簡単デザート

固まる柿プリンの作り方

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
柿プリン 固まった柿プリン
固まらなかった柿プリン 固まらなかった柿プリン

もらった柿を一気に消費するため【柿プリン】を作ったところ、とっても美味しかったので何度かリピートしたのですが、固まったのは初めて作った時だけで、その後は上写真のようなスムージー状態が続きました。

スムージー状態の柿プリンも美味しかったですが、柿プリンとして作っているので実際に食べる時に固まっていないのは残念であります。

今回は固まる柿プリンを求め、柿プリンの材料となる柿と牛乳の理想的な分量について検証してみました。

作った柿プリンは以下の記事にて紹介済み。

※この記事は2016年11月に書いたものをリライトしました。

固まる柿プリンの分量

固まった柿プリン

「柿プリンに挑戦したが固まらなかった!」という情報は、ネット上では数多く見受けられました。

「では、どうしたら固まるか?」という肝心の答えですが、サッと見たところどれも「完熟した柿を使いましたか?」とコピペしたような回答ばかりでした。(2016年11月当時)

私は柿プリンが固まる根拠は詳しく理解できないのですが、ゼラチンなしで柿プリンが出来るのは柿と牛乳の成分が反応するからで、固まった柿プリンを作るにはやはり牛乳の量が要なのかと感じたり。

辛うじて固まった初回の分量は、柿2つに牛乳100cc。

固まらなかった2回目以降は、初回にプリン液が余ってしまったため、柿1つに牛乳50ccで作っておりました。

固まる柿プリンを作るには、最低でも牛乳が100ccは必要かと思い、理想の柿プリンを求め、柿1つに対して牛乳100ccの分量でリベンジしたところ、上写真にあるスプーンで掬っても崩れない理想的な柿プリンが出来ました。

逆さまにしても形をキープし、スプーンで掬っても崩れないので相当固めのプリンかと思われそうですが、食感はとろける感じで自分的にはかなり理想の状態でした。

もう一度分量を記載しますが、柿1つに対して牛乳100ccと砂糖大さじ1弱をミキサーで混ぜただけです。

冷蔵庫に入れて数時間ではこれほど固まらないので、一晩以上は置いたほうが良いと思います。

固まってくると容器と柿プリンの間にすき間ができ、固まり具合を一目で確認することができます。

固まった柿プリン

写真は少し判りづらいですが、傾けた下の方に隙間があります。

柿プリンと容器の間に隙間が出来るため、プッチンプリンみたく別容器に逆さまに盛り付けることが可能であります。

スムージー状態だった柿プリンに角が存在していることに喜びを感じた次第であります。

スプーンですくった柿プリン
固そうだけど柔らかい♪

使用したミキサー

柿プリンを作る際に使用したミキサーはレコルトのソロブレンダーですが、私が使用していたものは生産終了品となっており、現在はソロブレンダー ソランとなっておりました。

柿プリン柿の消費に【柿プリン】を作ってみた前のページ

【豆腐とネギの卵とじ】簡単料理と献立次のページ豆腐とネギの卵とじ

関連記事

  1. 日清お菓子百科 やわらか杏仁豆腐

    簡単デザート

    【日清 お菓子百科 やわらか杏仁豆腐】を作って食べた感想

    ドラッグストアのワゴンセールにて【日清 お菓子百科 やわらか杏…

  2. スギマル くずゆ

    簡単デザート

    市販のくず湯で簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】

    スーパーで半額購入したくず湯で、簡単デザート【葛練り風 牛乳プ…

  3. フルーチェ 濃厚パイン

    簡単デザート

    【フルーチェ 濃厚パイン】作って食べた感想

    スーパーのワゴンセールにて、ハウス食品の【フルーチェ 濃厚パイ…

  4. お菓子百科 クールン レアチーズケーキ

    簡単デザート

    【お菓子百科 クールン レアチーズケーキ】を久々に作って食べた感想

    スーパーのワゴンセールで【お菓子百科 クールン レアチーズケー…

  5. ミルクくずプリン ココアパウダーかけ

    簡単デザート

    【冷やし和三盆くず(スギマル)】と牛乳で作る簡単くずプリン

    スギマルの【冷やし和三盆くず】と牛乳でくずプリンを作ってみまし…

  6. ハウス食品 プリンエル

    簡単デザート

    【プリンエル】でジャンボプリンを作ってみた

    スーパーのワゴンセールにて、ハウス食品の【プリンエル】が半額の…

最近の記事

  1. がんも・大根・エリンギの煮物
  2. 豆腐と白滝の煮物
  3. なす しめじ 玉ねぎの中華炒め

アーカイブ

  1. 江崎グリコ 炊き込み御膳筍ごはん

    46歳~簡単ご飯メモ

    【炊き込み御膳 筍ごはん(江崎グリコ)】食べた感想と献立
  2. 神州一味噌 春の七草がゆセット

    46歳~簡単ご飯メモ

    神州一味噌【春の七草がゆセット】を食べた感想と献立
  3. 岡崎物産 夕張メロンプリン

    プリン

    【岡崎物産 夕張メロンプリン】を食べた感想
  4. 日本ハム もう切ってますよ! 焼豚

    47歳~簡単ご飯メモ

    【日本ハム もう切ってますよ! 焼豚】で焼そばを作ってみた
  5. グリコ カレー職人 ビーフカレー

    48歳~簡単ご飯メモ

    【グリコ カレー職人 ビーフカレー】の美味しい食べ方
PAGE TOP