47歳~簡単ご飯メモ

【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2024年6月更新>
キュウリとカニカマのくるみ和え

長野県で食べた、くるみだれの蕎麦が美味しかったので、自宅土産にくるみ粉を買ってみました。

購入したのは、ヤマヨの「やますりくるみ」です。


今回は、「やますりくるみ」を利用したきゅうりとカニカマの和え物を作ってみました。

【きゅうりとカニカマのくるみ和え】

材料(2人分)

・きゅうり 1本
・カニカマ 2~3本
・くるみ粉(無ければすりゴマでも):小さじ1
・和風ドレッシング:適量
・塩:適量

作り方

しりしりしたキュウリとカニカマ

①きゅうりをしりしりしたら、割いたカニカマを混ぜ合わせます。

しりしりは、ののじのサラダおろしを使うと便利です。


 

キュウリとカニカマのくるみ粉あえ

②塩をふって混ぜ合わせたら器に盛り、くるみ粉をかけて出来上がり。

好みのドレッシングをかけていただきます!

アレンジ

きゅうりとカマボコのくるみ粉あえ

カニカマの代わりに、カマボコでもOKです。

アレンジ②

冷やし中華

2022年6月、冷やし中華の具材として使ってみました。

ちなみに、くるみ粉は五平餅とも相性抜群です。

【きゅうりとカニカマのくるみ和え】を利用した献立

和風おろしハンバーグの献立
・黒米入りご飯
・和風おろしハンバーグ
・豆腐とキャベツの卵とじ
・キュウリとカマボコのくるみ粉あえ
・プラム

和風おろしハンバーグは、日本ハムのチルド品に大葉をのせただけ。

「日本ハムのチルドハンバーグ」「豆腐とキャベツの卵とじ」については、以下の記事にて紹介済みです。


こうや豆腐の煮物【こうや豆腐の煮物】簡単料理と献立前のページ

【西京漬けのホイル焼き】簡単料理と献立次のページ西京漬けのホイル焼き

ピックアップ記事

  1. 【さわらとミニトマトのガーリックソテー】簡単料理と献立

  2. 【ヤマモリ 京風 白だし仕立て 筍ごはん】食べた感想と献立

  3. 【桜えび団子と玉ねぎの煮物】簡単料理と献立

関連記事

  1. カレープラス サフランライスの素

    47歳~簡単ご飯メモ

    【カレープラス サフランライスの素】で食べるレトルトカレー

    スーパーのワゴンセールにて、エスビー食品の【カレープラス サフ…

  2. イチビキ 炊飯器でらくらくパエリア

    47歳~簡単ご飯メモ

    【炊飯器でらくらくパエリア(イチビキ)】を食べた感想と献立

    スーパーのワゴンセールにて、イチビキの【炊飯器でらくらくパエリ…

  3. 玄米入りご飯

    47歳~簡単ご飯メモ

    【玄米食】手軽に美味しく続けるには

    ヘバーデン結節による手指の痛みをきっかけに、白米から玄米食にし…

  4. 豆腐と舞茸とハムの煮物

    47歳~簡単ご飯メモ

    【豆腐と舞茸とハムの煮物】簡単料理と献立

    【豆腐と舞茸とハムの煮物】を作ってみました。鍋にカット…

  5. ビストロミュージアム バターチキンカレー

    47歳~簡単ご飯メモ

    【ビストロミュージアムシリーズ(日本ハム)】4種を食べ比べ

    日本ハムのチルド食品【ビストロミュージアム(Bistro Mu…

  6. 舞茸と豆腐の中華スープ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【舞茸と豆腐の中華スープ】簡単料理と献立

    【舞茸と豆腐の中華スープ】を作ってみました。水を入れた…

最近の記事
  1. ケンミン たっぷり野菜を入れてつくるチャプチェ
  2. 町田食品 とろりおかず豆腐 だしポン酢
  3. キューピー やわらかごはん レトルト介護食
  4. エリンギと玉ねぎのニンニク炒め
アーカイブ
3月の人気記事
  1. CGC Vパックゴールド デミグラスハンバーグ
  2. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  3. 備前屋 あわ雪
  4. アシストバルール ボルシチ
  5. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ




  1. 鰊炊き込みごはんの素

    46歳~簡単ご飯メモ

    北日本水産物【鰊炊き込みごはんの素】を利用した献立と食べた感想
  2. 永谷園 信州限定スープ詰め合せ

    長野県お土産

    【永谷園 信州限定スープ詰め合せ】中身と食べた感想と献立
  3. グリコ カレー職人 ビーフカレー

    48歳~簡単ご飯メモ

    【カレー職人 ビーフカレー中辛】の美味しい食べ方
  4. あげづけ 古川屋

    49歳~簡単ご飯メモ

    【あげづけ(古川屋)】食べた感想と献立
  5. 清浄歓喜団

    土産菓子

    京菓子【亀屋清永 清浄歓喜団】の美味しい食べ方
PAGE TOP