簡単デザート

市販のくず湯で簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

スギマル くずゆ

スーパーで半額購入したくず湯で、簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】を作ってみました。

購入したくず湯はスギマルのくずゆ(くず)となります。

くず湯は冬が終わると売れ残ったものがワゴンセールで販売されておりますが、私が見る限りほとんどが生姜風味が多い気がします。

今回は運良くプレーンタイプのくず湯を半額購入することが出来たのでラッキーでありました。

それではさっそく、プレーンな市販くず湯を利用しての簡単デザートの作り方を紹介したいと思います。

【葛練り風 牛乳プリン】の材料と作り方

スギマルのくずゆは4袋入りで、中身はお砂糖みたいな白い粉状態であります。

開封したスギマルのくずゆ スギマルのくずゆ
開封したスギマルのくずゆ 開封したくずゆ

材料(たっぷり2人分)

・スギマルのくずゆ 2袋
・牛乳 200cc

【葛練り風 牛乳プリン】の作り方

ミルクパンに上記材料を入れて軽く混ぜたら弱火にかけ、とろみが付くまでかき混ぜるだけの手軽さです。

ミルクパンに入れたくずゆと牛乳 火にかけたばかりの状態
とろみの付いた牛乳くず湯 とろみの付いた状態

注意点は、焦げ付かないように弱火でかき混ぜ続けることかな。とろみは4分くらいで付いてくると思います。

とろみが付いたら最小限の弱火にして、焦げ付かないようにしばらく混ぜます。

葛練り風なので、自分の気の済むまで練っておりますが、この辺は毎回気分次第であります。

気の済むまでかき混ぜたら器に移し、あら熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やします。

出来たての【葛練り風 牛乳プリン】
葛煉り風 牛乳プリン

冬場は温かさが残っている出来たてを食べるのも良いと思います。

と言っても器に移す際、ミルクパンやスプーンに付いたものを舐めるだけで、ちょっとしたプチデザート気分を味わえます。

出来たてはプリンのような固さはなく、ドロッとしているけど何となくぷるっとした感覚もある独特の食感です。

市販のくず湯で作る【葛練り風 牛乳プリン】の味

葛煉り風 牛乳プリン プレーン
葛煉り風 牛乳プリン 純ココアかけ 純ココアかけ

冷えると思いのほか固まります。他のデザートとは異なるぷるっとした食感が独特です。

緩めが良いなら牛乳の量を増やせば良いかもしれませんが、しっかりと比較したことがないので正確な分量は何とも言えません。

以前はプレーンのまま冷えたものをそのまま食べていましたが、市販のくず湯ってけっこう砂糖が入っているようで、かなり甘さを感じます。

甘さの感じ方は個人差があると思いますが、何度も食べていると気になってしまうようになり、今回は試しに純ココアをかけてみたところ、純ココアの苦味と【葛練り風 牛乳プリン】の甘みが見事に融合して猛烈に美味しいデザートに昇格したのでブログに書き留めてみた次第であります。

ココアパウダーは、お菓子作りで使用する砂糖の入っていないタイプの純ココアがお勧めです。

純ココアについては以下の記事でも紹介済みです。

スギマルのくずゆは今回利用した「くず」の他に、「抹茶」と「しょうが」もあります。

葛練り風 牛乳プリンを作るなら「抹茶」も美味しそうですが、「しょうが」はなかなか試す勇気がなくて見送っております。

個人的にはプレーンな「くず」がいちばんのお気に入りです♪

舞茸とネギのホイル焼き【舞茸とネギとハムのホイル焼き】簡単料理と献立前のページ

本葛粉で簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】次のページ葛練り風牛乳プリン

ピックアップ記事

  1. 【桜えび団子と玉ねぎの煮物】簡単料理と献立

  2. 【ヤマモリ 京風 白だし仕立て 筍ごはん】食べた感想と献立

  3. 【さわらとミニトマトのガーリックソテー】簡単料理と献立

関連記事

  1. フルーチェ マンゴー杏仁

    簡単デザート

    【フルーチェ マンゴー杏仁(ハウス食品)】作って食べた感想

    ドラッグストアの特売にて、ハウス食品のフルーチェが116円(税…

  2. 煮りんごの牛乳寒天

    簡単デザート

    かんてんぱぱの粉末寒天で牛乳寒天を作ってみた

    かんてんぱぱの粉末寒天で大好きな牛乳寒天を作った時のレシピ記録…

  3. フルーチェ メロン

    簡単デザート

    【フルーチェ メロン(ハウス食品)】作って食べた感想

    ドラッグストアの特売にて、ハウス食品のフルーチェが116円(税…

  4. ドライフルーツをトッピングしたメロンフルーチェ

    簡単デザート

    風邪の時に食べた「フルーチェ」は美味しかった

    <2024年12月更新>風邪をひいて喉が痛かった時、自宅に…

  5. フルーチェ 濃厚パイン

    簡単デザート

    【フルーチェ 濃厚パイン】作って食べた感想

    スーパーのワゴンセールにて、ハウス食品の【フルーチェ 濃厚パイ…

  6. お菓子百科 クールン レアチーズケーキ

    簡単デザート

    【お菓子百科 クールン レアチーズケーキ】を久々に作って食べた感想

    スーパーのワゴンセールで【お菓子百科 クールン レアチーズケー…

最近の記事
  1. ケンミン たっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ
  2. 町田食品 とろりおかず豆腐 だしポン酢
  3. キューピー やわらかごはん レトルト介護食
  4. エリンギと玉ねぎのニンニク炒め
アーカイブ
3月の人気記事
  1. アシストバルール ボルシチ
  2. 備前屋 あわ雪
  3. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  4. CGC Vパックゴールド デミグラスハンバーグ
  5. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ




  1. 丸美屋 筍釜めしの素

    46歳~簡単ご飯メモ

    【丸美屋 筍釜めしの素】食べた感想と献立
  2. ミニうどんの献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後8日~の食事記録★抜糸後、歯茎の腫れに悩まされ
  3. 切干大根のスープ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【切干大根のスープ】簡単料理と献立
  4. 白菜と黒はんぺん炒め

    45歳~簡単ご飯メモ

    【白菜と黒はんぺん炒め】簡単料理と献立
  5. 白菜と鮭の味噌煮込みの献立

    45歳~簡単ご飯メモ

    【白菜と鮭の味噌煮込み】簡単料理と献立
PAGE TOP