スーパーにて、ふじや食品の懐石白胡麻どうふが3割引の125円(税抜)だったので買ってみました。
いつもは冷えた状態でそのまま食べていましたが、パッケージ裏側に焼いて食べる方法が記載されていたので試したところ、とっても美味しかったので書き留めてみました。
焼いて食べる懐石白胡麻どうふ


作り方は、陶器皿やアルミホイルの上に白胡麻どうふを乗せたら、添付のみそたれをかけ、オーブントースターで(1000Wで5分ほど)焼くだけの手軽さです。
出来上がり
パッケージには10分ほど焼くとの記載でしたが、我が家のオーブントースターだと上写真のようにドロドロになってしまったため、5分ほどに早めたらいい感じになりました。
焼いた懐石白胡麻どうふを食べた感想
とろとろの食感が最高で、そのまま食べるよりも断然美味しかったです。
エアコンの効いた部屋で食べるのも良いですが、寒い時期の方がぴったりかと思えた懐石白胡麻どうふのアレンジでした。
他の胡麻どうふでも試してみたいと思います。
ちなみに使用した陶器皿(エッグベーカー)については、以下の記事にて紹介済みです。
焼き白胡麻どうふを利用した献立
・白ご飯
・チルド焼売の白菜煮
・焼き白胡麻どうふ
・煮豆
煮豆はスーパーのお惣菜で、「チルド焼売の白菜煮」の元レシピについては以下の記事にて紹介済みです。