土産菓子

【御菓子御殿 元祖 紅いもタルト】の美味しい食べ方

御菓子御殿 紅いもタルト

スーパーのワゴンセールにて、沖縄土産の定番【御菓子御殿 元祖 紅いもタルト(6個入り)】が半額の400円(税抜)だったので買ってみました。

たぶん、沖縄フェアの売れ残りかな。

今回はパッケージに記載されていた美味しい食べ方を試した感想となります。

食べ方は3種類

御菓子御殿 紅いもタルト

①そのまま食べる
②オーブントースターで焼いて食べる
③冷蔵庫で冷やして食べる

そのままでも十分美味しいですが、より美味しさを感じたのは②のオーブントースターで焼いて食べる方法でした。

逆にイマイチだったのは、③の冷蔵庫で冷やして食べる方法でした。

以下に実際に試した感想を書き留めてみました。

オーブントースターで焼いた紅いもタルト

オーブントースターで焼く紅いもタルト 
焼いた紅いもタルト 焼いた紅いもタルト

温め時間は記載されていなかったので、500~750Wで1~2分で様子見。

もう少し焼いても良かったかもしれませんが、タルトの縁が焼いたことでサクッとし、紅いもペーストも常温時よりもホクホクさがUPしてとても美味しかったです。

原材料にバターが使われているので、マーガリン製品よりもリッチな味で満足度は高かったです。

常温でそのまま食べても十分美味しいですが、焼いた方がさらに美味しいので、ちょっと手間でも焼いて食べる方法をお勧めしたいと思います。

冷蔵庫で冷やした紅いもタルト

冷やした紅いもタルト

暑い時期には良さそうに感じましたが、個人的にはイマイチでした。

焼いた紅いもタルト 焼いた紅いもタルト
冷やした紅いもタルト 冷やした紅いもタルト

上写真の通り、冷やしたことで紅いもペーストが固まり、むせるような食感になってしまいました。

人それぞれ好みがあるし、パッケージにも美味しい食べ方として紹介されていましたが、個人的には失敗に感じた冷やしでした。

おわりに

沖縄の定番土産・御菓子御殿の紅いもタルトを3種類の方法で食べた感想でした。

いちばんのオススメはオーブントースターでの焼き!

焦げるのが心配ならば、電子レンジ温めでも良いかもしれません。

温めている時間が惜しくてすぐにでも食べたい場合は、常温でも十分美味しいです。

ハムステーキ 大根おろしのせ【ハムステーキ 大根おろしのせ】簡単料理と献立前のページ

ケロッグのシリアル☆食べ比べ3種次のページケロッグ サクサクはちみつフレークのグラノラハーフ

関連記事

  1. 辻利 京茶ラスク

    土産菓子

    京都土産【辻利 京茶ラスク】詰め合わせを食べた感想

    京都に出掛けた際、【辻利 京茶ラスク】の詰め合わせを自宅土産に…

  2. 種子島サブレ

    土産菓子

    【種子島】特産のお芋を使った土産菓子 8選

    種子島(鹿児島県)旅行(2021年1月)で購入した、土産菓子8…

  3. ガトーフェスタハラダ チョコレートラスク

    土産菓子

    【ガトーフェスタハラダ】チョコレートラスク2種類を食べ比べた感想

      【ガトーフェスタハラダ】のチョコレートラスク、ミルクとホワ…

  4. ベルン ミルフィユ

    土産菓子

    【ベルン ミルフィユ】【千疋屋 銀座ミルフィーユ】東京土産食べ比べ

      東京土産の【ベルン ミルフィユ】と【千疋屋 銀座ミルフィー…

  5. バイカル しっとり祇園石畳

    土産菓子

    京都土産【しっとり祇園石畳(バイカル) 】を食べた感想

    京都に出掛けた際、バイカルの【しっとり祇園石畳】を自宅土産に買…

  6. 名古屋ふらんす 甘夏

    土産菓子

    名古屋ふらんす「甘夏」の美味しい食べ方

    愛知県に出掛けた際、上郷サービスエリアで名古屋ふらんすの「甘夏…

最近の記事

  1. 舞茸と刻み油揚げの甘辛炒め
  2. 一正のおでん袋9種
  3. ブロッコリーとミニトマトのコンソメ炒め
  4. 桜えびシウマイのホイル焼き

アーカイブ



  1. 舞茸と豆腐の卵とじ

    45歳~簡単ご飯メモ

    【舞茸と豆腐の卵とじ】簡単料理と献立
  2. 築地ばんや 生パスタ スパゲティ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【築地ばんや 生パスタ スパゲティ】と【まぜりゃんせ ペペロンチーノ】食べた感想…
  3. イチビキ 炊飯器でらくらくパエリア

    47歳~簡単ご飯メモ

    【炊飯器でらくらくパエリア(イチビキ)】を食べた感想と献立
  4. くるみ料理の素と五平餅

    48歳~簡単ご飯メモ

    【ふるや 五平餅】くるみ粉を使ったリッチな食べ方
  5. 大根と舞茸の炒め煮

    47歳~簡単ご飯メモ

    【大根と舞茸の炒め煮】簡単料理と献立
PAGE TOP