47歳~簡単ご飯メモ

【糠さんま】焼き方と食べた感想

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

解凍した糠干しさんま

春先、伊豆に出掛けた際、自宅土産に【糠さんま】を買ってみました。

購入したのは、伊東駅構内の「伊豆名品 いずちゅう」です。商品名は「糠干しさんま」でした。

「美味しい!」「期間限定品!」のPOPと、2つ入りで500円(税抜)という価格は、二人暮らしの自宅土産にちょうど良く感じての購入でした。

今回は、上記【糠さんま】の焼き方と、食べた感想や献立について書き留めてみました。

【糠干しさんま】を焼いてみた

凍った糠干しさんま 凍った糠干しさんま
解凍した糠さんま 解凍後

冷凍品なので、食べる日時が決まったら解凍しておきます。

さんまの頭と内臓は取り除かれております。

糠を洗い流したさんま 糠を洗い流したさんま
糠さんま 出来上がり

糠を水道水で洗い流したら、グリルで両面を焼きます。

糠はお腹の中にも詰まっているので、忘れずに流します。

☆彡

焼き方は、解凍したら糠を洗い流して弱火で焼くだけの手軽さです。

パッケージには中火で焼けとの指示でしたが、自宅グリルだと焦がしてしまうことが多いので、弱火で注意深く焼きました。

食べた感想は、塩焼きよりもまろやかでとっても美味しかったです。

糠干しは今まで食べたことはなく、ちょっとクセのある風味なのかな。。。と勝手に想像していましたが、糠臭さやクセなどは感じられず、皮まで美味しく食べられました。

もしまた食べる機会があったら、今度は糠を少し残した状態で焼いてみたいと思いました。

それほど糠の匂いは気にならないのでオススメです!

【糠さんま】を利用した献立

糠さんまの献立
・白ご飯
・糠さんま
・こうや豆腐の煮物
・大根サラダ

「こうや豆腐の煮物」と「大根サラダ」については、以下の記事にて紹介済みです。


日清 カップでつくるチヂミセット【日清 カップでつくるチヂミセット】食べた感想と献立前のページ

【炊き込み御膳 桜ごはん(江崎グリコ)】作って食べた感想と献立次のページ江崎グリコ 炊き込み御膳 桜ごはん

ピックアップ記事

  1. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

  2. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

  3. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

関連記事

  1. 丸美屋 季節限定 鯛釜めしの素

    47歳~簡単ご飯メモ

    【丸美屋 鯛釜めしの素】食べた感想と献立

    <2024年10月更新>ドラッグストアにて、丸美屋の【鯛釜…

  2. 小松菜としめじの卵炒め

    47歳~簡単ご飯メモ

    【小松菜としめじの卵炒め】簡単料理と献立

    【小松菜としめじの卵炒め】を作ってみました。ゴマ油でニ…

  3. ロシア料理 サモワァールの看板

    47歳~簡単ご飯メモ

    【ロシア料理 サモワァール(浜松)】のテイクアウト品とランチメニュー

    静岡県浜松市のロシア料理店「サモワァール」にてランチした際、お…

  4. 炒り豆腐

    47歳~簡単ご飯メモ

    【炒り豆腐(きのこ入り)】簡単料理と献立

    【炒り豆腐(きのこ入り)】を作ってみました。サラダ油で…

  5. 相模屋 京ゆばとおぼろとうふの湯葉鍋

    47歳~簡単ご飯メモ

    【相模屋 京ゆばとおぼろとうふの湯葉鍋】を食べた感想と献立

    スーパーにて、【相模屋 京ゆばとおぼろとうふの湯葉鍋】が3割引…

  6. カレープラス サフランライスの素

    47歳~簡単ご飯メモ

    【カレープラス サフランライスの素】で食べるレトルトカレー

    スーパーのワゴンセールにて、エスビー食品の【カレープラス サフ…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 備前屋 あわ雪
  2. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  3. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  4. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. 丸美屋 おうち食堂 厚揚げのひじき煮の素

    48歳~簡単ご飯メモ

    【丸美屋 おうち食堂 厚揚げのひじき煮の素】作って食べた感想と献立
  2. 白ネギと刻み油揚げのしょうゆ炒め

    49歳~簡単ご飯メモ

    【白ネギと刻み油揚げのしょうゆ炒め】簡単料理と献立
  3. 大豆もやしと豚肉の醤油炒め

    46歳~簡単ご飯メモ

    【大豆もやしと豚肉の醬油炒め】簡単料理と献立
  4. 温泉湯豆腐

    外食レポ

    嬉野温泉で温泉湯豆腐を食べてみた
  5. 餃子の献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後、普通の食事ができるまで
PAGE TOP