土産菓子

【御菓子御殿 元祖 紅いもタルト】の美味しい食べ方

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

御菓子御殿 紅いもタルト

スーパーのワゴンセールにて、沖縄土産の定番【御菓子御殿 元祖 紅いもタルト(6個入り)】が半額の400円(税抜)だったので買ってみました。

たぶん、沖縄フェアの売れ残りかな。

今回はパッケージに記載されていた美味しい食べ方を試した感想となります。

食べ方は3種類

御菓子御殿 紅いもタルト

①そのまま食べる
②オーブントースターで焼いて食べる
③冷蔵庫で冷やして食べる

そのままでも十分美味しいですが、より美味しさを感じたのは②のオーブントースターで焼いて食べる方法でした。

逆にイマイチだったのは、③の冷蔵庫で冷やして食べる方法でした。

以下に実際に試した感想を書き留めてみました。

オーブントースターで焼いた紅いもタルト

オーブントースターで焼く紅いもタルト 
焼いた紅いもタルト 焼いた紅いもタルト

温め時間は記載されていなかったので、500~750Wで1~2分で様子見。

もう少し焼いても良かったかもしれませんが、タルトの縁が焼いたことでサクッとし、紅いもペーストも常温時よりもホクホクさがUPしてとても美味しかったです。

原材料にバターが使われているので、マーガリン製品よりもリッチな味で満足度は高かったです。

常温でそのまま食べても十分美味しいですが、焼いた方がさらに美味しいので、ちょっと手間でも焼いて食べる方法をお勧めしたいと思います。

冷蔵庫で冷やした紅いもタルト

冷やした紅いもタルト

暑い時期には良さそうに感じましたが、個人的にはイマイチでした。

焼いた紅いもタルト 焼いた紅いもタルト
冷やした紅いもタルト 冷やした紅いもタルト

上写真の通り、冷やしたことで紅いもペーストが固まり、むせるような食感になってしまいました。

人それぞれ好みがあるし、パッケージにも美味しい食べ方として紹介されていましたが、個人的には失敗に感じた冷やしでした。

おわりに

沖縄の定番土産・御菓子御殿の紅いもタルトを3種類の方法で食べた感想でした。

いちばんのオススメはオーブントースターでの焼き!

焦げるのが心配ならば、電子レンジ温めでも良いかもしれません。

温めている時間が惜しくてすぐにでも食べたい場合は、常温でも十分美味しいです。

ハムステーキ 大根おろしのせ【ハムステーキ 大根おろしのせ】簡単料理と献立前のページ

ケロッグのシリアル☆食べ比べ3種次のページケロッグ サクサクはちみつフレークのグラノラハーフ

ピックアップ記事

  1. 【ナスのトマト炒め】簡単料理と献立

  2. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

  3. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

  4. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

関連記事

  1. 金精軒 甲州金饅頭

    土産菓子

    甲府土産【甲州金饅頭(金精軒)】を食べた感想

    山梨県の甲府に出掛けた際、宿泊先のホテルで出された金精軒の【甲…

  2. ベルン トロピカルフルーツスムージー

    土産菓子

    ベルン【トロピカルフルーツスムージー】の少しだけ凍らせるの「少しだけ」を検証

    旦那が出張土産で、ベルン【トロピカルフルーツスムージー】を買っ…

  3. ベルン ミルフィユ

    土産菓子

    【ベルン ミルフィユ】【千疋屋 銀座ミルフィーユ】東京土産食べ比べ

    <2024年11月更新>  東京土産の【ベルン ミルフィユ…

  4. くにひろ屋 洋酒ケーキ

    土産菓子

    【くにひろ屋 洋酒ケーキ】食べた感想と美味しい食べ方

    岡山駅近くのスーパーに広島土産コーナーがあり、くにひろ屋の洋酒…

  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)

    土産菓子

    【紀ノ国屋 スコーン】食べた感想と美味しい食べ方

    旦那が出張中に食べ損ねた【紀ノ国屋 スコーン(プレーン)】を貰…

  6. オランダ家 お菓子3種

    土産菓子

    千葉土産【オランダ家】パイ2種と「おいも先生」の美味しい食べ方

    千葉県の出張土産にオランダ家のお菓子を旦那にリクエストしてみま…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  2. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  3. 備前屋 あわ雪
  4. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. 穴子丼

    49歳~簡単ご飯メモ

    スーパーの穴子蒲焼のおいしい食べ方
  2. 蓼科リゾートスープカレー 親湯温泉

    長野県お土産

    【蓼科親湯温泉のスープカレー(レトルト)】食べた感想と献立
  3. ショートパスタで食べるクリームシチュー

    47歳~簡単ご飯メモ

    ショートパスタで食べるクリームシチュー☆オススメパスタ2点
  4. 安田牛乳 ホワイトカレー

    48歳~簡単ご飯メモ

    【安田牛乳 ホワイトカレー】食べた感想と献立
  5. オキコラーメン

    49歳~簡単ご飯メモ

    【オキコラーメン】アレンジ☆余った煮物に入れて食べてみた
PAGE TOP