親知らず抜歯後の食事記録

親知らず抜歯後5日目のグルメ食★萩・井上商店 おかゆ(ふぐスープ仕立)

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2024年8月更新>
レトルト粥の湯煎

親知らず抜歯後の経過を食事記録メインで綴っております。

抜歯後は食べられるものが限られますが、生活の一部である食事は楽しみたいと思い、前回はフリーズドライの【あわび雑炊】を食べてみました。

今回は、スーパーで以前から気になっていた萩・井上商店の【おかゆ(ふぐスープ仕立) 】を購入したので、食べた感想と抜歯5日目の経過を書き留めてみました。

追記として、抜歯後の食事における提案も加えました。

萩・井上商店【おかゆ(ふぐスープ仕立) 】を食べた感想

おかゆ(ふぐスープ仕立)

ふぐの身やちょっとした具材が入っているかと想像していましたが、見た目は真っ白なお粥でした。

そのままでは彩りが寂しかったので、自宅にあった梅干をトッピング。

ふぐ雑炊と勘違いしちゃったかな。。。

パッケージを良く見たらふぐの身なんて記載はなく、ふぐのダシで炊いたお粥とのことでした。

確かにパウチを開けた瞬間の香りは良かったです。

加えてスープに味が付いているので100円台のお粥よりは美味しかった!

気になった点としては、パウチにお粥がべったり張りついて容器に移すのがちょっと大変だったことかな。

私は普段、お粥はほとんど食べないので、抜歯後の主食としてお粥が続いている事は人生初であります。

そんな中、自分にとっては高級なイメージであるふぐエキス入りのお粥は、食べられる物が限られている中では新鮮に感じました。

抜歯後5日目の晩めし

抜歯後の食事
・萩・井上商店【おかゆ(ふぐスープ仕立) 】
・紀文【切れてる厚焼玉子】
・ふじや食品【越前金胡麻どうふ】

病院食を除き、前日まで主食(お粥)と主菜(卵焼きor白身魚揚げ)だけの食事でしたが、すぐにお腹が空いてしまうので、抜歯5日目より大好きなごま豆腐を追加してみました。

普段なら全然足りない量ですが、噛めないので上記のような量でも充分でした。

野菜不足も気になるので、食後に青汁を飲んでいました。

抜歯後5日目の経過

抜歯後3日目がピークだった頬の腫れは緩やかに治まりつつ、なんとな~く頬に黄色いアザが出てきました。

頬が腫れている間は外から押さえると痛いため、洗顔やスキンケアが不便で腫れた周辺は手入れができず、肌がザラザラになってしまいました。

腫れは5日程で、あざは3日程で消滅し、1週間も経てば洗顔やスキンケアは普段通り出来るようになりました。

抜歯から数日は口元を含めたフェイスラインがだらしなく、40代半ばの自分はほうれい線も目立ち、頬の腫れは太ったおばさんのたるみに近いものでした。

一気に老け込んだ印象で元に戻るか心配になったりもしましたが、次第に口元もフェイスラインも戻っていき安心しました。

抜歯したのは左下ですが、歯磨きが満足に出来ないせいか、もともと悩まされていた左上の知覚過敏らしき症状が気になり始めました。

前日より抜歯した辺りを中心に歯茎が痛み出した事も関係あるのかな。

ちなみに抜歯後5日目でようやく抜歯箇所を見ることが出来ました。

それまでは口が開かなかったし、口の中全体がモアっとした感じだったので、スローペースながらも傷口が落ち着いてきたのかと感じました。

抜歯後の食事にお勧め:ムース状介護食

抜歯直後は食べられるものが限られるため、当時は病院で食べたやわらかい食事が恋しかったです。

今となって思うことは、やわらかダイニングの「ムースやわらか宅配食」というものを利用すればと感じております。

やわらかダイニングは、噛む力が弱くなった方向けの宅配食です。

やわらかレベルは以下の3段階となっております。

①程よい柔らかさ:固いものや大きいものが苦手な方向け
 
②お箸でほぐれる柔らかさ
 
③スプーンでつぶせるムース状

抜歯直後なら、③のムース状がまさに病院で食べたような食事内容かと思われます。

普段の食事に比べると食費はかかってしまいますが、一時的な期間だし、抜歯直後は本当に食べられるものが限られます。

当時、やわらかい宅食の存在を知っていたら、是非とも利用したく感じたので改めて追記した次第であります。

上記の他に、『ベネッセのおうちごはん』でも、ムース状のおかずを含めた「冷凍やわらか食」があります。

比較して自分好みのものを選ぶのも良いかと思いました。

『あんしん相談室‐宅配ごはん案内‐』では、郵便番号を入力するだけで、自宅に配達可能な宅食を検索することができます。

やわらかい介護食にも対応しているので、気になる方は是非チェックしていただけたらと思います。

宅配弁当・宅配食事サービスを簡単比較

以上、抜歯後の食事にお勧めな、ムース状介護食の紹介でした。

抜歯後の食事記録は次回に続きます。

あわび雑炊親知らず抜歯後4日目のグルメ食★信玄食品 あわび雑炊最中前のページ

親知らず抜歯後6日~の食事記録★レトルト介護食&お粥の食べ比べ次のページレトルト介護食

ピックアップ記事

  1. 【伊藤久右衛門 宇治抹茶プリン(日清製粉ウェルナ)】作って食べた感想

  2. 【しらす丼】簡単料理と献立

  3. 【ふじや食品 越前庵 よもぎ胡麻どうふ】食べた感想と美味しい食べ方

関連記事

  1. レトルト介護食
  2. ミニうどんの献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後8日~の食事記録★抜糸後、歯茎の腫れに悩まされ

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後の経過を食事記録メイン…

  3. 参鶏湯風粥の昼飯

    親知らず抜歯後の食事記録

    レトルト粥、レトルト雑炊、フリーズドライ食品☆食べ比べ記録

    <2024年10月更新>今まで食べたレトルト粥、レトルト雑…

  4. 餃子の献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後、普通の食事ができるまで

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後、普段通りの食事が出来…

  5. うなぎ蒲焼の献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後の経過と食事記録:18日~21日目

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後、普段通りの食事が出来…

  6. 焼き鯖の献立
最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
4月の人気記事
  1. 備前屋 あわ雪
  2. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  3. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  4. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. イチビキ 炊飯器でらくらくパエリア

    47歳~簡単ご飯メモ

    【炊飯器でらくらくパエリア(イチビキ)】を食べた感想と献立
  2. 山陰沖産 即席のどぐろ汁

    46歳~簡単ご飯メモ

    即席みそ汁食べ比べ【山陰沖産 即席のどぐろ汁】と【和田珍味 ふぐ生みそ汁】
  3. 白菜とベーコンの蒸し煮の献立

    45歳~簡単ご飯メモ

    【白菜とベーコンの蒸し煮】簡単料理と献立
  4. キャベツ・じゃがいも・豚肉のコンソメ炒め

    50歳~簡単ご飯メモ

    【キャベツ・じゃがいも・豚肉のコンソメ炒め】簡単料理と献立
  5. 奄美大島 鶏飯 フリーズドライ

    48歳~簡単ご飯メモ

    【奄美大島 鶏飯 フリーズドライ】食べ方とオススメ追加具材
PAGE TOP