土産菓子

【元祖浪花屋 柿の種】柿チョコ4種を食べ比べ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
元祖浪花屋 柿チョコセット 
元祖浪花屋 柿チョコ3種 

新潟県へ出掛けた際、【元祖浪花屋 柿の種】の柿チョコを4種類ほど自宅土産に買ってみました。

購入した柿チョコは以下となります。

①柿チョコセット
 
②ホワイト柿チョコ
 
③いちご柿チョコ
 
④カフェオレ柿チョコ

柿の種チョコは、あられの柿の種にチョコレートがコーティングされた冬季限定のお菓子です。

今回食べ比べをした元祖浪花屋の柿チョコは、バレンタインやホワイトデーを含め、ばらまき土産やカジュアルなギフトに最適かと思い書き留めてみました。

まずは試した順に紹介していきます!

①柿チョコセット

元祖浪花屋 柿チョコセット 
元祖浪花屋 柿チョコセット 中身 

柿チョコ、ホワイト柿チョコ、カフェオレ柿チョコの3種が入った詰合せです。

個包装になっているので便利です。

元祖浪花屋 柿チョコ
個包装の中身は6粒

上写真は柿チョコで、今回購入した中では基本のチョコ味となります。

食べた感想は、柿の種の質感に加え食感も完ぺきで、コーティングされたチョコレートとの相性も非の打ち所がない美味しさでした。

ただ、柿の種チョコが大好きな自分にとって、個包装の6粒は少なすぎると感じました。

最初は「美味しいけど少なすぎる!」と叫ばずにはいられなかったのですが、後になって個包装の6粒は適量だったことに気付きます。

②ホワイト柿チョコ

浪花屋 ホワイト柿チョコ 
ホワイト柿チョコ 

柿チョコセットの中の、ホワイト柿チョコだけの袋入りです。

柿チョコセットの個包装では量が物足りなかったので、小皿にたっぷりあけて好きな分量を食べたところ。。。

個包装の量だった6粒以上を食べると、翌日に必ず吹き出物が顔に出来てしまう!(ちなみに私はアラフィフです。)

柿の種チョコって、想像以上にハイカロリーなのかな。

冬になるとスーパーやドラッグストアで販売されている柿の種チョコって量が少なすぎて割高に感じていたのですが、そもそも柿の種チョコって少量を食べるものかもしれません。

でも大好きなホワイト柿チョコを好きなだけ食べられる喜びは素晴らしかったです!

③いちご柿チョコ

浪花屋 いちご柿チョコ 
浪花屋 いちご柿チョコ 

いちご柿チョコは柿チョコセットには含まれていないので、単品購入できるのはありがたいですね!

こちらもホワイト柿チョコ同様、上写真の量では食べ過ぎのようでした。

特に胃もたれするわけでもないし、最初から最後まで美味しく食べられるのですが、翌日になると顔に吹き出物が出来てしまうのが悩ましい!

ちなみに旦那は大丈夫なようで、チョコレートでニキビや吹き出物が出やすい方は注意して食べるのが良さそうです。

美味しいから難しいのですが。。。

④カフェオレ柿チョコ

浪花屋 カフェオレ柿チョコ 
浪花屋 カフェオレ柿チョコ 

最後は柿チョコセットにも含まれていたカフェオレ柿チョコの袋入りです。

ミルクチョコやホワイトチョコの柿の種チョコは定番ですが、カフェオレ味のチョコは初めてだったので新鮮でした。

味はマイルドなカフェオレ味が絶妙で最高の美味しさでした。

この頃になって、ようやく1回に食べる量を気にするようになりました。(上写真参照)

おわりに

味の好みは個人差があるので「これがいちばん!」というお勧めは難しいですが、どのシリーズも中のあられとコーティングされたチョコレートの相性が絶妙で、食感も良いのでいくらでも食べられる美味しさがありました。

もし次回リピートするなら、自分だったらカフェオレとホワイトチョコかな。。。といった印象ですが、定番のチョコ味もあればいいなと感じてしまい悩ましいです。

とりあえずチョコレートで吹き出物が出やすい方は、食べ過ぎに注意しましょう!と伝えておきたいです!

そういう意味では、個包装の柿チョコセットは理にかなっているかもしれません。

ガトーフェスタハラダ チョコレートラスク【ガトーフェスタハラダ】チョコレートラスク2種類を食べ比べた感想前のページ

京都土産【しっとり祇園石畳(バイカル) 】を食べた感想次のページバイカル しっとり祇園石畳

ピックアップ記事

  1. 【ナスのトマト炒め】簡単料理と献立

  2. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

  3. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

  4. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

関連記事

  1. 名古屋ふらんす 甘夏

    土産菓子

    名古屋ふらんす「甘夏」の美味しい食べ方

    愛知県に出掛けた際、上郷サービスエリアで名古屋ふらんすの「甘夏…

  2. 日之出本店 ぶどう饅頭

    土産菓子

    徳島土産【ぶどう饅頭(日乃出本店)】を食べた感想

    旦那が徳島出張のお土産で、日之出本店の【ぶどう饅頭】を買ってき…

  3. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)

    土産菓子

    【紀ノ国屋 スコーン】食べた感想と美味しい食べ方

    旦那が出張中に食べ損ねた【紀ノ国屋 スコーン(プレーン)】を貰…

  4. ベルン ミルフィユ

    土産菓子

    【ベルン ミルフィユ】【千疋屋 銀座ミルフィーユ】東京土産食べ比べ

    <2024年11月更新>  東京土産の【ベルン ミルフィユ…

  5. 金精軒 甲州金饅頭

    土産菓子

    甲府土産【甲州金饅頭(金精軒)】を食べた感想

    山梨県の甲府に出掛けた際、宿泊先のホテルで出された金精軒の【甲…

  6. ベルンのマーガレット

    土産菓子

    【ベルンのマーガレット】可愛いパッケージと風味のギャップが新鮮

    旦那が東京出張土産で【ベルンのマーガレット】を買ってきてくれま…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  2. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  3. 備前屋 あわ雪
  4. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  5. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ




  1. 白菜と鶏肉の卵とじ

    45歳~簡単ご飯メモ

    【白菜の卵とじ】簡単料理と献立
  2. 蔵王米菓 玄米トースト

    49歳~簡単ご飯メモ

    【玄米トースト(蔵王米菓)】簡単で美味しい食べ方
  3. 大根とキャベツと椎茸の味噌蒸し

    48歳~簡単ご飯メモ

    【大根・キャベツ・椎茸の味噌蒸し】簡単料理と献立
  4. 片山食品 エクセレイツスイーツ アソートギフト

    洋菓子

    【片山食品のスイーツギフト】自腹購入して食べた感想
  5. 焼豚と白菜の春雨煮

    49歳~簡単ご飯メモ

    【焼豚と白菜と白ネギの春雨煮】簡単料理と献立
PAGE TOP