ドラッグストアのワゴンセールにて【日清 お菓子百科 やわらか杏仁豆腐】が3割引の97円(税抜)だったので買ってみました。
杏仁豆腐ってスーパーやコンビニに行けば、わざわざ作らなくても手頃に購入できますが、上記のような自宅で簡単に作れるデザート系は、市販品を購入するよりは安上がりです。
デザートをたくさん食べたかったり、たまには気分転換で作る杏仁豆腐も悪くはなく、味も美味しかったので書き留めてみました。
【日清 お菓子百科 やわらか杏仁豆腐】を作ってみた
必要なものは牛乳です。2回に分けて入れるのがちょいと面倒ですが、記載通りに作りましょう!
作り方は、鍋にミックス粉・水(100ml)・牛乳(150ml)を入れ、泡立て器でよく混ぜたら中火にかけます。
木べら等でよくかき混ぜながら加熱し、沸騰したら火を止め、牛乳(100ml)を加えて混ぜたら器に入れ、あら熱が取れたら冷蔵庫で1時間以上冷やすだけの手軽さです。
器に移したところ
杏仁豆腐を彩るクコの実
そのままでは見た目が寂しいので、クコの実をふんだんにまぶしてみました。
使用したのはS&B 菜館 クコの実です。スーパーのスパイスコーナーにて購入。
S&B 菜館 クコの実は、市販品の杏仁豆腐にもかけております。
真っ白で殺風景な杏仁豆腐が、たったの数粒で高見えするのでオススメです。
サイズも価格もお手頃なので、自宅にあると便利だと思います。
個人的にはスーパーフードとしての栄養素も気になってますが、今のところ食べた後の効果についてはよく分かりません。
【日清 お菓子百科 やわらか杏仁豆腐】を作って食べてみた
質感は弾力があるけど固形は保っている柔らかさがあり、トロトロ系の杏仁豆腐ではなかったです。
味は濃厚な方だと感じますが、市販品の濃厚杏仁ほどではないのかな。。。
個人的には味も質感も大好きな部類だったので、リピートの可能性は高いです!
鍋で火を使う手間はありますが、他にはない味なので作る価値はあるかと思いました。