50歳~簡単ご飯メモ

持ち帰りキッシュを美味しく食べる温め方

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

トウモロコシのキッシュ

大好きなキッシュを買ったけど、持ち帰り用だから冷蔵品となっており。。。

やっぱりキッシュは温かいのを食べたく思い、美味しく食べる温め方を書き留めてみました。

キッシュの温め方(我が家の場合)

オーブントースターで温めたキッシュ

最初はオーブントースターで軽く焼いていましたが、その前にレンジで温める方が良いことに気付きました。

レンジ温めは、キッシュ1切れにつき30秒くらいを様子見で。

ネット上ではレンジ温めの際、ラップはしないとの記載が多かったです。

でも、私自身は中身が爆ぜて庫内が汚れるのを避けたいため、ふんわりとラップをかけたり、少し深さのあるお皿にキッシュを入れ、レンジ対応の蓋をして温める方法をとります。

オーブントースターで温め中のキッシュ
オーブントースターで温め中のキッシュ
 

レンジ温め後、オーブントースターで焼けば、表面がサクッとして美味しく仕上がります。(焼きすぎ注意!)

この時、あまり焦がしたくなければキッシュをホイルで包んでしまうという選択もあります。

2度手間で温めるのが面倒ならば、レンジのみ・オーブントースターのみの温めでも十分美味しいかと思います。

キッシュの内容や、好みの仕上がりで温め方を選ぶのも楽しいですね!

トウモロコシのキッシュ 断面
中はしっとり、外はサクッが理想的♪

トウモロコシのキッシュを利用した七夕献立

七夕献立
・七穀ご飯/たこ焼き
・トウモロコシのキッシュ
・星のポテトコロッケ+生野菜サラダ
・こうや豆腐の煮物
・プラム

キッシュはテイクアウト、たこ焼き:168円、星のポテトコロッケ:268円はスーパーのお惣菜。(価格は税抜)

「こうや豆腐の煮物」については以下の記事にて紹介済みです。

星のコロッケで、七夕献立にしておきます!

徳島県の土産【徳島】出張土産6選前のページ

【ウインナー・パプリカ・キャベツのコンソメ炒め】簡単料理と献立次のページウインナー・パプリカ・キャベツのコンソメ炒め

ピックアップ記事

  1. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

  2. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

  3. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

関連記事

  1. 白菜とエリンギとカニカマのだし煮

    50歳~簡単ご飯メモ

    【白菜とエリンギとカニカマのだし煮】簡単料理と献立

    【白菜とエリンギとカニカマのだし煮】を作ってみました。…

  2. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ

    50歳~簡単ご飯メモ

    【ほっけ塩焼 缶詰】アレンジによる美味しい食べ方

    <2024年7月更新>スーパーの見切り品コーナーにて、マル…

  3. はごろもフーズ さんまで健康 大根おろし煮

    50歳~簡単ご飯メモ

    【さんまで健康 大根おろし煮(はごろもフーズ)】食べた感想と献立

    スーパーにて、はごろもフーズのレトルト食品【さんまで健康 大根…

  4. マルちゃん 街かど食堂 ガーリックライス

    50歳~簡単ご飯メモ

    【マルちゃん 街かど食堂 ガーリックライス(レトルト)】昼飯として食べた感想

    ドラッグストアにて、マルちゃんの【街かど食堂 ガーリックライス…

  5. マルちゃん スープカレー ワンタン

    50歳~簡単ご飯メモ

    【マルちゃん スープカレー ワンタン】美味しい食べ方(夕飯にも!)

    <2025年2月更新>スーパーの見切り品コーナーにて、マル…

  6. カリー屋カレー 小盛辛口 3袋入り

    50歳~簡単ご飯メモ

    【カリー屋カレー 小盛辛口 3袋入り】食べた感想と献立

    スーパーの見切り品コーナーにて、【カリー屋カレー 小盛辛口 3…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  2. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  3. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  4. 備前屋 あわ雪
  5. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ




  1. 太巻きゆば

    49歳~簡単ご飯メモ

    【太巻きゆば/道の駅 藤川宿 お土産】食べた感想と献立
  2. ゼロミート デミグラスタイプ ハンバーグ

    47歳~簡単ご飯メモ

    大豆ハンバーグ(チルド品)☆食べ比べ2種
  3. 焼きがんも

    46歳~簡単ご飯メモ

    献立のあと一品に役立つ【焼きがんも】【甘口がんも】
  4. ケンミン たっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ

    51歳~簡単ご飯メモ

    【ケンミン たっぷり野菜を入れてつくる チャプチェ】作って食べた感想
  5. ラーほー

    50歳~簡単ご飯メモ

    【ラーほー(笛吹市 新名物)】作って食べた感想
PAGE TOP