和菓子

【和蘭西葡 懐中しるこ】を食べてみた

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

和蘭西葡 懐中しるこ

冬になるとスーパーでよく見かける懐中しるこ。

和菓子屋さんでは通年販売されているお店もありそうですが、スーパーでは季節が変わると跡形もなく消えてしまうので季節商品になるのかな。

毎年冬の終わりに在庫処分で安くならないかなぁ。。。と狙っているのですが、今回は運良く半額品に出会う事が出来ました。

※この記事は2017年4月のものをリライトしました。

【和蘭西葡 懐中しるこ】の中身と食べた感想

割った懐中しるこ

中身はモナカみたいな皮の中にさらし餡が入っており、開封前に中身を割って器に移し、お湯を注いでかき混ぜるだけの手軽さです。

当時、スーパーでの販売価格は1個127円(税抜)でした。1回分なので個人的にはちょっと高級なおやつとしての位置付けとなっており。

それ故に同じスーパー等で販売されている、カップしるこやレトルトしることは別次元の美味しさを感じております。

懐中しるこ

食べた感想は、こし餡を乾燥させて粉末状にした食感と控えめな甘さが好印象です。

ぢつはわたくし、粒あんの皮が苦手なので皮のない粉末状のこし餡は理想的な状態であります!

モナカみたいな皮もお餅とは違ったモチモチ感があって悪くはなく。

こし餡とモナカみたいな皮で思いのほか満腹になるので、食べる際はタイミングが重要かもしれません。

ちなみに初めて懐中しるこを食べようとした際、中身を割らずに器にあけてしまった経験があり。(皮はお湯で溶けると思っていたのかも。。。)

皮の中に粉末状の餡が入っているため、割らないと中身が溶けないので難儀した記憶があります。

名前の通り持ち運べて器とお湯さえあれば頂けるので、寒さの残るお花見の時期や外出先にも良さそうかと感じた次第であります。

おまけ談

懐中しるこについては前回記事にてちょこっと触れたことで思い出し、改めて記事にしてみました。

前回記事⇒松江銘菓「若草」食べ比べ&その他のお勧め和菓子

14年前、和菓子が豊富な松江で購入したのは懐中しるこ。当時は松江銘菓に対する知識も興味もなかったための選択でした。懐中しるこを割らずに器に開けたのはたぶんこの時のものだと思い出し。

不昧公 三代銘菓松江銘菓「若草」食べ比べ&その他のお勧め和菓子前のページ

味の素 レトルトおかゆ 食べ比べ3種次のページ味の素 玉子がゆと小豆がゆ

ピックアップ記事

  1. 【ふじや食品 越前庵 よもぎ胡麻どうふ】食べた感想と美味しい食べ方

  2. 【しらす丼】簡単料理と献立

  3. 【伊藤久右衛門 宇治抹茶プリン(日清製粉ウェルナ)】作って食べた感想

関連記事

  1. さゆり 茶遊里4個入り

    和菓子

    【さゆり】しぐれ菓子 茶遊里(御菓子司こぎく)を食べてみた

    お彼岸のお墓参りで高速道路のSAに立ち寄った際、売店の扉に【し…

  2. 聖食品 とろけるほうじ茶くずもち

    和菓子

    【聖食品 とろけるくずもち】食べ比べ4種

    聖食品の【とろけるくずもち】シリーズ、4種を食べた感想です。…

  3. とろふる あずき 黒豆

    和菓子

    【だいずデイズ とろふる あずき/黒豆】食べ比べた感想

    スーパーにて、【だいずデイズ とろふる】シリーズの「あずき」と…

  4. 文の助茶屋 おうち甘味series あんみつ

    和菓子

    スーパーのあんみつ☆食べ比べ3種

    スーパー(ドラッグストア)で購入した、あんみつの食べ比べ記録で…

  5. リボン 水ようかんギフト

    和菓子

    【リボン 水ようかんギフト】自宅用に買って食べた感想

    ドラッグストアで割引販売されていたお中元商品を自宅用に購入して…

  6. やまざき 檸檬水ようかん 瀬戸内産レモン

    和菓子

    やまざき 夏の和風デザート☆食べ比べ4種

    やまざきの和風デザート類を食べた記録です。やまざきはパ…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
4月の人気記事
  1. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  2. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  3. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  4. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  5. 備前屋 あわ雪




  1. おつかれさまライトなカレー ホッとスパイシー

    46歳~簡単ご飯メモ

    【おつかれさまライトなカレー ホッとスパイシー】を食べてみた
  2. いのかい 生充填えご

    48歳~簡単ご飯メモ

    【いのかい 生充填えご】食べた感想と献立
  3. ふじはつがの健美米 発芽玄米 ミルキープリンセス

    47歳~簡単ご飯メモ

    【ふじはつがの健美米 発芽玄米 ミルキープリンセス】白米と混ぜない炊き方
  4. きんぴらごぼうのオムレツ

    49歳~簡単ご飯メモ

    【きんぴらごぼうオムレツ】簡単リメイクと献立
  5. 丸美屋 ひじき五目釜めしの素

    47歳~簡単ご飯メモ

    【丸美屋 ひじき五目釜めしの素】を食べた感想と献立
PAGE TOP