【シンプルなにんじんしりしり】と【一人鍋】を作ってみました。
まずは【シンプルなにんじんしりしり】から。
にんじんの栄養を摂りたい時にお世話になっているレシピです。
ニンジンを火に通りやすい状態にしたら油で炒め、調味料(だし汁・醤油・塩コショウ)で味付けし、仕上げに溶き卵を入れるだけの手軽さです。
ニンジンを火に通りやすい状態にするのがちょっと大変ですが、その大変さを覆す美味しさがあるので何度もリピートしております。
参考にしたレシピのリンク: ニンジンだけっ♪うちの「しりしり~」 by ぶん太郎
レシピはピーラー使用ですが、私はののじのサラダおろしを利用しております。
【シンプルなにんじんしりしり】を利用した献立
◎しらす丼
◎にんじんしりしり
・フリルレタスサラダ(フライドオニオンのせ)
◎みそ汁
作ったのは◎のメニューですが、みそ汁はカップに顆粒だしとみそと刻みネギを入れてお湯を注いだだけで、サラダは生野菜にフライドオニオンをかけただけ。
しらす丼については以下の記事にて紹介。
簡単な一人鍋
ひかり味噌【選べるスープ春雨 坦々風】で一人鍋
インスタントの春雨スープですが、パッケージ記載のお湯の量では塩っぱさが気になるため、毎回倍量のお湯を使って2人分のスープを作ることが多いです。
今回は一人鍋のスープとして利用してみました。
水300mlを入れた一人用鍋を火にかけたら、好みの具材と春雨スープを投入するだけの手軽さです。(春雨投入はその日の気分で)
今回は豚肉・豆腐・キャベツ・ネギ・玉ねぎ・シメジを入れてみました。
【簡単一人鍋】の献立
インスタントスープ利用
・白ご飯
◎一人鍋
・にんじんしりしり
作ったのは◎のメニューのみ。にんじんしりしりは前日の残り。
☆☆☆
中華だしとみそ利用
・白ご飯
◎一人鍋
・枝豆
・ポテトサラダ
作ったのは◎のメニューのみ。
枝豆:119円とポテトサラダ:117円はスーパーにて調達し、旦那とシェア。(価格は税抜)
一人鍋は前日と具材は一緒なので、創味シャンタン粉末と味噌で味付けしました。
遅く帰宅した旦那用に。
水と具材と調味料を入れておけば火にかけるだけの手軽さです。創味シャンタン以外の中華だしでもOKです。