45歳~簡単ご飯メモ

【れんこんソテー】簡単料理と献立

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

れんこんソテー

【れんこんソテー】を作ってみました。

ニンニクとレンコンをオリーブオイルで弱火で焼いただけの手軽さです。

参考にしたレシピのリンク:Cpicon 素材の旨み☆れんこんのソテー by ゆみぴよん

レシピではオリーブオイルとニンニク使用ですが、ガーリックオイルやフレーバーオイル、もしくは普通のオリーブオイルに塩を入れてソテーしても美味しいです。

使い切り調味料
・S&B【菜館 有機スライスにんにく】9g
・味の素【オリーブ&バジルフレーバーオイル】70g

両方ともれんこんソテーで使い切り。


冒頭写真のれんこんソテーは、赤屋根のガーリックオリーブオイル、味付けは丸島醤油のジンジャーハーブソルトを使いました。



【れんこんソテー】を利用した献立

一人鍋と(2020年9月)
一人鍋の献立
・白ご飯
・一人鍋
・れんこんソテー
・生野菜サラダ

一人鍋については以下の記事にて紹介済み。

☆☆☆

カレーライスと(2018年9月)
カレーの献立
・カレーライス
・れんこんソテー
・キュウリとカニカマの胡麻酢和え

【キュウリとカニカマの胡麻酢和え】については以下の記事にて紹介済み。

直前に和えるごま酢は前日に作ったものを使用。この日はキュウリをシリシリして残ったカニカマと混ぜるだけ。

カレーはレトルトを利用しました。

【ハウス 大釜仕込みカレー甘口】を食べてみた

レトルトカレー

スーパーのワゴンセールにて、3割引だったので興味本位で購入。

汁気が少なく自宅で作るカレーの2日後的な感じで、個人的にはもう少し汁気が欲しかったです。

一応ビーフカレーですが、ビーフを感じたのは食べ始めから食べ終わりまでの1回で、具材はじゃがいもとにんじんがメインといったところでした。

ご飯はCGC【十八穀ごはんの素】を白米に混ぜました。

キュウリとカニカマの胡麻酢和え【キュウリとカニカマの胡麻酢和え】簡単料理と献立前のページ

【ちくわぶとツナの洋風煮】簡単料理と献立次のページちくわぶ洋風煮

ピックアップ記事

  1. 【キュウリとカニカマのくるみ和え】簡単料理と献立

  2. 【スーパーのうなぎ蒲焼】美味しい食べ方

  3. 【ナスのトマト炒め】簡単料理と献立

  4. 【夏野菜の炒め煮】簡単料理と献立

関連記事

  1. 白菜と豆腐の卵とじ

    45歳~簡単ご飯メモ

    【白菜と豆腐の卵とじ】簡単料理と献立

    【白菜と豆腐の卵とじ】を作ってみました。沸かした水(1…

  2. ネギベーコン炒め

    45歳~簡単ご飯メモ

    【白ねぎベーコン炒め】簡単料理と献立

    【白ねぎベーコン炒め】を作ってみました。フライパンでカ…

  3. 豚肉と大根とジャガイモのポン酢煮

    45歳~簡単ご飯メモ

    【豚肉と大根とジャガイモのポン酢煮】簡単料理と献立

    <2024年7月更新>【豚肉と大根とジャガイモのポン酢煮】…

  4. 桜えびシウマイ

    45歳~簡単ご飯メモ

    崎陽軒 桜えびシウマイ☆食べた感想と献立

    春季限定の崎陽軒【桜えびシウマイ】を食べた感想と献立について書…

  5. キャベツと舞茸の蒸し煮

    45歳~簡単ご飯メモ

    【キャベツと舞茸の蒸し煮】簡単料理と献立

    <2024年10月更新>【キャベツと舞茸の蒸し煮】を作って…

  6. ナスとシメジのニンニク炒め

    45歳~簡単ご飯メモ

    【ナスとシメジのニンニク炒め】簡単料理と献立

    <2025年1月更新>【ナスとシメジのニンニク炒め】を作っ…

最近の記事
  1. たまねぎスープで作るこうや豆腐
  2. はくばく あばれほうとう
  3. 比叡ゆば 湯葉のお吸物
  4. 比叡ゆば 湯葉ちらし寿司の素
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ほっけ塩焼 缶詰 マルハニチロ
  2. 備前屋 あわ雪
  3. 淡路島たまねぎをたっぷり使ったビーフハヤシ
  4. 紀ノ国屋フィンランドパン ハパンルイスヴォッカ
  5. 紀ノ国屋 スコーン(プレーン)




  1. 玉子丼

    49歳~簡単ご飯メモ

    【玉子丼】レトルト親子丼アレンジ☆簡単料理と献立
  2. 焼き豆腐の煮物の献立

    親知らず抜歯後の食事記録

    親知らず抜歯後の経過と食事記録:15日~17日目
  3. 鰯のつみれ汁

    49歳~簡単ご飯メモ

    【鰯のつみれ汁】簡単料理と献立
  4. 楽陽食品 きゃべつ焼売

    46歳~簡単ご飯メモ

    【きゃべつ焼売(楽陽食品)】でスープシュウマイを作ってみた
  5. 白菜と鶏肉の卵とじ

    45歳~簡単ご飯メモ

    【白菜の卵とじ】簡単料理と献立
PAGE TOP