簡単デザート

市販のくず湯で簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】

スギマル くずゆ

スーパーで半額購入したくず湯で、簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】を作ってみました。

購入したくず湯はスギマルのくずゆ(くず)となります。

くず湯は冬が終わると売れ残ったものがワゴンセールで販売されておりますが、私が見る限りほとんどが生姜風味が多い気がします。

今回は運良くプレーンタイプのくず湯を半額購入することが出来たのでラッキーでありました。

それではさっそく、プレーンな市販くず湯を利用しての簡単デザートの作り方を紹介したいと思います。

【葛練り風 牛乳プリン】の材料と作り方

スギマルのくずゆは4袋入りで、中身はお砂糖みたいな白い粉状態であります。

開封したスギマルのくずゆ スギマルのくずゆ
開封したスギマルのくずゆ 開封したくずゆ

材料(たっぷり2人分)

・スギマルのくずゆ 2袋
・牛乳 200cc

【葛練り風 牛乳プリン】の作り方

ミルクパンに上記材料を入れて軽く混ぜたら弱火にかけ、とろみが付くまでかき混ぜるだけの手軽さです。

ミルクパンに入れたくずゆと牛乳 火にかけたばかりの状態
とろみの付いた牛乳くず湯 とろみの付いた状態

注意点は、焦げ付かないように弱火でかき混ぜ続けることかな。とろみは4分くらいで付いてくると思います。

とろみが付いたら最小限の弱火にして、焦げ付かないようにしばらく混ぜます。

葛練り風なので、自分の気の済むまで練っておりますが、この辺は毎回気分次第であります。

気の済むまでかき混ぜたら器に移し、あら熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やします。

出来たての【葛練り風 牛乳プリン】
葛煉り風 牛乳プリン

冬場は温かさが残っている出来たてを食べるのも良いと思います。

と言っても器に移す際、ミルクパンやスプーンに付いたものを舐めるだけで、ちょっとしたプチデザート気分を味わえます。

出来たてはプリンのような固さはなく、ドロッとしているけど何となくぷるっとした感覚もある独特の食感です。

市販のくず湯で作る【葛練り風 牛乳プリン】の味

葛煉り風 牛乳プリン プレーン
葛煉り風 牛乳プリン 純ココアかけ 純ココアかけ

冷えると思いのほか固まります。他のデザートとは異なるぷるっとした食感が独特です。

緩めが良いなら牛乳の量を増やせば良いかもしれませんが、しっかりと比較したことがないので正確な分量は何とも言えません。

以前はプレーンのまま冷えたものをそのまま食べていましたが、市販のくず湯ってけっこう砂糖が入っているようで、かなり甘さを感じます。

甘さの感じ方は個人差があると思いますが、何度も食べていると気になってしまうようになり、今回は試しに純ココアをかけてみたところ、純ココアの苦味と【葛練り風 牛乳プリン】の甘みが見事に融合して猛烈に美味しいデザートに昇格したのでブログに書き留めてみた次第であります。

ココアパウダーは、お菓子作りで使用する砂糖の入っていないタイプの純ココアがお勧めです。

純ココアについては以下の記事でも紹介済みです。

スギマルのくずゆは今回利用した「くず」の他に、「抹茶」と「しょうが」もあります。

葛練り風 牛乳プリンを作るなら「抹茶」も美味しそうですが、「しょうが」はなかなか試す勇気がなくて見送っております。

個人的にはプレーンな「くず」がいちばんのお気に入りです♪

舞茸とネギのホイル焼き【舞茸とネギのホイル焼き】簡単料理と献立前のページ

本葛粉で簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】次のページ葛練り風牛乳プリン

関連記事

  1. 柿プリン

    簡単デザート

    柿の消費に【柿プリン】を作ってみた

    もらった柿の消費に困り、美味しく一気に食べられる方法を調べたと…

  2. ミルクくずプリン ココアパウダーかけ

    簡単デザート

    【冷やし和三盆くず(スギマル)】と牛乳で作る簡単くずプリン

    スギマルの【冷やし和三盆くず】と牛乳でくずプリンを作ってみまし…

  3. 伊藤久右衛門 宇治抹茶プリン

    簡単デザート

    【伊藤久右衛門 宇治抹茶プリン(日清製粉ウェルナ)】作って食べた感想

    スーパーのワゴンセールにて、日清製粉ウェルナの【伊藤久右衛門 …

  4. ハウス食品 プリンエル

    簡単デザート

    【プリンエル】でジャンボプリンを作ってみた

    スーパーのワゴンセールにて、ハウス食品の【プリンエル】が半額の…

  5. 柿プリン

    簡単デザート

    固まる柿プリンの作り方

     固まった柿プリン 固まらなかった柿プリンもらった柿を一気に消…

  6. フルーチェ マンゴー杏仁

    簡単デザート

    【フルーチェ マンゴー杏仁(ハウス食品)】作って食べた感想

    ドラッグストアの特売にて、ハウス食品のフルーチェが116円(税…

最近の記事

  1. 舞茸と刻み油揚げの甘辛炒め
  2. 一正のおでん袋9種
  3. ブロッコリーとミニトマトのコンソメ炒め
  4. 桜えびシウマイのホイル焼き

アーカイブ



  1. 大根としらたきの炒め煮

    49歳~簡単ご飯メモ

    【大根としらたきの炒め煮】簡単料理と献立
  2. キャベツと豚ロースの蒸し煮

    45歳~簡単ご飯メモ

    【キャベツと豚ロースの蒸し煮】簡単料理と献立
  3. 鯉西 あゆ甘露煮

    長野県お土産

    【鯉西 あゆ甘露煮】簡単でおいしい食べ方
  4. イシガキ産業 鉄瓶0.6L

    食器類

    【イシガキ産業 鉄瓶0.6L】使用した感想と使いみち
  5. セコマ 北海道とよとみ生乳100%プレーンヨーグルト

    ヨーグルト

    セイコーマート【北海道とよとみ生乳100%プレーンヨーグルト】を食べた感想
PAGE TOP