48歳~簡単ご飯メモ

バローで買った【釜めしの素 まつたけ】食べた感想と献立

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

京風だしで味わう釜めしの素 まつたけ

スーパー バローにて、【京風だしで味わう釜めしの素 まつたけ】が半額の299円(税抜)だったので買ってみました。

見た目はカネカの「割烹釜めしの素」に似ていますが、パッケージや裏面を見るとちょっと異なるようです。

バローのプライベートブランドかと思いきや、Vマークもありません。

今のところ謎の釜めしの素ですが、食べたらとても美味しかったので書き留めてみました。

【京風だしで味わう釜めしの素 まつたけ】を炊いてみた

京風だしで味わう釜めしの素 まつたけ
2合用の調味液と松茸具

作り方は、2合分のお米をといだら調味液を加えて軽く混ぜ、液を切った松茸具を入れて平らにし、2合炊きの目盛まで水を加えて炊飯するだけの手軽さです。

炊飯前の釜めしの素 まつたけ 調味液と松茸具をいれたところ
炊きあがった釜めしの素 まつたけ 炊きあがったところ

【京風だしで味わう釜めしの素 まつたけ】を食べた感想

松茸ごはん

具材はエリンギ・にんじん・松茸・ひらたけ・こんにゃくです。

こんにゃくは国産ですが、それ以外は中国産です。

自分は食べても国産や中国産の区別はつきませんでした。

でも、それ以上にご飯の上品な味が最高でした。

京風だしのおかげなのかな。。。?

キノコ類・にんじん・こんにゃくというシンプルな具材も個人的には好印象でした。

美味しかったので、後日同じものがまだ半額で売れ残っていたのでリピートしてしまいました。

ちなみに他の炊き込みご飯も含め、山椒をかけると美味しさ倍増です。

山椒はミルタイプがお勧めです。

ミルタイプの山椒を使うと、他の粉山椒には戻れなくなる美味しさがあります!

【京風だしで味わう釜めしの素 まつたけ】を利用した献立

松茸ごはんの献立
・松茸ごはん
・さわらの西京漬けのホイル焼き
・スープ
・キウイフルーツ

スープはフリーズドライのたまごスープだったかな。

「西京漬けのホイル焼き」については以下の記事にて紹介済みです。

聘珍楼 杏仁プリン聘珍楼☆杏仁プリンとライチプリンを食べてみた前のページ

【田楽みそ付 京生麩あわ(いとふ)】食べた感想と献立次のページいとふ 京生麩あわ

ピックアップ記事

  1. 【桜えび団子と玉ねぎの煮物】簡単料理と献立

  2. 【ヤマモリ 京風 白だし仕立て 筍ごはん】食べた感想と献立

  3. 【さわらとミニトマトのガーリックソテー】簡単料理と献立

関連記事

  1. 豚肉と玉ねぎと人参の甘辛煮

    48歳~簡単ご飯メモ

    【豚肉と玉ねぎと人参の炒め煮】簡単料理と献立

    【豚肉と玉ねぎと人参の炒め煮】を作ってみました。油(大…

  2. マイセン 玄米パン 焙煎黒焼き

    48歳~簡単ご飯メモ

    【マイセン 玄米パン】プレーンと焙煎黒焼きを食べ比べてみた

     プレーン 焙煎黒焼きスーパーにて、マイセンの玄米パンが半額だ…

  3. セコマ 道産昆布だしうどん

    48歳~簡単ご飯メモ

    セイコーマートのカップ麺「昆布だしうどん」「函館塩ラーメン」食べ比べ

      スーパーの北海道フェアで、セイコーマートのカップ麺が販売さ…

  4. グリコ 炊き込み御膳 とり五目

    48歳~簡単ご飯メモ

    【グリコ 炊き込み御膳 とり五目】食べた感想と献立

    スーパーのワゴンセールにて、【グリコ 炊き込み御膳 とり五目】…

  5. 大安(だいやす) 千枚漬

    48歳~簡単ご飯メモ

    【大安(だいやす)の千枚漬】切り方と食べ方と献立

    お正月に京都に出掛けた際、千枚漬が京都の冬土産の定番と知り、自…

  6. グリコ 菜彩亭 麻婆なす丼

    48歳~簡単ご飯メモ

    【グリコ 菜彩亭 麻婆なす丼】食べた感想と献立

    出掛けた先のローカルスーパーにて、グリコの【麻婆なす丼】が11…

最近の記事
  1. ケンミン たっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ
  2. 町田食品 とろりおかず豆腐 だしポン酢
  3. キューピー やわらかごはん レトルト介護食
  4. エリンギと玉ねぎのニンニク炒め
アーカイブ
3月の人気記事
  1. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  2. アシストバルール ボルシチ
  3. 備前屋 あわ雪
  4. CGC Vパックゴールド デミグラスハンバーグ
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. 鶏と大根と白菜の煮物

    45歳~簡単ご飯メモ

    【鶏と大根と白菜の煮物】簡単料理と献立
  2. 阿波ぬら

    50歳~簡単ご飯メモ

    徳島土産【阿波ぬら(海苔)】食べた感想と使い方
  3. 杵型多久島箸

    食器類

    【杵型多久島箸】食洗機対応の使いやすいお箸
  4. セコマ 道産昆布だしうどん

    48歳~簡単ご飯メモ

    セイコーマートのカップ麺「昆布だしうどん」「函館塩ラーメン」食べ比べ
  5. チルドのいなり餃子

    46歳~簡単ご飯メモ

    【いなり餃子(チルド品)】食べた感想と献立
PAGE TOP