親知らず抜歯後の食事記録

親知らず抜歯後の経過と食事記録:18日~21日目

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2024年8月更新>
ちくわぶの洋風煮の献立

親知らず抜歯後、普段通りの食事が出来るまでの経過を綴っております。

抜歯後17日目、ようやく痛み止めを飲まなくても大丈夫になった前回の続きとなります。

追記として、抜歯後の食事における提案も加えました。

抜歯後の経過と食事記録

抜歯後18日

歯茎の腫れはまだ残っているものの、痛みの方は薬を飲まなくても我慢できる範囲になりました。

抜歯後18日目の晩めし

釜揚げしらすの献立
・白ご飯+梅(柔らかめ)
・みそ汁
・釜揚げしらす+大根おろしのせ
・ちくわぶ洋風煮

大根はおろしただけで、みそ汁はカップに顆粒だしと味噌ととろろ昆布を入れてお湯を注いだだけ。ちくわぶ洋風煮は残り物。

食べる量が多かったり、少しでも歯ごたえがあると歯茎やアゴが痛くなるため、この日は少し控えめの夕飯でした。
 

抜歯後19日

朝食時、ゆっくりならパンを少し噛むことが出来たけど、その後に歯茎が腫れてしまい。。。

まだまだ無理は出来ないと実感。

前日より歯茎の腫れや就寝時の食いしばりが治まっている感覚があったものの、抜歯側で噛むと相変わらず痛みが出てしまい。

かかりつけ歯科医では、1週間経っても腫れや痛みが治まらなかったら再び口腔外科で診てもらうように言われましたが、わざわざ診てもらう程の痛みではなかったので、もう暫く様子を見ることにしました。
 

抜歯後19日目の晩めし

うなぎ蒲焼の献立
・白ご飯(柔らかめ)
・みそ汁
・うなぎ蒲焼
・大根サラダ

うなぎ蒲焼はグリルで焼いただけで、みそ汁は前日と同様。

大根サラダで利用した「ののじ サラダおろし」は、粗めと細かめの2タイプの面がありますが、細かめならばようやく食べられるようになりました。

うなぎ蒲焼はスーパーのパックうなぎで半額品です。(2串入りで税抜490円)

スーパーのパックうなぎの美味しい食べ方は以下の記事にて紹介済みです。

前週、免疫力が落ちて歯茎が腫れてしまった感が否めなかったので、半額品のうなぎは有り難い存在でした。
 

抜歯後20~21日

少しばかり歯茎の腫れが残るものの、ようやく落ち着いてきた感じ。

ただ噛むとまだ痛みがあるため片側咀嚼になってしまい、食後はアゴの痛みやだるさが気になりました。

抜歯後20日目の晩めし

エビチリとおでんの献立
・白ご飯+梅(柔らかめ)
・エビチリ
・おでん

おでんはセット品と焼き豆腐とうずら卵を鍋に入れて温めただけ。エビチリ:153円(税抜)はスーパーのお惣菜。

うなぎ蒲焼やエビチリなど、前週から食べたかったものを口にできるまでになってきました。

暦の上では立春を過ぎたせいか、スーパーでは冬の定番的なおでんセットや焼き豆腐が割引されている事が多く、この日も半額だった丸六【B級グルメおでん】:199円(税抜)を購入。

B級グルメおでん

丸六食品に期待しての購入でしたが、個人的には同じ丸六でも前回購入した【丸六 黒はんぺん入り 静岡おでん】の方がおつゆが美味しく感じました。

【丸六 黒はんぺん入り 静岡おでん】については以下の記事にて紹介済み。


 

