和菓子

【聖食品 とろけるくずもち】食べ比べ4種

聖食品 とろけるほうじ茶くずもち

聖食品の【とろけるくずもち】シリーズ、4種を食べた感想です。

試した種類は以下となります。

①とろけるほうじ茶くずもち 香るほうじ茶みつ
 
②とろけるくずもち みたらしきな粉かけ
 
③とろけるくずもち 真夏のマンゴーソース
 
④とろける抹茶くずもち ほんのり塩あんこのせ

どのフレーバーも、あっさりしたくずもちにみつ(ソース)を絡ませて食べることで、美味しさが増幅するといった印象でした。

加えて市販のプリンのように、容器のまま食べられる点も便利で良かったです。

2023年は、前回食べられなかった種類を試すことが出来たので追記しました。

①とろけるほうじ茶くずもち 香るほうじ茶みつ

聖食品 とろけるほうじ茶くずもち 外観
聖食品 とろけるほうじ茶くずもち 中身 中身

2023年5月、スーパーの特売にて99円(税抜)でした。

食べ方は冷蔵庫で冷やしておき、フィルムを剥がしたら、ほうじ茶みつをかけるだけの手軽さです。

聖食品 とろけるほうじ茶くずもち ほうじ茶みつをON!
聖食品 スプーンですくったほうじ茶くずもち すくった感じ

食べた感想は、ほうじ茶風味のみつが美味しく、何度かリピートしてしまいました。

②とろけるくずもち みたらしきな粉かけ

聖食品 とろけるくずもち みたらしきな粉かけ 
聖食品 とろけるくずもち みたらしきな粉かけ 中身 たれときな粉付き

2023年6月、スーパーの特売にて99円(税抜)でした。

食べ方は冷蔵庫で冷やしておき、フィルムを剥がしたら添付のたれときな粉をかけるだけの手軽さです。

出来上がり
聖食品 とろけるくずもち みたらしきな粉かけ

食べた感想は、きな粉メインのみたらし味なので、これらが好きな方なら美味しく食べられると思います。

私はみたらしきな粉はそれほど好物ではないため、別のフレーバーの方が好みでした。

③とろけるくずもち 真夏のマンゴーソース

聖食品 とろけるくずもち 真夏のマンゴーソース 
聖食品 とろけるくずもち 真夏のマンゴーソース 中身

2021年9月、スーパーにて半額品を購入。84円(税抜)でした。

予め冷蔵庫で冷やしてから食べます。

マンゴーソースは安定の美味しさで、くずもちも自分好みの質感でたいへん美味しく食べられました。

聖食品 とろけるくずもち 真夏のマンゴーソース マンゴーソースをかけたくずもち
聖食品 とろけるくずもち 真夏のマンゴーソース とろぷるな質感

あっさりくずもちにマンゴーソースを絡ませて食べることで、両方の美味しさが際立ちます。

ちなみに「真夏のマンゴーソース」は、季節限定フレーバーです。

色合いも美しく、食べる前からご機嫌になれました。

④とろける抹茶くずもち ほんのり塩あんこのせ

聖食品 とろける抹茶くずもち 外観
聖食品 とろける抹茶くずもち 塩あんこのせ

2021年10月、スーパーにて半額品を購入。84円(税抜)でした。

予め冷蔵庫で冷やしてから食べます。

まず、抹茶くずもちの色合いが良かったです。(写真は上手く撮れませんでした。。。)

濃い緑色は苔っぽさを連想させ、苔好きな自分は見ているだけで癒されました。

甘さ控えめの抹茶くずもちと、塩あんこの相性が抜群でした。

個人的には「真夏のマンゴーソース」よりも好みだったため、売れ残っていた半額品全てを後日買い占めました。(3個ほどです)

おわりに

聖食品【とろけるくずもち】シリーズの4種を食べた感想でした。

自分の好みは、抹茶>マンゴー>ほうじ茶>みたらしきな粉といったところかな。

どれもフレーバーごとに特徴があり、外れはない印象でした。

個人的にはオールシーズン食べたいくらいですが、夏のデザートということで、今後はスーパーにて発売を注意深くチェックしたいと思います。

上記以外のフレーバーを試したら追記したいと思います。

ミルクくずプリン ココアパウダーかけ【冷やし和三盆くず(スギマル)】と牛乳で作る簡単くずプリン前のページ

【米久の肉だんご】ごま味噌・和風おろし・黒酢たれ☆食べた感想と献立次のページ米久の肉だんご ごま味噌

関連記事

  1. 不昧公 三代銘菓

    和菓子

    松江銘菓「若草」食べ比べ&その他のお勧め和菓子

    島根県の松江に旅行した際、お土産屋さんに立ち寄ったら美しい和菓…

  2. さゆり 茶遊里4個入り

    和菓子

    【さゆり】しぐれ菓子 茶遊里(御菓子司こぎく)を食べてみた

    お彼岸のお墓参りで高速道路のSAに立ち寄った際、売店の扉に【し…

  3. 清浄歓喜団

    土産菓子

    京菓子【亀屋清永 清浄歓喜団】の美味しい食べ方

    お薬みたいなパッケージだけどお菓子です京都に出掛けた際…

  4. 辻利 京茶ラスク

    土産菓子

    京都土産【辻利 京茶ラスク】詰め合わせを食べた感想

    京都に出掛けた際、【辻利 京茶ラスク】の詰め合わせを自宅土産に…

  5. 文の助茶屋 おうち甘味series あんみつ

    和菓子

    スーパーのあんみつ☆食べ比べ3種

    スーパー(ドラッグストア)で購入した、あんみつの食べ比べ記録で…

  6. 和蘭西葡 懐中しるこ

    和菓子

    【和蘭西葡 懐中しるこ】を食べてみた

    冬になるとスーパーでよく見かける懐中しるこ。和菓子屋さ…

最近の記事

  1. 豆腐と白滝の煮物
  2. なす しめじ 玉ねぎの中華炒め
  3. ヤマモリ 鶏ごぼう釜めしの素

アーカイブ

  1. サラダチキンと舞茸の炒めもの

    47歳~簡単ご飯メモ

    【サラダチキンと舞茸の炒め物】簡単料理と献立
  2. スーパーの焼き鮭

    45歳~簡単ご飯メモ

    スーパーの焼き鮭で簡単鍋
  3. 伏見蒲鉾 たこぼっくり

    44歳~簡単ご飯メモ

    【たこぼっくり(伏見蒲鉾)】を利用したひとりランチ
  4. ノースファームストック ピクルス ミックスベジタブル

    46歳~簡単ご飯メモ

    どう使う?ノースファームストックのピクルス(ミックスベジタブル)
  5. エルサンク・ジャポン 有機ブランチップス

    シリアル食品

    【エルサンク・ジャポン 有機ブランチップス】の美味しい食べ方
PAGE TOP