土産菓子

【種子島】特産のお芋を使った土産菓子 8選

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

種子島サブレ

種子島(鹿児島県)旅行(2021年1月)で購入した、土産菓子8点の記録です。

種子島といえば安納芋!

ということで、今回は種子島の特産である安納芋や紫芋などを利用した土産菓子を集めてみました。

紹介するお菓子は、プリン以外は賞味期限が長めなのでプレゼントとしてもオススメです。

参考までに見ていただけたらと思います。

1.種子島サブレ(ブンカドウ)

種子島サブレ

ガイドブックでもお馴染みの「種子島サブレ」です。トリコロールの箱が可愛いです!

フェリー乗り場近く(西之表市)の「青安商店」さんにて購入。

種子島の形状と、特産品である紫芋と黒糖味の2種類が入ったサブレです。

種子島サブレ 紫芋 紫芋
種子島サブレ 黒糖 黒糖

黒糖の方は、細かいボロボロが出やすいので、食べる際はお皿があったほうが良いです。

それに対し、紫芋の方は細かいボロボロは少なかったです。

どちらも美味しかったですが、強いて言うなら黒糖のほうが好みかな。

私は甘いものが好きなので、黒糖の甘さがよかったかもしれません。

ふるさと納税でも使用されているお菓子です。

2.種子島 安納芋プリン(菓子処 渡辺)

中種子町の上記店舗にて購入し、車内で食べました。

安納芋プリン 菓子処 渡辺

菓子処 渡辺の安納芋プリン 中の様子
菓子処 渡辺の安納芋プリン スプーンですくった様子

安納芋とプリンの美味しさが見事に融合されて美味しかったです。

ただ、プリンの縦長容器は終わりになると食べづらい!

自宅への持ち帰りは難しいので、近くに立ち寄ったら購入して直ぐに食べるのがオススメです。

3.種子島産 安納芋カステラ(菓子処 酒井屋)

安納芋カステラ 外観
安納芋カステラ 中身

フェリー乗り場近く(西之表市)の「青安商店」さんにて購入。

ゴールドの箱がゴージャスかつ、懐かしさを感じます。

子供の頃に食べたカステラって、箱が金色だった記憶だからかな。。。

安納芋カステラ

食べた感想は、安納芋の風味を感じられました。

同じ製造元で、ふるさと納税のカステラもあります。参考までに。

4.種子島 安納芋グラッセ(西田農産)

安納芋グラッセ 外観
安納芋グラッセ 中身

旦那が購入したのを貰って食べたら、想像以上の美味しさでびっくりでした。

見かけたら是非リピートしたい!

5.黄金伝説(菓子処 酒井屋)

黄金伝説 菓子処 酒井屋 外観
黄金伝説 菓子処 酒井屋 中身

種子島いわさきホテルの売店にて購入。

安納芋と紫芋の和風スウィートポテトです。

黄金伝説 菓子処 酒井屋 包みはゴールド!
黄金伝説 菓子処 酒井屋 餡は紫芋

最初は1350円(税抜)という価格に購入を迷っていましたが、買って良かったと思える美味しさでした。

スウィートポテトなので、小さいけど食べごたえもあって良かったです。

マーガリン使用も気になる点でしたが、バターだと濃厚すぎるかもしれないのでちょうどよかったという印象です。

6. 紫芋巴維・安納芋巴維(菓子処 渡辺)

紫芋巴維 安納芋巴維 外観
紫芋巴維 安納芋巴維 中身

前述の安納芋プリンを購入したお菓子屋さんにて購入。

JALファーストクラスの機内食として提供されたとのことで、安心して食べられる美味しさでした。

紫芋巴維 紫芋巴維(むらさきいもぱい)
安納芋巴維 安納芋巴維(あんのういもぱい)

冬だったので、食べる前に少し温めても良かったかも。。。と後になって気付いたり。

ふるさと納税でも使用されているお菓子です。

一緒に写っている「紅山芋かるかん」もオススメなので紹介します。

7.紅山芋かるかん(菓子処 渡辺)

紅山芋かるかん お手頃サイズ
紅山芋かるかん 紫色が印象的

他にはないカラーリングのかるかんです。

箱入りもありますが、ちょっと試したい時のパック入りはありがたい。

8.安納芋ぼうろ(ひめ工房)

安納芋ぼうろ

フェリー乗り場(西之表市)の小さな売店で購入したと思います。

安納芋ぼうろ 
安納芋ぼうろ 

食べたのが半年以上前なので記憶が曖昧です。。。

写真で見る限り、クッキーみたいな固めな質感のぼうろだったかも。

☆彡

他にも種子島のお芋を使った土産菓子はありますが、今回はこのくらいにしておきます。

種子島土産の関連記事

種子島のスーパーで購入した、よりローカルな土産菓子を集めた記事です。

種子島で購入した、飲み物土産を集めた記事です。

明治屋 果実実感 ぷちぷちキウイフルーツジャム【明治屋 果実実感 ぷちぷちキウイフルーツジャム】を食べた感想前のページ

ヘバーデン結節と食生活の見直し次のページヘバーデン結節 テーピング

ピックアップ記事

  1. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

  2. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

  3. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

関連記事

  1. ベルン トロピカルフルーツスムージー

    土産菓子

    ベルン【トロピカルフルーツスムージー】の少しだけ凍らせるの「少しだけ」を検証

    旦那が出張土産で、ベルン【トロピカルフルーツスムージー】を買っ…

  2. オランダ家 お菓子3種

    土産菓子

    千葉土産【オランダ家】パイ2種と「おいも先生」の美味しい食べ方

    千葉県の出張土産にオランダ家のお菓子を旦那にリクエストしてみま…

  3. 椎茸マドレーヌ

    土産菓子

    伊豆・三芳屋製菓【椎茸マドレーヌ】と【プリン】を食べた感想

    <2024年8月更新>伊豆でランチをした際、店内に置かれて…

  4. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)

    土産菓子

    【紀ノ国屋 スコーン】食べた感想と美味しい食べ方

    旦那が出張中に食べ損ねた【紀ノ国屋 スコーン(プレーン)】を貰…

  5. 名古屋ふらんす 甘夏

    土産菓子

    名古屋ふらんす「甘夏」の美味しい食べ方

    愛知県に出掛けた際、上郷サービスエリアで名古屋ふらんすの「甘夏…

  6. 元祖浪花屋 柿チョコ3種

    土産菓子

    【元祖浪花屋 柿の種】柿チョコ4種を食べ比べ

      新潟県へ出掛けた際、【元祖浪花屋 柿の種】の柿チョコを4種…

最近の記事
  1. 井村屋 とうもろこしごはんの素
  2. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  3. はくばく あばれほうとう
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  2. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  3. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  4. 備前屋 あわ雪
  5. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ




  1. 合鴨の信州みそ仕立て

    48歳~簡単ご飯メモ

    【合鴨の信州みそ仕立て(信州ハム)】の美味しい食べ方
  2. きゅうりの和え物

    47歳~簡単ご飯メモ

    【きゅうりの和え物】簡単料理と献立
  3. ヤマモリ 松茸の味 炊き込み きのこごはん

    51歳~簡単ご飯メモ

    【ヤマモリ 松茸の味 炊き込み きのこごはん】食べた感想と献立
  4. 親子丼風こうや豆腐

    47歳~簡単ご飯メモ

    【親子丼風こうや豆腐】簡単料理と献立
  5. 丸美屋 栗きのこ釜めしの素

    46歳~簡単ご飯メモ

    丸美屋 釜めしの素☆期間限定【栗きのこ釜めし】【 穴子釜めし】を食べてみた
PAGE TOP