親知らず抜歯後の食事記録

親知らず抜歯後、食事中に舌を噛んでしまう

親知らず抜歯後の食事記録の追記です。

口腔外科で親知らずの隣りに虫歯があると言われたものの、かかりつけ歯科医で改めて診てもらったら虫歯はありませんでした。

その時の記事⇒親知らず抜歯後、普通の食事ができるまで

その際、虫歯の疑いのある奥歯の詰め物を剥ぎ取って確認したので新たに型を取り直し、仮詰めの状態が1週間ほど続いておりました。

きっかけは黒はんぺんフライ

親知らず抜歯から1ヶ月経過し、食べたかった黒はんぺんフライを食べていた時、思いっきり舌べらの左奥を噛んでしまい。

これをきっかけに、ちょっと油断すると同じところを噛んでしまう事が続いております。

最初のひと噛みが強かったのでダメージも大きく、最初の1週間は舌全体が膨張して痺れているような感覚でした。

私は今まで食事中に舌を噛んでしまう事は滅多になかったため、抜歯による噛み合わせの変化、もしくは仮詰めの詰め物の影響かと思い、早く歯医者に行きたかったのですが、歯科医の院長が体調を崩して治療が2週間も先延ばしになってしまい。。。

恥ずかしながら食事中に舌を噛んでしまうのは、テレビやタブレットを見ながらの「ながら食い」状態の時がほとんどでした。(今まではながら食いでも噛まなかった!)

そのため、舌を噛むようになってからは食事(咀嚼)に集中するようにしたところ、だいぶ舌を噛んでしまう回数は減ったのですが、それは噛んでしまった時の痛みと恐怖による緊張感で、根本的な改善になっているかは分かりませんでした。

食事中に舌を噛んでしまう理由

2週間遅れとなった歯科医での診察時、舌を噛んでしまう事を告げたら「新しい詰め物を付けたら治まるのでは。」との事で様子見となりました。

私の場合、抜歯した親知らずが左下顎の埋伏歯(上は僅かに出ていた状態)だったため、抜歯した事で奥歯との間に隙間ができ、その隙間に舌べらが入って上の親知らずで噛んでしまうとの事でした。

加えて私は開咬のため、前歯での噛み合わせができない分、奥歯での噛み合わせが多いことも同じところを噛んでしまう要因として挙げられました。

ただ親知らず抜歯からまだ3ヶ月も経過していないし、舌べらも少しずつ学習して噛み合わせも変化するのでしばらく様子を見ることを勧められ。

最終的にどうしても気になるなら、今度は舌を噛んでしまう上の親知らずを抜歯するという案を出され、恐れをなした私はこれを機に「ながら食い」はやめようと感じた次第であります。

ちなみに親知らず抜歯から数日は、噛み合わせに明らかな違和感があり、今まで接触していなかった部分が噛み合ってズレている感覚が強かったです。

就寝中も歯を食いしばっている事が続き、日にちと共に食いしばりも治まりましたが、しばらくするとまた食いしばっている日が続いたりと、なんとなく噛み合わせが変化している事は伺えました。

ほとんど埋まっていた歯で、さほど役に立っていないかと思っていましたが、無理やり引っこ抜いた歯の隙間が落ち着くにはもう暫く時間がかかりそうで、改めて親知らず抜歯のダメージが大きいことに気付かされ。

新たな詰め物も入れ直し、ようやく私の親知らず抜歯治療は終了となりましたが、今回の抜歯をきっかけに今更ながら歯列矯正の大切さを身をもって感じております。

若い頃、歯科医で提案された時に話だけでも聞けば良かったと思います。

当時はまだ歯周病もなかったので、今となっては無駄使いしていた時間とお金が勿体無い!

そう思うなら今からでも。。。と感じたりもするのですが、なんとも悩ましい問題です。

終わりに舌を思いっきり噛んでしまった黒はんぺんフライの献立を紹介します。

黒はんぺんフライの献立
・白ご飯
・黒はんぺんフライ
◎和風ポトフ
◎ブロッコリーとミニトマトのサラダ
・みかん

作ったのは◎のメニューです。

サラダはブロッコリーに塩を振ってレンジで加熱。冷めたらミニトマトとフライドオニオンを添え、ごまドレッシングでいただきます。最初からカットされたブロッコリーを使うと便利です。

和風ポトフの作り方については以下の記事にて紹介済み。

黒はんぺんフライ:298円(税抜)はスーパーのお惣菜で旦那とシェア。

静岡県民のソウルフード的な存在の黒はんぺんで舌を噛んでしまう症状が出たことはショックですが、黒はんぺんフライが大好きなので、今は以前のように思いっきり黒はんぺんフライを食べられる日を目指したく。

余り野菜とベーコンの蒸し煮【キャベツとベーコンのコンソメ蒸し】簡単料理と献立前のページ

【豆腐の卵とじ】簡単料理と献立次のページ豆腐の卵とじ

関連記事

  1. レトルト介護食

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後6日~の食事記録★レトルト介護食&お粥の食べ比べ

    親知らず抜歯後の経過を食事記録メインで書き留めております。抜歯…

  2. 湯葉粥と白身魚揚げ

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後の食事記録【抜歯後3日~4日目】

    親知らず抜歯後の経過を食事記録メインで書き留めております。…

  3. ミニうどんの献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後8日~の食事記録★抜糸後、歯茎の腫れに悩まされ

    親知らず抜歯後の経過を食事記録メインで書き留めております。親知…

  4. 焼き鯖の献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後12日~の食事記録★レトルト&チルド食で免疫力低下?

    親知らず抜歯後の経過を食事記録メインで書き留めております。今回…

  5. うなぎ蒲焼の献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後18日~21日目の食事記録と経過

    抜歯後17日目、ようやく痛み止めを飲まなくても大丈夫になった前回の続き…

  6. 餃子の献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後、普通の食事ができるまで

    柔らかいものなら抜歯側でも噛めるようになったものの、何となく怖くて遠慮…

最近の記事

  1. 紀文 水餃子
  2. 味きっこう 淡路島 穴子めし
  3. 黄金焼ままかり
  4. イトメン カップチャンポンめん
  5. 玉ねぎとしめじのポン酢炒め

アーカイブ



  1. 焼豚と白菜としめじの炒め煮

    48歳~簡単ご飯メモ

    【焼豚と白菜としめじの炒め煮】簡単料理と献立
  2. じゃがいも・人参・麸の煮物

    45歳~簡単ご飯メモ

    【じゃがいも・人参・麸の煮物】簡単料理と献立
  3. 丸美屋 おうち食堂 厚揚げのひじき煮の素

    48歳~簡単ご飯メモ

    【丸美屋 おうち食堂 厚揚げのひじき煮の素】作って食べた感想と献立
  4. キャベツと人参のオイル蒸し

    46歳~簡単ご飯メモ

    【キャベツと人参のオイル蒸し】簡単料理と献立
  5. お茶処 東山 純金茶

    ドリンク

    【お茶処 東山の純金茶】迎春以外のギフトにもおすすめ
PAGE TOP