親知らず抜歯後の食事記録

親知らず抜歯後12日~の食事記録★レトルト&チルド食で免疫力低下?

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2024年8月更新>
抜歯後の食事

親知らず抜歯後の経過を食事記録メインで綴っております。

今回は、抜糸を終えて一段落ついたところで体のだるさや猛烈な眠気、加えて周辺歯茎の腫れと痛みで寝込んでしまった前回の続きとなります。

追記として、抜歯後の食事における提案も加えました。

かかりつけ歯科医で診察

抜歯した傷口ではなく、親知らずのあった手前奥歯の裏側歯茎が今までにない腫れと痛みを起こしました。

加えて抜歯した側の上の歯も連動するように痛みました。

上の歯に関しては、もともと歯肉炎や知覚過敏の症状が出ていた箇所で、疲れやストレスがあると痛む場所でもあります。

一晩寝れば治るかな。。。と思ったのですが、数日経っても痛みと腫れが続いたので心配になり、かかりつけの歯科医で診てもらうことに。

私にとっては非常に苦しい状況なのに、歯医者さんの見立ては「それほど腫れてない。」との事でした。

「風邪でもひいた? 寝込んだ時に熱は出た?」と聞かれたものの心当たりはなく。

免疫力が落ちて歯茎が腫れてしまったのではという事で消毒薬を塗られ、抗生物質と痛み止めを処方してもらい診察終了。

抜歯により周辺歯茎が下がり、知覚過敏の症状が出ている事も確かだと思うのですが、この時の診察では風邪をひいた覚えはないけど免疫力が落ちている事は自分でも実感。

レトルト粥&チルド食メインの食事続きでは免疫力も落ちて当然かと感じ、改めて抜歯後の食事について考えさせられた出来事でありました。

噛めないながらもステップアップ

歯科医で「1週間もすれば治る。」と言われて安心した事もあり、この日の夜よりお粥は卒業して柔らかいご飯にステップアップ。

相変わらず抜歯した側では噛むことが出来ないため、おかずは柔らかくて栄養がありそうな物を選んでみました。

抜歯後12日目の晩めし

焼き鯖の献立
・白ご飯(柔らかめ)
・焼き鯖
・豆腐の卵とじ

「豆腐の卵とじ」については以下の記事にて紹介済みです。

抜歯後の料理って豆腐と卵を使ったものぐらいしか思いつかないのですが、久々に自分で作ったおかずは美味しくて身体に栄養分が染み渡る感じでした。

焼き鯖:90円(税抜)はスーパーのお惣菜。

ご飯をお粥から柔らかめにしたのと焼き魚の脂分が良かったのか、お粥の時より腹持ちが良かったです。

焼き魚は骨と皮さえ注意すれば、片側咀嚼でも何とか食べられました。

抜歯後14日目の晩めし

しらすとおでんとご飯
・白ご飯+梅(柔らかめ)
・釜揚げしらす+大根おろし
・静岡おでん

相変わらず固いものは噛めない中、猛烈に食べたくなったのが釜揚げしらすでした。

しらす漁港に近いスーパーへ何度か出向き、毎回頑張って大根をすりおろして一緒に食べました。

おでんはセット品が3割引だったので買ってみました。

おでんセット
丸六 黒はんぺん入り 静岡おでん:299円(税抜)

鍋にスープと水を入れ、おでんの種を煮るだけの手軽さです。

ごぼう巻きやイカ巻きは噛み切れないと思って見送り。

竹輪なら大丈夫かと思ったのですが、弾力があって思いのほか食べるのが大変でした。(翌日になったら柔らかくなり食べやすくなりました。)

この日で抜歯から2週間。

口腔外科の先生は2週間経てば唐揚げやトンカツが食べられるって言ったけど、私にはまだまだ時間がかかりそうかと感じた夕飯でした。

歯茎の腫れはピーク時に比べれば多少は収まったものの継続中で、食後は相変わらず歯茎の奥とアゴが痛くなるため、痛み止めは毎日服用していました。

抜歯後の食事にお勧め:やわらかい介護食

抜歯後は食べられるものが限られるため、当時は病院で食べたやわらかい食事が恋しかったです。

今となって思うことは、やわらかダイニングの「やわらか宅配食」というものを利用すればと感じております。

やわらかダイニングは、噛む力が弱くなった方向けの宅配食です。

やわらかレベルは以下の3段階となっております。

①程よい柔らかさ:固いものや大きいものが苦手な方向け
 
②お箸でほぐれる柔らかさ
 
③スプーンでつぶせるムース状

お粥からやわらかいご飯にステップアップしたあたりなら、程よい柔らかさにステップアップしてもよさそうかも。(個人差はあります)

当時、やわらかい宅食の存在を知っていたら、是非とも利用したく感じたので改めて追記した次第であります。

上記の他に、『ベネッセのおうちごはん』でも、ムース状のおかずを含めた「冷凍やわらか食」があります。

比較して自分好みのものを選ぶのも良いかと思いました。

『あんしん相談室‐宅配ごはん案内‐』では、郵便番号を入力するだけで、自宅に配達可能な宅食を検索することができます。

やわらかい介護食にも対応しているので、気になる方は是非チェックしていただけたらと思います。

宅配弁当・宅配食事サービスを簡単比較

以上、抜歯後の食事にお勧めな柔らかい介護食の紹介でした。

 
抜歯後の食事記録は次回に続きます。

ミニうどんの献立親知らず抜歯後8日~の食事記録★抜糸後、歯茎の腫れに悩まされ前のページ

親知らず抜歯後の経過と食事記録:15日~17日目次のページ焼き豆腐の煮物の献立

ピックアップ記事

  1. 【レンジで茹でとうもろこし(塩味)】簡単料理と献立

  2. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

  3. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

関連記事

  1. 黒はんぺんフライの献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後、食事中に舌を噛んでしまう

    <2024年8月更新>親知らず抜歯から1ヵ月後、ようやく今…

  2. うなぎ蒲焼の献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後の経過と食事記録:18日~21日目

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後、普段通りの食事が出来…

  3. レトルト介護食
  4. あわび雑炊

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後4日目のグルメ食★信玄食品 あわび雑炊最中

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後の経過を食事記録メイン…

  5. 聖食品 湯葉がゆ

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後の食事記録【抜歯後3日~4日目】

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後の経過を食事記録メイン…

  6. レトルト粥の湯煎
最近の記事
  1. 日本ハム 中華名菜 かに玉で作った天津飯、ご飯はレトルト使用
  2. 井村屋 とうもろこしごはんの素
  3. たまねぎスープで作るこうや豆腐
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  2. メステマッハー ビオフォルコンブロート
  3. ナカモ 瀬戸焼きそばの素
  4. 穴子丼
  5. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ




  1. 車麩の卵とじ

    48歳~簡単ご飯メモ

    【車麩の卵とじ】簡単料理と献立
  2. イトメン カップあさりだしラーメン

    49歳~簡単ご飯メモ

    【イトメン カップあさりだしラーメン】兵庫県土産を食べてみた!
  3. ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット

    洋菓子

    【ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット】チョコ好きも満足の厚み!
  4. 豆腐ハンバーグの蒸し煮

    47歳~簡単ご飯メモ

    【豆腐ハンバーグ(チルド品)】ヘルシーで美味しい食べ方
  5. メステマッハー ビオドライコルン

    47歳~簡単ご飯メモ

    【メステマッハーのライ麦パン】食べ比べ3種と美味しい食べ方
PAGE TOP