乳プリン

体優先なので美味しさは二の次です。

私は味気ないねっとりした物が好きなので、寒い時期は常温で食べるのも好きです。

夏は冷やして食べることが多いですが、ヨーグルトみたいにお腹が冷えないところが気に入っております。

生理前とかの異常に亢進した食欲を満たす時にも食べたりします。

勢い付いて違うものを食べちゃったりもしますが、最初からスナック菓子一袋とかよりはマシかなぁ。。。と思ったり。

あっさりしてるけどほのかに牛乳味なので、果物やパンに付けても良いです。

体優先的なデザートなので一人分を作ることが多く、その際は野田琺瑯のバターウォーマーを利用しております。

バターウォーマーでデザート作り 一人分の材料
野田琺瑯のバターウォーマーでデザート作り バターウォーマーで作ってみた

一人分だと器に移すのも面倒で洗い物も増えるため、バターウォーマーで作ってそのまま冷蔵庫に入れてそのまま食べております。

ちなみにお砂糖は、てんさい糖を使っております。

てんさい糖については以下の記事にて紹介済みです。

スギマル くずゆ市販のくず湯で簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】前のページ

【お菓子百科 クールン レアチーズケーキ】を久々に作って食べた感想次のページお菓子百科 クールン レアチーズケーキ

ピックアップ記事

  1. 【桜えび団子と玉ねぎの煮物】簡単料理と献立

  2. 【さわらとミニトマトのガーリックソテー】簡単料理と献立

  3. 【ヤマモリ 京風 白だし仕立て 筍ごはん】食べた感想と献立

関連記事

  1. 柿プリン

    簡単デザート

    柿の消費に【柿プリン】を作ってみた

    もらった柿の消費に困り、美味しく一気に食べられる方法を調べたと…

  2. ミルクくずプリン ココアパウダーかけ

    簡単デザート

    【冷やし和三盆くず(スギマル)】と牛乳で作る簡単くずプリン

    スギマルの【冷やし和三盆くず】と牛乳でくずプリンを作ってみまし…

  3. お菓子百科 クールン レアチーズケーキ

    簡単デザート

    【お菓子百科 クールン レアチーズケーキ】を久々に作って食べた感想

    スーパーのワゴンセールで【お菓子百科 クールン レアチーズケー…

  4. 柿プリン

    簡単デザート

    固まる柿プリンの作り方

     固まった柿プリン 固まらなかった柿プリンもらった柿を一気に消…

  5. ハウス食品 プリンエル

    簡単デザート

    【プリンエル】でジャンボプリンを作ってみた

    スーパーのワゴンセールにて、ハウス食品の【プリンエル】が半額の…

  6. 簡単デザート

    【共立食品 プチタルト】を使った簡単デザート

    スーパーにて、共立食品のプチタルトが98円(税抜)という破格値…

最近の記事
  1. はくばく あばれほうとう
  2. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  3. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
  4. ケンミン たっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ
  5. 町田食品 とろりおかず豆腐 だしポン酢
アーカイブ
3月の人気記事
  1. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  2. 備前屋 あわ雪
  3. CGC Vパックゴールド デミグラスハンバーグ
  4. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  5. アシストバルール ボルシチ




  1. キュウリとカニカマの胡麻酢和え

    45歳~簡単ご飯メモ

    【キュウリとカニカマの胡麻酢和え】簡単料理と献立
  2. きりたんぽ汁

    45歳~簡単ご飯メモ

    【きりたんぽ汁】簡単料理と献立
  3. 小松菜おひたしのオムレツ

    51歳~簡単ご飯メモ

    【リメイク】小松菜おひたしのオムレツ
  4. 切干大根のスープ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【切干大根のスープ】簡単料理と献立
  5. サラダ菜とコーンの豚肉炒め

    46歳~簡単ご飯メモ

    【サラダ菜とコーンの豚肉炒め】簡単調理と献立
PAGE TOP