キッチン用品

キッチンマットに最適な竹マット

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2024年12月更新>
マルナカ 竹マット

長年、キッチンでは竹マットを愛用しており、先日4年ぶりに同じものを買い替えました。

今回は、キッチンで竹マットを愛用している理由・耐久性について書き留めてみました。

竹マットを愛用している理由

キッチン用竹マット
サイズは240×45cmです
 

天然素材が大好きで、ストライプ柄の見た目も気に入っております。

スリッパを履かない旦那も、ビニール素材のキッチンマットより足には心地良いとの感想です。
 

掃除のしやすさ

竹マット

竹のキッチンマットに落ち着いた最大の理由は、掃除のしやすさにあります。

キッチン周りは、調理の時に気付かずにこぼしてしまうことも多く、汚れやすい部位であります。

竹マットは表がツルツルしているため、液や粉末類を落としても拭き取ればOKな手軽さが気に入っております。
 

フローリングに貼り付かない作り

竹マット 裏側
竹マット裏側
 

写真にも写っていますが、我が家のフローリングは木ではありません。

そのため、滑り止めの付いた通常のキッチンマットだと、しばらく使っていると滑り止めのベタベタがフローリングに貼り付いてしまい、頑固な汚れとなって取るに取れない状態になった経験があります。(特にマットの端がひどかった。)

竹マットの優れている点は、マットの端が畳のヘリのようになっているため、フローリングに滑り止めのベタベタ汚れが付きにくいです。

裏面は不織布とPVCドット加工になっており、フローリングにベッタリと貼りつかないようになっております。

私はまめにキッチンマットの下まで掃除をしないので、さらなるフローリングへの貼り付き&汚れ防止を兼ねて、竹マットの下に綿マットを挟んでいます。

綿マットは立っている場所が長い所、そうでない場所は不要になったタオルなどで対応しております。

今のところ、上記の方法で滑り止めのベタベタ汚れは防いでおります。

竹マットの耐久性・長持ちさせる工夫

傷んだ竹マット
2020年の購入から4年が経過した竹マット
 

掃除機がけなどで、竹マットの縁は月日とともにすり切れてきます。

傷んできたら向きを反転させ、両側がボロボロになるまで使っています。

竹マットの見た目の持ちとしては、3年ぐらいが目安かなぁ。。。

以前は近所の衣料品店で手頃な価格で購入できたので、毎年のように買い替えていた時期もありました。

キッチン用竹マット
衣料品店で買った竹マット

お店で240cmサイズの扱いがなくなり、上写真ではサイズ違いを合わせて使っていました。

竹マットが衣料品店からなくなってからは、ネット購入しています。

価格は衣料品店より高くなってしまいましたが、竹のキッチンマットを愛用している私にとっては満足のいく買い物であります。

サイズは何種類かあるので、自宅のキッチンに合えばお勧めです!


イシガキ産業 鉄瓶0.6L【イシガキ産業 鉄瓶0.6L】使用した感想と使いみち前のページ

【Vパックゴールド デミグラスハンバーグ(CGC)】食べた感想と献立次のページCGC Vパックゴールド デミグラスハンバーグ

ピックアップ記事

  1. 【しらす丼】簡単料理と献立

  2. 【ふじや食品 越前庵 よもぎ胡麻どうふ】食べた感想と美味しい食べ方

  3. 【伊藤久右衛門 宇治抹茶プリン(日清製粉ウェルナ)】作って食べた感想

関連記事

  1. たためるフードカバー

    キッチン用品

    【たためるフードカバー】食事の一時保管にラップ要らずの便利品

    2023年5月、以前から何となく欲しかったフードカバーを買って…

  2. トンボ おこしやすいラバー付耐熱抗菌まな板L

    キッチン用品

    【トンボ おこしやすいラバー付耐熱抗菌まな板L】1年以上使った感想

    スタイリッシュな見た目と傷がつきにくそうな質感に惹かれ、【トン…

  3. ToMay(トゥーメイ) マルチポット

    キッチン用品

    ToMay(トゥーメイ) マルチポット☆使用した感想と使いみち

    見た目の可愛さに一目惚れしたToMay(トゥーメイ) マルチポ…

  4. 14年間使ったガスコンロ

    キッチン用品

    リンナイのガスコンロを14年間使用した結果

    当ブログ「がんばらないご飯作り」の初記事は、ご飯作りに欠かせな…

  5. ののじ サラダおろし

    キッチン用品

    【ののじ サラダおろし】9年ぶりの買い替え理由とお気に入りレシピ

    約9年ぶりに【ののじ サラダおろし】を買い替えました。…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
4月の人気記事
  1. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  2. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  3. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  4. 備前屋 あわ雪
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. ミニうどんの献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後8日~の食事記録★抜糸後、歯茎の腫れに悩まされ
  2. 紀ノ国屋 ドイツパンセット(リッチ)

    49歳~簡単ご飯メモ

    【紀ノ国屋 ドイツパンセット(リッチ)】食べ比べ3種
  3. 天神屋 黒はんぺん炊き込みご飯の素

    48歳~簡単ご飯メモ

    【天神屋 黒はんぺん炊き込みご飯の素】食べた感想と献立
  4. いちじく姫本舗 いちじくジャム極み とよみつひめ

    ジャム・スプレッド

    【いちじく姫本舗 いちじくジャム極み とよみつひめ】を食べた感想
  5. 大根とこんにゃくの炒め煮

    47歳~簡単ご飯メモ

    【大根とこんにゃくの炒め煮】簡単料理と献立
PAGE TOP