<2025年7月更新>
【白菜と人参の卵炒め】を作ってみました。
少し手間はありますが、塩を揉みこんだ白菜が美味しいです。
作り方
①最初にざく切りした白菜をボウルに入れ、塩(小さじ1)を振りかけ全体を揉みこみ、5~10分ほど置いて水気を絞っておく。
②熱したフライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、溶き卵を半熟状になるまで炒めたら一旦取り出す。
③同じフライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、カットした人参・①の白菜、チューブ生姜(数cm)を加えて炒める。
④白菜が透き通ってきたら、酒・醤油(各大さじ1)・みりん(小さじ1)・和風顆粒だし(小さじ1/2)と②の卵を加え、全体に馴染むように炒め合わせたら完成。
白菜は1/8個、人参は1本(小)、卵は3個が目安です(2~3人分)。
他の野菜を追加してもOKです。冒頭写真はシメジ入り。
卵は先に炒めた方が仕上がりは綺麗です。
塩は好みで増やしてもOKです。少し多いくらいが美味しいかも。
今回は「淡路島の藻塩」を使ってみました。
【白菜と人参の卵炒め】を利用した献立
・白ご飯
・黒はんぺんフライ+生野菜サラダ
・白菜と人参の卵炒め
・釜揚げしらす
黒はんぺんフライはスーパーのお惣菜。しらすは器に大葉と一緒に盛り付けただけ。
<2025年7月、献立例差替え>