42歳~簡単ご飯メモ

秋田県の「えご」で作る簡単サラダ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

サラダ風えご

秋田県で購入した「えご」で、サラダ的なものを作ってみました。

作り方は、えご・ミニトマト・ひとくちチーズをカットし、青じそドレッシングをかけて仕上げに乾燥バジルを振っただけの手軽さです。

本物の大葉と合わせてもハズレはないと思いますが、青じそドレッシングとの相性も良かったです。

ぢつは前日、カットしたえごを和風ドレッシングで食べたものの、相性がちょっとイマイチでした。

和風ドレッシングをかけたエゴ
和風ドレッシングをかけた「えご」

そのまま食べるなら酢みそがいちばん良さそうですが、自宅に無かったため、別の美味しい食べ方を調べたところ、えごは大葉・トマト・チーズと相性が良いことが判明。

とりあえずスーパーで青じそドレッシングを購入し、残りは自宅にあるもので済ませた次第であります。

秋田県で購入した「えご」について

初めて「えご」を知ったのは、2016年5月の秋田旅行でのことでした。

旅行初日から秋田駅で色々と買いこんだものの、「えご」という食品が猛烈に気になり、旅行最終日に「えご」目当てで再びお店を訪れました。(写真は許可を得て撮影しました)

「えご」は、スーパーで売られている牛乳寒天くらいの大きさで250円でした。

賞味期限は購入日より6日間ほど。

お手頃価格に加え、原材料がシンプルで体に良さげなところが気に入り、秋田から静岡まで大事にお持ち帰り致しました。

冷蔵品なので、帰宅後すぐに冷蔵庫へ。

「えご」とはエゴ草(海藻)を煮溶かして寒天みたいに固めたもので、見た目はこんにゃくに似ております。

店内には元となる「えご草」も販売されていました。

男鹿産 えご草

店員さんが「えご」について色々と教えてくれたけど、家に着いたらほとんど忘れていて、どうやって食べるのか悩んでしまいました。

えご自体は磯の風味が印象的で、元が海藻のせいか至ってシンプルな味でした。

【サラダ風えご】を利用した献立

金目鯛の干物焼きの献立
・しらす丼
・お吸い物(即席)
・金目鯛の干物焼き
・サラダ風えご

魚好きの旦那に合わせ、釜揚げしらすと金目鯛を並べてみました。

金目鯛の干物は、下田へ旅行した際に道の駅「湯の花」で購入したもので、3枚700円(税込み)だったもの。

「しらす丼」については、以下の記事にて紹介済みです。

いのかい 生充填えご【いのかい 生充填えご】食べた感想と献立前のページ

【沢屋 季節のミックスピクルス】食べた感想と献立次のページ沢屋 季節のミックスピクルス

ピックアップ記事

  1. 【ナスと舞茸のポン酢炒め】簡単料理と献立

  2. 【レンコン・椎茸・ウインナーのポン酢炒め】簡単料理と献立

  3. 【かぼちゃとしめじの塩煮】簡単料理と献立

関連記事

  1. 幌加内そばつゆ

    42歳~簡単ご飯メモ

    余ったそばつゆで簡単煮物

    北海道旅行をした際、宿で食べた幌加内産の蕎麦が美味しかったので…

  2. ナスとベーコンの炒め物

    42歳~簡単ご飯メモ

    【ナスとベーコンの炒め物】簡単料理と献立

    【ナスとベーコンの炒め物】を作ってみました。オリーブオ…

  3. ワカサギの南蛮漬け

    42歳~簡単ご飯メモ

    ワカサギの唐揚げで南蛮漬け

    <2024年5月更新>スーパーで購入したワカサギの唐揚げを…

  4. 土鍋で作ったインスタントラーメン

    42歳~簡単ご飯メモ

    インスタントラーメンは土鍋で作って洗い物いらず

    実家にいた頃、兄が夜中にインスタントラーメンを作っていたのです…

  5. パクチーラーメン

    42歳~簡単ご飯メモ

    【パクチーラーメン(カルディ)】美味しい食べ方

    <2024年5月更新>カルディでパクチーラーメンが95円(…

  6. バリ鰹

    42歳~簡単ご飯メモ

    【シーラック バリ鰹】食べた感想と美味しい使い方

    シーラックの「バリ鰹」をいただいたので、食べた感想と美味しい使…

最近の記事
  1. バジルソーセージの蒸し焼き
  2. 萬坊 いかしゅうまい 小まる
  3. 黒はんぺんとナスの生姜炒め
  4. たこ昌の明石焼 冷凍
アーカイブ
8月の人気記事
  1. ナカモ 瀬戸焼きそばの素
  2. 備前屋 あわ雪
  3. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  4. 栗尾商店 やきいも棒
  5. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ




  1. たっぷり喜昆布うどん

    43歳~簡単ご飯メモ

    【たっぷり喜昆布うどん】を食べてみた☆霧多布湿原センター土産品
  2. 鹿児島曾於市のゆずゼリー

    ゼリー

    【鹿児島のゆずゼリー】を食べた感想
  3. 味の素 玉子がゆと小豆がゆ

    46歳~簡単ご飯メモ

    味の素 レトルトおかゆ 食べ比べ3種
  4. 小松菜と豆腐の塩炒め

    45歳~簡単ご飯メモ

    【小松菜と豆腐の塩炒め】簡単料理と献立
  5. 鶏の缶詰とキャベツの蒸し煮

    45歳~簡単ご飯メモ

    【ゆず香るチキン缶詰とキャベツの蒸し煮】簡単料理と献立
PAGE TOP