47歳~簡単ご飯メモ

【ふじはつがの健美米 発芽玄米 ミルキープリンセス】白米と混ぜない炊き方

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ふじはつがの健美米 発芽玄米 ミルキープリンセス

健康のため、玄米食にしようと思いたち、最初はレトルトの玄米ごはんを購入してましたが。。。

やはり炊きたての玄米ご飯を食べたく思い、スーパーにて【ふじはつがの健美米 発芽玄米 ミルキープリンセス】を買ってみました。

こちらは洗わずに使え、つけ置きも30分と短めで、玄米ごはん初心者には手を出しやすいかと感じました。

玄米は白米に混ぜて炊くのがポピュラーですが、体調不良が続いていた自分は100%の玄米ご飯を食べたく思い、さっそく上記の発芽玄米でご飯を炊いてみました。

【ふじはつがの健美米 発芽玄米】を炊いてみた

パッケージ裏側には美味しい炊き方の説明があるのですが、白米に混ぜて炊くことを前提に書かれているため、100%発芽玄米での炊き方がよく分かりませんでした。

とりあえず行ったことは、発芽玄米は洗わずに使えるとのことでしたが、何となく気になってサッと洗いました。

次に「発芽玄米を混ぜる割合が多い場合は、30分以上のつけ置きで食べやすくなる」との記載があったので、30分はつけ置きをしました。

初回は失敗しちゃいましたが、何度か試した炊飯結果を紹介したいと思います。

①オススメは水少なめの玄米モード

炊飯器で炊いた玄米ごはん
炊飯器の玄米モード、水加減は目盛り通り

「ミルキープリンセス」という品種の特徴なのか、炊きあがったご飯は玄米に対するイメージを覆す柔らかさでした。

そのため、炊飯器の玄米に合わせた水加減だと、ややネチョネチョした仕上がりでした。

柔らかいご飯が好みだったり、歯の調子が悪い時は良いかもしれませんが、個人的にはもう少し歯ごたえが欲しく、水を少なめにしたら少しはネチョネチョが解消されました。

自分にとってのベストは、水少なめの玄米モードかな。

もしかしたら、白米モードやつけ置きなしでも大丈夫かも?と感じたりもしましたが、試す前にお米を使い切ってしまいました。

②土鍋で炊く

玄米ご飯 梅干し すりゴマのせ
土鍋で炊いた発芽玄米(失敗作)

今回に関しては、やむなく土鍋を使っての炊飯であります。

30分ほどつけ置きするつもりが、気づいたら大幅に時間経過!

炊飯器の中を覗いたら、発芽玄米が水をたっぷり吸い込んで水がない状態に!

このまま炊飯スイッチを押していいのかが分からず、ある程度炊き加減を調整できる土鍋に移し替えて炊いた次第であります。

上写真は完全に水分が多い状態でネチョネチョ状態。。。

もう少し火を通せば良かったかもですが、初回だったので加減が分かりませんでした。

【ふじはつがの健美米 発芽玄米 ミルキープリンセス】を食べた感想

炊飯器で炊いた玄米ごはん
梅干しとすりゴマのせ

柔らかく、とても食べやすい玄米ご飯だと感じました。

あまり咀嚼しなくても食べられるかも。

ボソボソした食感は皆無で、海苔と一緒にムシャムシャ食べてしまいました。

通常の玄米は、つけ置き時間が長かったり、ボソボソした食感が気になることもありますが、【ふじはつがの健美米 発芽玄米 ミルキープリンセス】に関しては、柔らかさとつけ置き時間の短さは手軽でありました。

柔らかさが印象的だったので、張り切って記事にして商品紹介しようとしたら、ネットでは既に販売期間は終了しておりました。。。

現在は同じ製造元から、「ふじはつが焙煎発芽玄米」として販売されていたので、記録がてら紹介しておきます。

【ふじはつがの健美米 発芽玄米】を利用した献立

玄米ご飯の献立
・玄米ご飯+梅干し+すりゴマ
・がんもと切干大根の煮物
・ナスとエリンギのポン酢炒め+生野菜
・ボイルエビと海藻のサラダ

「がんもと切干大根の煮物」のベースは、以下の記事を参考にしております。

切干大根は、あらかじめ水洗いして絞ってカットしておきます。がんもは煮る前に、熱湯をかけて油抜きをしておきます。

「ナスとエリンギのポン酢炒め」については以下の記事にて紹介済みです。

マルちゃん 玄米ごはん3個パック【マルちゃん 玄米ごはん3個パック】簡単・お手軽・便利な玄米食前のページ

【片山食品のスイーツギフト】自腹購入して食べた感想次のページ片山食品 エクセレイツスイーツ アソートギフト

ピックアップ記事

  1. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

  2. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

  3. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

関連記事

  1. キャベツのアンチョビ炒め

    47歳~簡単ご飯メモ

    【キャベツのアンチョビ炒め】簡単料理と献立

    【キャベツのアンチョビ炒め】を作ってみました。ニンニク…

  2. チュウノー食品 三角あげ味つけ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【三角あげ味つけ(チュウノー食品)】美味しい食べ方と献立

    スーパーにて、チュウノー食品の【三角あげ味つけ】138円(税抜…

  3. 大根と豆腐の煮物

    47歳~簡単ご飯メモ

    【大根と豆腐の煮物】簡単料理と献立

    【大根と豆腐の煮物】を作ってみました。大根を水と調味料…

  4. 豆腐とネギの卵とじ

    47歳~簡単ご飯メモ

    【豆腐とネギの卵とじ】簡単料理と献立

    【豆腐とネギの卵とじ】を作ってみました。ネギをゴマ油で…

  5. 親子丼風こうや豆腐

    47歳~簡単ご飯メモ

    【親子丼風こうや豆腐】簡単料理と献立

    放置されていた高野豆腐を使い切りたく、【親子丼風こうや豆腐】を…

  6. 蓬莱本館 豚まん 3個入り

    47歳~簡単ご飯メモ

    【大阪なんば 蓬莱本館 豚まん3個入り】を食べた感想と献立

    スーパーにて、見慣れない高級そうな肉まんが半額だったので買って…

最近の記事
  1. 日本ハム 中華名菜 かに玉で作った天津飯、ご飯はレトルト使用
  2. 井村屋 とうもろこしごはんの素
  3. たまねぎスープで作るこうや豆腐
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)
  2. 備前屋 あわ雪
  3. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  4. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  5. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ




  1. 雪国まいたけ えりんぎごはんの素

    48歳~簡単ご飯メモ

    【雪国まいたけ えりんぎごはんの素】食べた感想と献立
  2. オキコラーメン

    49歳~簡単ご飯メモ

    【オキコラーメン】アレンジ☆余った煮物に入れて食べてみた
  3. 鰊炊き込みごはんの素

    46歳~簡単ご飯メモ

    北日本水産物【鰊炊き込みごはんの素】を利用した献立と食べた感想
  4. タイナイ おこめ食パン

    47歳~簡単ご飯メモ

    【タイナイ おこめ食パン】焼き方と食べた感想
  5. 大根と豚肉と玉ねぎの煮物

    45歳~簡単ご飯メモ

    【大根と豚肉と玉ねぎの煮物】簡単料理と献立
PAGE TOP