<2025年8月更新>
【和風ポトフ】を作ってみました。
カットした好みの具材をオリーブオイル(大さじ2弱)で炒め、鍋にひたひたの水を入れて煮たら、酒・醤油(各大さじ1)・みそ(大さじ1)で味付けし、煮込むだけの手軽さです。
食べる際にすりごまをかけると美味しさUPです(七味唐辛子もおすすめ)。
具材の基本量は、じゃがいも4個、にんじん1本、ハム適量。(2~3人分)
上記を目安に大根・キャベツ・きのこなど、好みの量で調整します。
醤油も味噌も入れすぎると塩辛くなるので、味見しながら少しずつ入れていくのがポイントです。
ちなみに↑写真のような高級ハムや厚切りベーコンが手に入った時に作る定番レシピです。
アレンジ
2020年3月、ベーコンの代わりに鍋用のつくね串でも美味しかったです。
【和風ポトフ】を利用した献立
・白ご飯
・和風ポトフ
・うずら串フライ
・ごぼうサラダ
・巨峰
うずら串フライ、ごぼうサラダはスーパーのお惣菜で旦那とシェア。
久々に作ったので記録。
具材はジャガイモ・人参・キャベツ・しめじ・ロースハム。
☆彡
・白ご飯
・和風ポトフ
・キャベツとふくソーセージの卵炒め
・ビーツの酢漬け
・りんご
「ビーツの酢漬け」はフェリックスのスライスビーツをそのまま出しただけ。
「キャベツとふくソーセージの卵炒め」については、以下の記事にて紹介済みです。