抜歯後21日目の晩めし

塩鮭の献立
・白ご飯(柔らかめ)
・塩鮭
・卵焼き
・おでん
・大根サラダ

塩鮭はグリルで焼いただけで、おでんは残り汁に焼き豆腐とうずら卵を追加して温めただけ。大根サラダは19日目と同様。

2割引だった卵焼き:239円(税抜)は、スーパーのお惣菜で旦那とシェア。

この日は抜歯後初の晩酌に挑戦。

お酒は身体に染み渡るように美味しかったのですが、咀嚼が不十分なため、皮まで美味しく食べられる塩鮭なのに皮を食べるまでに至りませんでした。

まだ完全復活とまではいきませんが、スローペースながらも良くなっている感覚はあるので、もう暫くの辛抱かと感じた1週間でした。

抜歯後の食事にお勧め:やわらかい介護食

忙しくてやわらかい食事の準備が難しい時は、宅食という選択もおすすめです。

やわらかダイニングの「やわらか宅配食」は、噛む力が弱くなった方向けの介護食です。

やわらかレベルは以下の3段階となっております。

①程よい柔らかさ:固いものや大きいものが苦手な方向け
 
②お箸でほぐれる柔らかさ
 
③スプーンでつぶせるムース状

当時、やわらかい宅食の存在を知っていたら、是非とも利用したく感じたので改めて追記した次第であります。

上記の他に、『ベネッセのおうちごはん』でも、ムース状のおかずを含めた「冷凍やわらか食」があります。

比較して自分好みのものを選ぶのも良いかと思いました。

『あんしん相談室‐宅配ごはん案内‐』では、郵便番号を入力するだけで、自宅に配達可能な宅食を検索することができます。

やわらかい介護食に対応しているので、気になる方は是非チェックしていただけたらと思います。

宅配弁当・宅配食事サービスを簡単比較

以上、抜歯後の食事にお勧めな柔らかい介護食の紹介でした。

抜歯後の食事記録は次回に続きます。

焼き豆腐の煮物の献立親知らず抜歯後の経過と食事記録:15日~17日目前のページ

【井上商店 鱧の雑炊スープ】親知らず抜歯後のグルメ食:20日目次のページ鱧雑炊スープ

ピックアップ記事

  1. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

  2. 【レンジで茹でとうもろこし(塩味)】簡単料理と献立

  3. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

関連記事

  1. 焼き鯖の献立
  2. 参鶏湯風粥の昼飯

    親知らず抜歯後の食事記録

    レトルト粥、レトルト雑炊、フリーズドライ食品☆食べ比べ記録

    <2024年10月更新>今まで食べたレトルト粥、レトルト雑…

  3. あわび雑炊

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後4日目のグルメ食★信玄食品 あわび雑炊最中

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後の経過を食事記録メイン…

  4. サバの糀焼きの献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後の経過と食事記録:22日~24日目

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後、普段通りの食事が出来…

  5. ミニうどんの献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後8日~の食事記録★抜糸後、歯茎の腫れに悩まされ

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後の経過を食事記録メイン…

  6. 聖食品 湯葉がゆ

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後の食事記録【抜歯後3日~4日目】

    <2024年8月更新>親知らず抜歯後の経過を食事記録メイン…

最近の記事
  1. 日本ハム 中華名菜 かに玉で作った天津飯、ご飯はレトルト使用
  2. 井村屋 とうもろこしごはんの素
  3. たまねぎスープで作るこうや豆腐
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 穴子丼
  2. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  3. メステマッハー ビオフォルコンブロート
  4. ナカモ 瀬戸焼きそばの素
  5. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ




  1. 桃 白鳳

    デザート・ドリンク

    簡単な桃の切り方を実践してみた
  2. 鯖の塩辛オリーブオイル漬

    46歳~簡単ご飯メモ

    【鯖の塩辛 オリーブオイル漬(松田十郎商店)】を使ったキャベツとちくわぶ炒め
  3. アフタヌーンティーセット

    外食レポ

    【日本平ホテル】でアフタヌーンティー
  4. ヘバーデン結節 テーピング

    ヘバーデン結節

    ヘバーデン結節と食生活の見直し
  5. 蔵王米菓 玄米トースト

    49歳~簡単ご飯メモ

    【玄米トースト(蔵王米菓)】簡単で美味しい食べ方
PAGE TOP