<2024年12月更新>
スーパーのローストチキンを圧力鍋でキャベツと一緒に蒸してみました。
利用したチキンは骨なしもも肉で、最初からカットされたタイプです。
用意するもの(2人分)
・ローストチキン(1パック)
・キャベツ(1/4を半分にカット)
・玉ねぎ(1個)
・コンソメ(小さじ1/2)
・ローリエ(1枚)
・塩胡椒
玉ねぎやコンソメは省いてもいいし、好みの具材を追加してもOKです。
作り方
①圧力鍋にオリーブオイル(適量)を入れてキャベツと玉ねぎを炒めたら、水50cc程とローストチキン、コンソメ、ローリエを入れて加圧。
②圧力が下がったら塩コショウして器に盛り付けるだけの手軽さです。
クリスマス以外でもたまに作りますが、お肉があまり好きでなかったり、クリスマスメニューのカロリーや油っこさが気になる自分には、野菜と一緒に食べられるチキンはお肉だけで食べるより美味しく感じております。
味付きのチキン缶詰で作っても美味しかったです。
【スーパーのローストチキンとキャベツの蒸煮】を利用した献立
2018年のクリスマス
・雑穀ご飯
・ローストチキンのキャベツ蒸し煮
・いわしの南蛮漬
・フライドポテト
・大根サラダ
いわしの南蛮漬はヤマザキのもう一品シリーズ:79円(半額品)、フライドポテト:121円はスーパーの惣菜でオーブントースターで焼き直し(価格は税抜で旦那とシェア)。
「大根サラダ」については以下の記事にて紹介済みです。
2019年のクリスマス
・とうもろこしご飯
・ローストチキンとキャベツの蒸煮
・和風ポトフ
・海藻サラダ 釜揚げしらす乗せ
・ピクルス
和風ポトフ・とうもろこしご飯・ピクルスについては以下の記事にて紹介済み。