48歳~簡単ご飯メモ

【一正蒲鉾 素材をいかしたさつま揚】の美味しい食べ方

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

一正蒲鉾 素材をいかしたさつま揚

スーパーのワゴンセールにて、一正蒲鉾の【素材をいかしたさつま揚 4枚】が3割引の139円(税抜)だったので買ってみました。

「美味しい食べ方」という思わせぶりなタイトルを付けましたが、購入品はタルタルソースの付いたサービス品です。

特に期待せずにタルタルソースを付けて食べたところ、とても美味しかったので書き留めてみました。

タルタルソースとさつま揚げの相性は抜群

キューピーのタルタルソース付き
タルタルソースとさつま揚

タルタルソースをかけたさつま揚

オーブントースターでさつま揚げを焼いたら、添付のタルタルソースをかけるだけの手軽さです。

フリルレタスなどの柔らかい野菜と一緒に食べると美味しかったです。

バーガー用のパンに挟んで食べてもよさそうかも。

最初は「さつま揚げにタルタルソースなんて!」と思ったのですが、さつま揚げって魚肉だからタルタルソースと相性は良いよな!と今更ながらに気付きました。

タルタルソースは自宅に常備させておりますが、エビフライとか定番おかずでしか使っていなかったため、今後は一正蒲鉾のさつま揚げを見かけたら積極的に購入して使ってみようかと思いました。

【一正蒲鉾 素材をいかしたさつま揚】を利用した献立

さつま揚の献立
・さくら御飯
・さつま揚げ+生野菜
・大根キャベツしめじの味噌炒め風煮物

「さくら御飯」「大根キャベツしめじの味噌炒め風煮物」については以下の記事にて紹介済みです。


サラダチキンのジャーマンポテト【サラダチキンでジャーマンポテト】簡単料理と献立前のページ

【明太子と豆腐のスープ】簡単料理と献立次のページ明太子と豆腐のスープ

関連記事

  1. ハウス食品 欧風ポークカレーと欧風ビーフカレー

    48歳~簡単ご飯メモ

    ハウス食品 選ばれし人気店 レトルトカレー☆食べ比べ2種

    スーパーの特売にて、ハウス食品の選ばれし人気店シリーズ【欧風ポ…

  2. キャベツと玉ねぎのオイルサーディン炒め

    48歳~簡単ご飯メモ

    【キャベツと玉ねぎのオイルサーディン炒め】簡単料理と献立

    【キャベツと玉ねぎのオイルサーディン炒め】を作ってみました。…

  3. 茨木屋 はも入りしんじょう

    48歳~簡単ご飯メモ

    【茨木屋 はも入りしんじょう】食べた感想と献立

    京都土産に【茨木屋 はも入りしんじょう】を自宅用に買ってみまし…

  4. 豆腐とジャガイモの炒り煮

    48歳~簡単ご飯メモ

    【豆腐とジャガイモの炒り煮】簡単料理と献立

    【豆腐とジャガイモの炒り煮】を作ってみました。作り方は…

  5. アルバカレー レトルト

    48歳~簡単ご飯メモ

    【アルバカレー(レトルト)】食べた感想と献立

    スーパーのワゴンセールにて、アルバカレーが半額の240円(税抜…

  6. 白バラ牛乳 牛乳屋さんのおいしいクリームシチュー

    48歳~簡単ご飯メモ

    【白バラ牛乳 牛乳屋さんのおいしいクリームシチュー】食べた感想と献立

    スーパーのワゴンセールにて、【白バラ牛乳 牛乳屋さんのおいしい…

最近の記事
  1. しめじ・人参・玉ねぎのカニカマ煮物
  2. キャベツ・人参・しめじの煮物 カニカマ入り
  3. 豚肉とエリンギのキャベツ炒め
  4. 永谷園 広東風かに玉
アーカイブ
10月の人気記事
  1. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  2. 伊藤ハム シチューパイ 完熟トマトのミネストローネパイ
  3. メステマッハー ビオフォルコンブロート
  4. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. 明治屋 果実実感 ぷちぷちキウイフルーツジャム

    ジャム・スプレッド

    【明治屋 果実実感 ぷちぷちキウイフルーツジャム】を食べた感想
  2. シマダヤ 富士宮やきそば

    46歳~簡単ご飯メモ

    【2食入り焼きそば】食べ比べ6種
  3. 広島オタフクソース付 太麺焼そば 濃厚甘口

    46歳~簡単ご飯メモ

    【広島オタフクソース付 太麺焼そば 濃厚甘口(名城食品)】を食べた感想と献立
  4. 滝沢ハム お肉屋さんのハンバーグ てりやききのこ

    49歳~簡単ご飯メモ

    【滝沢ハム お肉屋さんのハンバーグ】食べ比べ2種
  5. 小豆島オリーブラーメン 塩スープ

    44歳~簡単ご飯メモ

    【小豆島オリーブラーメン 塩スープ】作って食べた感想
PAGE TOP