簡単デザート

固まる柿プリンの作り方

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
柿プリン 固まった柿プリン
固まらなかった柿プリン 固まらなかった柿プリン

もらった柿を一気に消費するため【柿プリン】を作ったところ、とっても美味しかったので何度かリピートしたのですが、固まったのは初めて作った時だけで、その後は上写真のようなスムージー状態が続きました。

スムージー状態の柿プリンも美味しかったですが、柿プリンとして作っているので実際に食べる時に固まっていないのは残念であります。

今回は固まる柿プリンを求め、柿プリンの材料となる柿と牛乳の理想的な分量について検証してみました。

作った柿プリンは以下の記事にて紹介済み。

※この記事は2016年11月に書いたものをリライトしました。

固まる柿プリンの分量

固まった柿プリン

「柿プリンに挑戦したが固まらなかった!」という情報は、ネット上では数多く見受けられました。

「では、どうしたら固まるか?」という肝心の答えですが、サッと見たところどれも「完熟した柿を使いましたか?」とコピペしたような回答ばかりでした。(2016年11月当時)

私は柿プリンが固まる根拠は詳しく理解できないのですが、ゼラチンなしで柿プリンが出来るのは柿と牛乳の成分が反応するからで、固まった柿プリンを作るにはやはり牛乳の量が要なのかと感じたり。

辛うじて固まった初回の分量は、柿2つに牛乳100cc。

固まらなかった2回目以降は、初回にプリン液が余ってしまったため、柿1つに牛乳50ccで作っておりました。

固まる柿プリンを作るには、最低でも牛乳が100ccは必要かと思い、理想の柿プリンを求め、柿1つに対して牛乳100ccの分量でリベンジしたところ、上写真にあるスプーンで掬っても崩れない理想的な柿プリンが出来ました。

逆さまにしても形をキープし、スプーンで掬っても崩れないので相当固めのプリンかと思われそうですが、食感はとろける感じで自分的にはかなり理想の状態でした。

もう一度分量を記載しますが、柿1つに対して牛乳100ccと砂糖大さじ1弱をミキサーで混ぜただけです。

冷蔵庫に入れて数時間ではこれほど固まらないので、一晩以上は置いたほうが良いと思います。

固まってくると容器と柿プリンの間にすき間ができ、固まり具合を一目で確認することができます。

固まった柿プリン

写真は少し判りづらいですが、傾けた下の方に隙間があります。

柿プリンと容器の間に隙間が出来るため、プッチンプリンみたく別容器に逆さまに盛り付けることが可能であります。

スムージー状態だった柿プリンに角が存在していることに喜びを感じた次第であります。

スプーンですくった柿プリン
固そうだけど柔らかい♪

使用したミキサー

柿プリンを作る際に使用したミキサーはレコルトのソロブレンダーですが、私が使用していたものは生産終了品となっており、現在はソロブレンダー ソランとなっておりました。

柿プリン柿の消費に【柿プリン】を作ってみた前のページ

【豆腐とネギの卵とじ】簡単料理と献立次のページ豆腐とネギの卵とじ

ピックアップ記事

  1. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

  2. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

  3. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

  4. 【ナスのトマト炒め】簡単料理と献立

関連記事

  1. わふーちぇ 和栗

    簡単デザート

    【わふーちぇ 和栗(ハウス食品)】を作って食べてみた

    ドラッグストアのワゴンセールで、ハウス食品の【わふーちぇ 和栗…

  2. お菓子百科 クールン レアチーズケーキ

    簡単デザート

    【お菓子百科 クールン レアチーズケーキ】を久々に作って食べた感想

    スーパーのワゴンセールで【お菓子百科 クールン レアチーズケー…

  3. 葛練り風牛乳プリン

    簡単デザート

    本葛粉で簡単デザート【葛練り風 牛乳プリン】

    前回、市販のくず湯を利用した簡単デザートを紹介しましたが。。。…

  4. フルーチェ メロン

    簡単デザート

    【フルーチェ メロン(ハウス食品)】作って食べた感想

    ドラッグストアの特売にて、ハウス食品のフルーチェが116円(税…

  5. 牛乳とまぜるヨーグル 島ばななみるく

    簡単デザート

    【牛乳とまぜるヨーグル 島ばななみるく】を作って食べた感想

     外観 中身鹿児島土産【牛乳とまぜるヨーグル 島ばななみるく】…

  6. 簡単デザート

    【共立食品 プチタルト】を使った簡単デザート

    スーパーにて、共立食品のプチタルトが98円(税抜)という破格値…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  2. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  3. 備前屋 あわ雪
  4. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  5. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ




  1. 土鍋で作ったインスタントラーメン

    42歳~簡単ご飯メモ

    インスタントラーメンは土鍋で作って洗い物いらず
  2. 白菜と鮭の味噌煮込みの献立

    45歳~簡単ご飯メモ

    【白菜と鮭の味噌煮込み】簡単料理と献立
  3. エスビー シーズニング パエリア

    49歳~簡単ご飯メモ

    エスビー(S&B)シーズニングを使った簡単パエリア風ご飯☆作り方と献立…
  4. タイナイ おこめ食パン

    47歳~簡単ご飯メモ

    【タイナイ おこめ食パン】焼き方と食べた感想
  5. ヤマモリ 焦がし醤油の香り きのこ釜めしの素

    47歳~簡単ご飯メモ

    【焦がし醤油の香り きのこ釜めしの素(ヤマモリ)】を食べた感想と献立
PAGE TOP